338.7つの大罪ですか…。こういうテーマは好きだし、猟奇殺人もののアプローチとしても凄く期待を持たせます。次々にクローズアップされる犠牲者たちの死に様に、「一体犯人はどんなやつなんだ?どうやってこんな犯行を行ったんだ?」というネタ明かしへの期待が膨らんでいき…。最後の最後に犯人が出てきて、7つ目の大罪がブラピ演じる刑事自らの手によって成し遂げられようとする結末に、思わず「なるほど」と肯かされます。だけど、個人的に残念なのは犯行の手口が全く謎のままで終わってしまっていること。「誰がやったのか?」については解明されるものの、「どうやってやったのか?」が完全に謎のまま。この部分は、この映画の本質では無いんでしょうか?でも、個人的には何だか気になって気になって消化不良。。。 |
337.人間の奥底に隠された狂気をみせられるような感じで、とても好きになれる内容ではない。なのにみるたびにおしよせる緊張感を感じてしまう。ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン、そしてケビン・スペイシー・・・みな緊張感のあるいい演技をしているなあ。役柄に問題あるけど、ケビン・スペイシーのファンになってしまいそうだ。 |
336.この映画はサマセット刑事の悲劇だと思う。この後彼はゆっくり眠れただろうか?そして後悔し続ける。 悲観的だが生きる辛さを伝えようとしていると思う。 【ムート】さん 10点(2004-06-13 15:33:59) |
335.大食(いつも何か食ってる)、強欲(金遣いが荒いくせにケチ)、怠惰(明日できることは明日やる)、肉欲(暇さえあればエロビ)、高慢(能力ないくせにプライドだけは高い)、憤怒(すぐにムッと来る)、嫉妬(自分よりデキる人間をすぐ妬む)……全部俺に当てはまってるじゃねーか!!これから月のない夜に外を歩くときは背中に気をつけることにします。 ブラピの「撃つべきか、撃たざるべきか」の葛藤に苛まされる表情、モーガン・フリーマンの箱を開けた瞬間の驚愕の表情、そしてフィンチャー監督の作り出した緊迫した空気。この作品のラストシーンは後味の悪さと共に、あまりの戦慄から鳥肌が立つ。 【コバ香具師】さん 8点(2004-06-13 09:08:33) (良:1票)(笑:2票) |
334.最後のオチにビックリ。後味は悪いけどね。 【夏目】さん 7点(2004-06-12 13:19:34) |
333.ケビンスペイシーはこんな役がハマりますね。 【かずのすけ】さん 7点(2004-06-12 13:04:19) |
332.後味の悪さは文句なしの№1。観たことを後悔する訳じゃないが、それでも「観なきゃよかった」と思わないではいられない映画。他人には薦めない。けど、「観ない方がいいよ」って言われたら、観たくなるのが人情。その辺まで狙ってたのかな。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-11 13:44:29) |
331.ん~、苦手。映画としては良いのでしょうが、犯人一人勝ちのラストは僕はダメです。2度と見たくない。ブラピとは相性悪いっす。あくまで個人的な意見で、好きな人は好きなんでしょうねぇ。Oh!GOD!!!!!
【KING】さん 5点(2004-06-08 23:08:51) |
330.ラストはなんとなく読めた。期待していたが全体的にいまひとつだった。 【ビンセント】さん 6点(2004-06-07 22:18:46) |
329.すごい好き。雨が印象的。 |
|
328.犯人はブラピが自分を殺すことでキリスト教の人間にある7つの大罪を証明して見せた。もし自分がブラピの立場だったとしても、目の前で愛する人の惨殺死体を見せ付けられて、私がやったと言われれば、やはり引き金を引いてしまうだろうと思わせられたのがとてもショックだった。しかしそれはこの映画のストーリーに無理がないということだろう。評価は高いですが、楽しむどころか打ちのめされてしまうという感覚です。 【マクドウェル】さん 8点(2004-06-07 02:02:27) |
327.個人的に残酷で重たいラストには衝撃的でよかった。しかしそこまでの流れはそんなにのめり込んでみれなくて記憶に残っていない。ラストだけに4点 【rainbow】さん 4点(2004-06-06 11:49:52) |
326.前に劇場で見たときは嫌いだったけど、この前日曜洋画劇場でやってたのを見て思い直した。こういう終わり方しかなかったんだろうなあって。まあ、前に見て知っていたと言うのはあるだろうけど、嫌いだったエンディングが割と素直に受け入れられたなあ。私も大人になってしまったと言うことなのか。 |
325.そんなに悪くはないのだが・・・。 【kasumi】さん 6点(2004-05-29 01:41:16) |
324.肝心のおちを知っててみたのですが、それでも面白いと思いました。 【しずく】さん 7点(2004-05-27 16:15:29) |
323.何か今ひとつ弱い気がする!ケビンスペイシーがかなりイマイチ 生かされてないのか…話しの内容は面白いんだけど…イマイチ役者陣が弱い!存在感がって言うか映像的にもかなりイイのになぁ~~何かとてももったいなく思います! |
322.非常に完成度の高い作品。このタイトル自体がラストの伏線になっているということにも感服する。あのラストでなければこのタイトルは生きて来ない。タイトル自体が作品世界を内包し、予め全てが決定している、そういう意味では非常に排他性のある作品。観客は考える余地も口出しする権利も与えられず、事物の目撃者としての世界の外からの傍観しか許されない。非常に排他的。そして孤高の美学を無感情に見せ付けて終わる。観客は衝撃を受け、ひたすら茫然とする。脚本、キャスティング、カメラワーク、演出、その全てが計算され尽くされた傑作。自らは観客を拒絶しながらも、観客には自らを拒絶させないひどく残酷な作品。 【ひのと】さん 10点(2004-05-15 20:44:40) (良:2票) |
321.ミルズ刑事にお届け物って聞いた瞬間その中身を想像し、なおかつ合ってた自分に驚き。映像がとにかく綺麗でした。 【ネフェルタリ】さん 7点(2004-05-08 14:25:53) |
320.初めて観たときの衝撃は忘れられない。 |
319.俺はキャストが悪いと思う。ストーリーはきっと面白いのだろうけどブラピにモーガン・フリーマンだと二人の色が濃いためか、内容がブラピとモーガン・フリーマンのセブンになってしまっている気がする。全く俳優を無視して映画を見ているわけではないが、余り濃いのも何だかと思う。俺はこの作品は「セブンの○○(○の中は俳優の名前)」となるような作品だともっと良かったのになと思う。 【taron】さん 7点(2004-04-30 20:42:52) |