358.こういう落ちが怖い映画は、落ちが見えるとつまらないし、落ちがみえないとくやしい。もうそろそろ表現としてははやらないくなってきている。 【みんな嫌い】さん 6点(2004-10-24 17:05:26) |
357.最後はどっちを選んでもミルズは後悔するしかないと思うと 切ない。(ビデオ) 【なみこ】さん 9点(2004-10-15 09:24:50) |
356.上映当時はまだ小学生だったか、ある友達から「セブン見ろよ面白いぜ」とやたら勧められて、「なんだよこいつ、まだウルトラマン見てんのかよ?」と心の中でバカにしていた自分を思い出す。ホントのバカは俺だったのか・・・。(高校までマジでウルトラマンだと思い続けていた) でもあいつ小学生の時に良くこの映画の面白さが分かったなとしみじみ感心する今日この頃である。でもその「あいつ」は今プータローをやっている。 【たけぞう】さん 10点(2004-10-13 01:20:47) |
355.公開当時には、「犯人役の人の名前は絶対に言わないでください」という製作サイドからの要求があり、私は観ている時に一体誰なんだ!?とドキドキしてました。結局分かった時に、・・・・誰??この人??と思いました(ユージュアル・サスペクツの公開直後だったのでケビンのこと全く知りませんでした。実際映画雑誌にも、名を伏せる必要は・・なるコメントありましたし)。でも、それはあの衝撃のラストへの布石だったんじゃないかと思いました。ホントに衝撃的でした。この作品ってかなり評価高いですが、そのために公開後、時間が経過して観た人は、色んな先入観やら、衝撃のラストに対する用意を頭にインプットしているから、ラストが読めたとかそういうコメントになってしまうのではないかと思います(こればかりは言っても仕方ないのですけど・・)。色々書きましたが、それでも結局は、オチをどうのこうの語るのではなく、大罪による人生訓を問う作品だというのが恐ろしい。底知れぬ不気味な映画です。見る価値は絶対あると思います。得るものがあるかは人それぞれですが。 |
354.ラストが…。 【あしたかこ】さん 8点(2004-09-08 07:07:11) |
353.「また渋いブラピが渋い人と組んだ」と思いました。そういえば「ショーンシャンクの空に」の出演をブラピが熱望していたとか(ここの本で読みました)出演していたらやっぱりモーガンフリーマンと組んだわけだから渋いです。べつにこの「渋い」は悪い意味じゃないですよ「かっこいい」ってことで。さっきから渋い渋い言ってますが、さて、私の感想。「あらあら次はどうなっちゃうの」系の展開で特に後半戦は息をつかせませんでした。そんだけ、メッセージがなかったのは少し残念だけどタイトルにちなんでこの点数です。 【PPOSSTU】さん 7点(2004-08-26 17:44:25) |
352.なかなか良く出来たサスペンス映画。ストーリーだけじゃなく演出や音楽の使い方も上手いね。 【くうふく】さん 8点(2004-07-30 12:45:09) |
351.とても好きなタイプ。でも私にとって7つの大罪なんて興味ないテーマ。犯人がつぎつぎと人を殺していく理由がわからない。神になりたかったって事?踊らされたブラピと、知的なモーガン・フリーマンの存在が良かった。 【紅】さん 8点(2004-07-17 03:48:22) |
350.ほんと、こういう犯人から何らかのメッセージがあって、それを解いていくというよな謎解きサスペンスはおもしろい。しかも、この映画は緊張感とか緊迫感とかそういう部分も上手く伝わってくるから、見てて飽きがこなかった。サマセットとミルズもそれぞれ人物像がしっかり描かれてるように思う。ラストら辺は、かなりむごかった印象があります。サスペンスものの代表作でしょう。 |
349.見応え十分で完成度は高い、オススメできるサスペンスのひとつ。 【PAD】さん 9点(2004-07-10 18:05:18) |
|
348.たしかに一度観ると、この逃れようの無い空しい雰囲気と、後味の悪さはこびりついてしまいます。ブラピの刑事役もひとつのスタイルを作っていて、良い味出てます。と、一応真面目にレビューしておいて、今日の作品は、これしかないですよね。賢明な諸君はもう気付いているかもしれない。え?、7月7日でスリーセブンだろうって?、甘い!7点を加えてフォーカード。さらに、何と、昔、私はマイルドセブン吸っていました。(だから何なんだ) 【パセリセージ】さん 7点(2004-07-07 18:23:34) |
347.何度も見ると衝撃は薄れてしまうけど、最初はさすがにスゴかったなぁ。そしてジョン・ドゥがケビン・スペイシーだったと知った時はまた驚いた、まぁユージュアルサスペクツもそうだったから珍しくもないわけだけど( ̄∀ ̄;) 退職間近の熟練刑事と新米のコンビって設定自体には全く新鮮さのカケラも見出せないのに、あの展開。何か起ると分かっているのにそれが何だか分からないという恐怖心からグイグイとラストまで引っ張られて バン☆ ひぃぃぃ~ ブラッド・ピットってばイイ仕事選ぶねぇ。 【HLB傭兵】さん 9点(2004-07-07 17:25:33) |
346.最後はなんともやりきれないって感じでした.有名になる前からケヴィンはこんな役ばっかやってたんですね. 【マー君】さん 5点(2004-07-05 00:01:42) |
345.ラストは衝撃的なシーンでした。野外は常に雨が降っているし、サスペンスの雰囲気がひしひしと伝わります。“かぁー”となりやすい、ミルズ刑事と冷静に捜査をするサマセット刑事のコンビが絶妙にマッチしています。エンドロールが逆に流れる映画は初めてみました。 【みんてん】さん 8点(2004-07-03 10:11:13) |
344.猟奇殺人、七つの大罪、ブラッド・ピット、犯人はケビン・スペイシー、これだけ十分な素材でつまらん映画が作れるわけない。暗い映像、雨、冷たい街で起こった猟奇殺人、わけありの刑事、犯人に徐々に近づいていく過程は飽きさせない絶妙なテンポがあって本当にドキドキする。ラストの後味の悪さの衝撃といい、サイコサスペンス映画の中でも傑作だと思います。 【耳】さん 9点(2004-07-03 00:40:57) |
343.自分はこの映画、かなり好きです。やっぱりラストは何回観てもいいですね。警察車両の後部座席、カメラ目線で去りゆくミルズ刑事の唇の開き具合に8点。 【金子淳】さん 8点(2004-06-29 12:12:25) |
342.陰惨なサスペンス映画。非常に見応えのある映画だと思う。禍々しい猟奇的な殺人現場、雨ばかり降っている陰鬱な街など、不安感や緊張感ばかりを駆り立てる演出もよい。キリスト教だかなんだかで言われる「人間の七つの大罪」をテーマした連続殺人事件が、あのような形で完遂されて絶望的に映画が終了するというのは、全く思い切った、見るものを沈痛な気持ちにさせる、見事なエンディングだと思う。公開当時、私はこの映画をそのときつき合っていた彼女と見に行ったのだが、この絶望的なエンディングで二人とも泣きそうなほどブルーな気分になってしまった。当時「ベイブ(かわいい豚のやつ)」も同時期に公開していたので、この「セブン」の後にハシゴして「ベイブ」を見て、かなり心が救われたのを覚えている。これは余談として、「セブン」はサイコサスペンスの傑作といってよいかと思う。強烈なサスペンス映画を見たい方で、精神的に安定している方にはお勧めします。 |
341.聖書全然わかんないんで話がピンとこないんだけど、「へ~、そうなんだ」と思ってみたら結構おもしろかったです。暗い脚本に暗い照明、そして暗い結末、徹底した黒一色の映像に「まさに映画は作り事」を感じました。現実の世界は明暗両方あるもんね。もっと楽しいよ。 【るる】さん 10点(2004-06-27 11:51:17) |
340.音楽もいいし、話もある。この作品ではじめてモーガンフリーマンを意識しはじめました。オチはあんま好きじゃないけど、いいサスペンスものです 【LYLY】さん 6点(2004-06-25 18:22:28) |
339.オープニングタイトルは、かなりかっこいいし、引き込まれそうになったんだけど。それから始まる事件はそんなに衝撃的でなく、ラストも予想つくものであり、自分自身キリスト教に無知な為、響かなかった。オープニングに4点献上。 【rexrex】さん 4点(2004-06-24 00:06:55) |