57.《ネタバレ》 ほんと、ラストは・・・悲しい、せつない、残酷・・・言い表せない。言葉にできません。ブラピのあのラストの表情の変化がすごかった。ほんとにラストがすごい、後味が悪いけど、すごい。ラストはどうなるかほんとドキドキ。「どうかどうか、そうではないと言って!!お願い!」と祈るような気持ちで見ちゃいました。ハッピーエンドが好きなんだけど。でも、10点。それは最初から最後まで画面に釘付けだったからです。暗くて冷たい毎日雨ばかりのシーン。ドキドキしました。ブラピの若くてやんちゃ?な感じ。モーガン・フリーマンの渋くてすべて知り尽くして落ち着いた感じ。二人のコンビネーションがすごくよかった。ブラピの家が古くてゆれるけど、シンプルで暖かいインテリアがすごくステキだった。犬のお部屋には一面に新聞紙が敷いてあったりして、二人の間の暖かいものが伝わって来るような幸せな部屋だった。家にいる時のブラピのよれたTシャツスタイルもなんだかかわいかった。ネクタイをする時に、モーガン・フリーマンはいつもきちんと結び、ブラピはわっかにしたのを上からかぶっているのがなんだかおかしかった(*^-^*) 【むぎむぎ♪】さん 10点(2004-02-04 11:18:45) |
56.7つの大罪に即した連続殺人という事で、その殺人の方法に興味が向くので飽きさせない。その一方で、現代社会の退廃ぶりがいかに深刻かが語られ、見世物的な殺人事件に相反して作品に適度な重みが加えられてゆく。都会に絶望して田舎暮らしを決意している老刑事と、殺人犯であるジョン・ドゥーの全ての人間が罪人であるという見解が紙一重で一致しているのも面白い。今でこそ常套手段であるフィンチャーのダークな映像も公開当時は強烈な印象を感じさせた。 【マーメイド】さん 10点(2004-01-17 05:36:35) (良:1票) |
55.《ネタバレ》 先鋭的なビジュアルを繰り出しつつも、なんと高潔なのだろう。オープニングからオチから既成の概念をひっくり返す。最後の日、空が青い。せつねえ 【ドレミダーン】さん 10点(2004-01-16 07:41:40) |
54. 映画に対する全ての想いが一致した作品。この一言に尽きます。 【映画の味方】さん 10点(2004-01-09 14:48:00) |
53.映画館で観ましたが、最後まで中弛みする事無くスクリーンに釘付けでした。その後多くのサイコ・サスペンス物を観ましたが、やっぱりこの映画が一番面白かった。 【Fuzz】さん 10点(2004-01-03 18:50:16) |
52.恥ずかしながら、20年以上映画を観ていてこれほど「映像」そのものの雄弁さに気づかされた作品は初めて。引退を間近に控えた老練な刑事と、活気逸る新米刑事のコントラストを軸に、前半は雨、雨、雨の陰鬱な街をカメラは人の腰から下の位置で水平に移動する。対象的な後半は、晴れ渡る郊外に舞台を移し、空撮を多様した縦のラインでカメラはちっぽけな人間達を見下ろす目線。7つの大罪はストーリーを組み立てるためのモチーフにすぎず、映像のダイナミクスにあっと驚かされながら最後まで一気に引っ張って行く手腕には脱帽した。刑事部屋や図書館で見られる完璧なパンフォーカス、執拗なまでに遠近法を強調したラインの美しさや図書室のグリーンのライト、ミルズの追跡をどこまでも下から追い続けるカメラの目線、光と影、色と形、映像そのものが持つ凄まじいまでの存在感が、ストーリーの異常なまでのウソっぽさを全て忘れさせてくれる。何度でも観たくなる、神々しいまでの美しさがここにある。 【anemone】さん 10点(2003-12-03 02:36:27) (良:9票) |
51.7つの大罪を模した殺人事件というだけで興味深々だというのに、謎解きとはある種別の、とんでもない結末が待っている……。物凄く練られた脚本に、物凄く凝ったカメラワーク。そしてカイル・クーパーを世に知らしめた擦れ文字のオープニング。何もかもが私にとって革命的な映画だった。これを超える作品を、いつかフィンチャーにつくってもらいたいと思うのは、贅沢か? 【ダブルエイチ】さん 10点(2003-11-27 15:44:53) |
50.とても派手な映画。 社会派の映画って言うのは、「サラリーマン」は「サラリーマン」の話に実感を持つなんて言うけどそれをことごとくその派手さの中で無視している。SF技術っていうのも、きちんとした映画のメッセージを支える道具になって来たんだなあと。 でもなんでバットエンドが好きか嫌いかって言うだけで意見が分かれる軟弱な事になってるんだ?エンディング自体が気に入らないとかならしょうがないけど。 【セクシー】さん 10点(2003-11-22 14:10:13) |
49.受け入れ難いが、それでも納得のエンディング。「許せる」バッドエンドだ。車で現場へ向かうシーンの「焦らし」は見事。車中の会話も圧巻。 【STYX21】さん 10点(2003-11-14 05:41:21) |
48.最後はビックリしました。悲しくて悲しくて泣きました。とても印象に残る良い作品だと思います。ビデオも買っちゃいました 【☆ピーチ☆】さん 10点(2003-11-12 01:24:32) |
|
47.観ている観客に不愉快さ、怒り、不条理さを抱かせる犯人、自ら死ぬことにより人間の持つ七つの大罪を完結し、贖罪する、殉教者として神に召される。とんでもないサイコ犯罪であるが完璧である。 ラスト30分位からのパトカーの中での二人の対決シーン、セリフのやり取り、一言一言に観ているこちらの感情まで揺さぶられる演技はすばらしく、改めてケビンスペイシーの演技には恐れ入った。 【亜流派 十五郎】さん 10点(2003-11-08 21:34:24) |
46.この映画でいつも、疑問に想うのは、ブラピは犯人を、殺すべきだったのか、殺していけないのか、この映画を思い出すたび、井までも悩みます。奥さん役のグイネスのウイウイしさ、この映画で、グイネスに出会ったのかも、最高に好みの彼女なので、もう少し出番があれば、とか、彼女の首だけの箱みたかったとか、それだけは悔いに残ります。yasuto07@yahoo.co.jpです、彼は殺すべきだったのか、やはりやめるべきだったのか、誰か、わかりやすい答えを教えてください。私が、彼なら、あの年代なら、犯人を、撃ち殺していたでしょう、でも、今の40才すぎれば、考えも、変わってきたかも、でも、許せないです。最後の審判は重たいです。トホホ。 【yasuto】さん 10点(2003-11-07 01:00:35) |
45.《ネタバレ》 ラストガビーン。 【ギブス】さん 10点(2003-10-29 16:59:04) |
44.ラストにはかなりびっくりした。展開のスピード、ストーリーと文句なく面白かった。ラストは好みかな。そこで評価の変わる映画ではないと思う。 【かりぶ】さん 10点(2003-10-25 12:41:30) |
43.すごい映画です。映像のトーンが暗くて気分はブルーになっちゃうけど、でも名作です。ブラピもモーガン・フリーマンもケビン・スペイシーもはまり役。 【パキサン】さん 10点(2003-08-09 00:39:45) |
42.《ネタバレ》 この映画観るの4.5回目だけど、最初はえぐすぎ~で印象に残ってたけど今観るとブラピってすごくチャーミング!!って演技力あるってことですよね。ケビンさんとかモーガンさんの演技も普通じゃないとは思うけど何回も観ようとは思わない。ブラピの魅力があるから何回も観ようと思う。モーガンさんと2人でバーでお酒飲んでる時交わす会話、世の中の醜さを知り尽くした熟年男性と、希望に燃えるでもちと甘い若者刑事のコンビ最高!! 【mao】さん 10点(2003-07-09 14:02:05) |
41.この映画は大好きです。 ラストが最高! 【ペンギン5号】さん 10点(2003-06-23 10:34:18) |
40.フィンチャー映画の傑作。キャスティングといい、映像の色味といい、ストーリーといい、音楽といい、どれをとっても最高でした。オープニングのN.I.Nのcloserという曲のリミックスCDを探しまくりました。 【SNATCH】さん 10点(2003-06-20 17:29:24) |
39.やばすぎ!子供に見せるもんじゃない。嗚呼神様ゴメンナサイ(笑) |
38.これは、思わず唸った。そりゃ最後の死体は想像つくが、それが7つの大罪にピタリとはまるとは。それにしても、人を罰すること、その結果として人を殺すことは罪じゃないんですね。。倫理・宗教という観点からも秀逸な作品でした。 【Tak】さん 10点(2003-05-27 22:15:38) |