51.同監督の"グッドウィル・ハンティング"との類似を言っている人が多いが、それはあまり気にならなかった。ただ、完成度は前作に比べて-3点の7点という気はする。それでも、それなりに見応えはあったし、アンナ・パキンは美しく成長しているし、ショーン・コネリーはまだまだ元気だし、主役のロブ・ブラウンは今後、ブレイクしそうな雰囲気を持っているしで、見て損はしない映画であると思う。(パロディでもないんだから、ラストのマット・デーモンの登場は、シリアスな雰囲気を少し壊したような気がする。人それぞれとは思いますが。) 【きりひと】さん 7点(2004-04-03 20:08:00) |
50.何故だろう、凄く気持ちが解った。作品を封じ込めてしまったフォレスターの気持ちも、ジャマールが教師に反論し頑なになってしまう気持ちも。本当に解りすぎる。(…なので親身になりすぎてるので評価は当てにならないかもしれません。) 【魚弱】さん 10点(2004-03-31 07:30:56) |
49.なかなか良い映画でしたが、ちょっと時間が長すぎる気がしました。観ている最中はあまり感じなかったが終わってから思い返すと、結局友情を訴えたかっただけの内容を長時間見てたという感じがする。ショーンコネリーの清潔そうなダンディーな姿がかっこ良かった。 【べんちゃんず】さん 7点(2004-03-30 00:51:59) |
48.問題になった小説と同じように、書き始めは同じでも、途中から全く違う話になったという風にしたかったんしょうかね。ただグットウイルの書き出しで違うストーリーを描こうとしたら、それがセントオブウーマンになってしまったのが問題なんだけど。しかし本作を単体で見れば評価はまあまあ出来る映画。家族の問題や癌のため、自分を閉ざしていた文豪が青年との出会いで立ち直り、再び世間へ心を開き、青年の将来ある未来が閉ざされてようとしている時に文豪が「友情」という鍵で扉を開けてやるというすがすがしい気持ちにさせるストーリーにはなっている。確かにあの演壇での手紙はぼやかさずにじっくりと聞きたかったのは正直なところだが。 |
47.セントオブウーマンもグッドウィルも未見だったので、かなり新鮮で良かった。 【ぽめ】さん 6点(2004-01-22 20:39:27) |
46.うーん。。。どういう視点で見たらいいのか???小説がキーワードなんだから、唸るくらいの台詞が欲しかったかも。 【日雀】さん 5点(2004-01-14 21:02:26) |
45.自分はこの映画観て、グット・ウィル~は思い出さなかったけどなぁ(あまり覚えてないからか)。普通に良かったですねぇ。ショーン・コネリーって年取るごとにカッコ良くなってる気がする。素敵なおじぃちゃん?おじさまって感じ。 |
44.理数系のグッドウィルを文系に変えて作り直した感じの映画。 言葉を扱う内容なのに、クライマックスで言葉を濁してしまったその一点において、私はこの映画に辛い評価をつけます。 少年と老人の交流から生まれた言葉を聞かせて欲しかった。 【337】さん 5点(2003-11-28 20:20:49) |
43.こんなもんでしょ 【ピニョン】さん 4点(2003-11-20 23:48:29) |
42.「グッドウィル~」を知らずに見た感想としては、良い映画だと思いました。こう言う優しくてキレイな映画は見終わったあと気持ちが軽くなります。エンディングのイズラエル・カマカヴィヴォオレが歌う「Somewhere Over The Rainbow/What A Wonderful World」のハワイアンヴァージョンがまた良い余韻を残します。 【黒猫クロマティ】さん 7点(2003-11-05 13:24:00) |
|
41.ほんとグッドウィルだね。別に似ているのが悪いとは思わないけど、作品としてねえ、こんなもんだとおもうんだけど。 【ノマド】さん 4点(2003-11-01 13:00:49) |
40.グッドウィル~よりも先にこっちを見ていたので、みなさんのようなそのままじゃない?というような感想もなく、普通に楽しめました。見終わったあとの爽やか感はけっこうよかったですよ。たしかに白人の老人と黒人の少年というありきたりな設定ではありますが・・・ 【ゆり】さん 6点(2003-10-19 22:28:42) |
39.仕事が忙しい中、無理して見に行ったのに、「グッド・ウィル~」と同じ、共感出来ない内容に落胆しました・・・。才能のある人間の「甘え」を、映画を通して見せられても困るのですが・・・。 【sirou92】さん 1点(2003-09-09 00:37:01) |
38.こういう感じのショーン・コネリーもいいですね。(特に自転車に乗ってるとき)年齢差を乗り越えた二人の友情がとても素敵でした。アンナ・パキンもいい感じでしたね。実はマッド・デイモンを見落としてしまいました・・・・。なぜ気付かなかったのでしょうか?(汗) |
37.ビックリするほどグッドウィルですな。2匹目のドジョウを探すのは結構ですが、こんなに同じもの作って恥ずかしくないですかねえ。アンナパキンがかわいいだけです。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2003-09-01 21:31:21) |
36.なんだー、「グッドウィル・・」と同じ監督だったのかー、とこのサイトで知りました。わりあいいい感じの映画、と思っていたのですが、ちょっとガッカリ。それを知らなかったら7点、といいたいところでしたが、「グッドウィル・・」が素晴らしかったから、何もこの映画をつくる必要はなかったはず、と思ってしまいます。よって、マイナス1点。 【おばちゃん】さん 6点(2003-07-13 11:36:52) |
35.老人と少年の友情が押さえたタッチで上手に描かれていて、見終わった後にさわやかな印象が残る作品でした。 【たらこ】さん 7点(2003-07-02 21:40:59) |
34.グッド・ウィル・ハンティングとはまた少し違い、小説を通した二人の交流がノスタルジックで好みでした。 【ひなた】さん 8点(2003-06-24 23:27:51) |
33.これよかったけどなあ。ジャマール役の少年うまかったじゃないですか。レイシズムの問題とか感じなかったし、この手の映画でよくあるスノビッシュな空気もなく、純粋に楽しめました。感動もしなかったし、ほのぼのしたわけでもないが、ふつうにいい映画だと思うけどなあ。 |
32.あり?意外と評価低い・・・。そっかあ、僕は割と普通に良い映画だと思ったんだけどなあ。ショーン・コネリー演じる小説家フォレスターがなぜ一作しか本を出してなかったのかっていうところは、よく分からないけど、そういう作家はサリンジャーとかいるし(まあサリンジャーは一作じゃないけど)、単に引きこもりみたいなもんだろう、と思って観ました。この映画、「差別と階層」が隠しテーマになってると思うんですけど、そこもわざとらしくなくて良かったです。あ、あと皆さんが指摘されてる、チャリに乗るショーン・コネリーも可愛かったですねえ。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-06-07 20:52:32) |