345.クラリス役のジョディ・フォスターが出演していない時点でこの作品の駄作度が伺えるし、断ってパニックルームに行ったのも良く分かります。前作はレクター博士の殺人美学に魅了されましたが今回は変態度が高く引き付けられませんでした。総括すると質の悪いB級ホラー映画に変わってしまった。ショック。 |
344.言い尽くされちゃってますけど、主役を変えるなら それなりに仕掛けを作らないと。 小説読んでた方がいいかな。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-09 23:25:45) |
343.心理的な恐怖を描いていた前作に対して、本作はスプラッタな恐怖を描いたと言うことでしょうかねぇ? エイリアンでの素晴らしい恐怖を表現したリドリー・スコット監督の手腕とは思えないほど稚拙と思ってしまいます。 アレグラがどうなったのかと、飛行機で食していたクルミは誰のだったのか興味があります。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-14 01:08:25) |
342.原作もそうですが、そこに愛は必要ない。 もっと研究の対象みたいな感じのほうが、 あの悪魔にはしっくりときます。 |
341. 一体何を描きたかったのだろうか?。リドリー・スコットだけに退屈はしないけれども。スーパーマン的になってしまったレクターが笑えるのならともかく、結局”なんだろう?”というクエスチョンだけが頭を巡る。ような作品。 【swamizi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-01 21:05:38) |
340.美しい。イタリアって形而上的な映像になるよなあ。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-18 01:22:47) |
339.初めて映画館で吐きそうになった映画。 前作の怖さをスプラッターと勘違いしたスコット監督の、悪趣味甚だしい駄作です。 【osaosa】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-09-01 01:13:20) |
338.ジュディー・フォスターが続投していれば7点。あっジュリアン・ムーアも悪くはないですよ。しかし私的にはジュディー・フォスターのイメージが強すぎたんです。グロのシーンはそんなに凄いとは思わなかったけどゲイリー・オールドマンが凄いですね誰かわからなかったです。ってゲイリー・オールドマンの必要があったのかな? 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 00:11:30) |
337.久々に見返してみたら思った以上に面白かった。 【アフロ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2007-08-15 20:41:22) |
336.家に眠っていた原作を読んでからの鑑賞となったが、レクター博士とクラリスとのつながりが原作ほど深く描ききれていなかったというのが見終わっての印象。「羊たちの沈黙」を観た際には感じなかったが、本作では一部のシーンで目を背けたくなった(原作でもそう)。フィレンチェの町並みなど、映像は美しかったです。でももう一度観たいと思う魅力は…。 【ぺこりんぐま】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 19:03:50) |
|
335.アンソニー・ホプキンスのオーラは凄い。普通に顔が怖い。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 16:57:35) |
334.ジョディじゃない…。中途半端な恋愛の描き方が不満かな。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-28 19:30:28) |
333.スリの兄ちゃんを一瞬の一撃で殺す(但し武器は不明)ハンニバル・レクターはほぼ最強です。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-04-27 00:03:52) |
332.前作は知的な雰囲気ムンムンだったけど、今作はレクター色出し過ぎで下品。ジョディー・フォスターが出演していたら引き締まったかもしれないけど、結果がすべてですからぁ。。。残念っ(古) 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-04 02:16:30) |
331.この映画知らなかったのですが、投稿数が多いので視てみました。 映像派の一流監督が本気でグロシーンをとると、低予算スプラッターがはるかに及ばないものを作るなあ、というのが正直な感想。冒頭から驚異のラストまでそれなりに山あり谷ありで面白く見せるし、レクター博士のカリスマも優雅さもなかなか、イタリアの魅力もあり驚愕のラストがなくても十分に面白いと思った。ラストは今まで見た中で一二を争う強烈なショッキング映像でした。 【マンフロント】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-28 23:58:54) |
330.脳みそ焼肉のシーンだけ。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-19 04:03:32) |
329.レクター博士万歳。何と言うかもう・・・うううぉぉぉぉ・・・と唸る感じ。羊達の沈黙が(というかレクター博士にひれ伏したら)好きならこれもそこそこ楽しめる。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 01:09:25) |
328.原作はレクター博士の貴族趣味や彼とクラリスの過去のトラウマ等が綿密に描かれており非常に面白かったのだが、映画ではグロテスクな面ばかりが強調されているのが残念。あのラストを何故原作と異なる内容にしたのかが理解不能。 |
327.前半のフィレンツェでの刑事とのやり取りとかは雰囲気良かったのに。 どうしてもシリーズ物でキャストが変わるのは好ましくない。 自分はどうしても今回のクラリスを認めることができなかった。 ストレートなグロは時に滑稽に見える、夢中になれなかった。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-11 15:52:05) |
326.ベタなコメントだが、やはりジュリアン・ムーアでは痛い。ターミネーターをシュワちゃんがやらなきゃいかんのと同じくらい、クラリスはジョディ・フォスターがやらなきゃいかん。問題のグロシーンは特にグロいとも思わなかったけど、作品の中核とは直接関係しないのだから敢えて描く必要もないんじゃないかと。ラストにはやや深みがあったが…所詮は続編。第1作の壁が厚すぎた。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-12 10:09:33) |