ハンニバル(2001)の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
ハンニバル(2001)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ハンニバル(2001)
[ハンニバル]
Hannibal
2001年
【
米
・
英
】
上映時間:131分
平均点:5.58 /
10
点
(Review 432人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
(
ホラー
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
小説の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リドリー・スコット
助監督
アレクサンダー・ウィット
(第二班監督)
キャスト
アンソニー・ホプキンス
(男優)
ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア
(女優)
クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ
(男優)
リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン
(男優)
メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ
(男優)
ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン
(男優)
バーニー
フランチェスカ・ネリ
(女優)
アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク
(男優)
コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕
(男優)
ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ
(男優)
ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ
(男優)
マッテーオ
声
石田太郎
ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子
クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠
ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之
リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
中尾隆聖
メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加
アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章
バーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭
コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣
フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道
ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕
カルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司
ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸
ニョッコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典
マッテーオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
日下武史
ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子
クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉
ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉
メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之
リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己
ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗
アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合
イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一
コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村秀利
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土田大
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川島得愛
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦
ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵
クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人
メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿
リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平
コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみ
ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作
トマス・ハリス
『ハンニバル』
脚本
デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽
ハンス・ジマー
クラウス・バデルト
(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー
(追加音楽)
作曲
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影
ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイク
グレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
(ノンクレジット)
美術
デヴィッド・クランク〔美術〕
(美術監督)
クリスピアン・サリス
(セット装飾)
衣装
ジャンティ・イェーツ
編集
ピエトロ・スカリア
字幕翻訳
戸田奈津子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
8.
《ネタバレ》
これは羊の続編ではなく全くの別物だ。羊たちに漂ってたぞくぞくする冷たい緊張感はどこへやら。披露されるのは通り一遍にグロテスクな殺人描写。ああ ジョディのクラリス。繊細で必死で凛とした勇気を携えていた彼女。憧れでした。J・ムーア扮するFBI特別捜査官にはクラリス・スターリングとは別な名前を名乗ってもらいたい。生真面目なおばさんにしか見えないんだ、どうも。肉付きのいい身体でもたもたランニングしないでほしい。どこがFBIや。ああそれに鉄格子の中にいながら他人の生死に影響をおよぼすのがレクター博士の真骨頂だったのにな。スリのタマ潰したりとか、露悪的で興ざめだ。博士とクラリスで恋愛沙汰にするのも嫌い。羊のときは博士が師のような、父性のような礼儀のある距離がちょうどよかったのに。文句ばっかりつけたけども、この監督らしく映像は洗練されて重厚感ありました。
【
tottoko
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2011-12-24 02:30:28)
(良:2票)
7.もし、アンソニー・ホプキンスが日本に来て「ウニ丼」をムシャムシャ食べているのを見たら、「脳みそぶっかけ丼」を食べているのかと勘違いしそう。
【
STYX21
】
さん
5点
(2003-12-06 01:19:04)
(笑:2票)
6.(ちょっと長いよ!) 「2001年」と「2010年」が全くの別物のように、これも「羊たちの沈黙」とは全くの別物。確かにリドリー・スコットらしく雰囲気の完成度は前作よりも遙かに高いと思います(予算も高いし、地下牢とフィレンツェじゃだいぶハンデがあるけど…)。しかしこの映画には雰囲気だけで点数あげられないな、ちっとも「面白く」ないもん。「特殊メイクのしすぎで逆に存在感無くしてる人の復讐劇の返り討ち」という、どこかで聞いたことのあるようなストーリーではどこを面白がればいいのか? しかも今回の主役はレクターであってクラリスじゃないので(しかもクラリスはメロドラマの主役のような立場になってる)、「異常犯罪」「捜査」「推理」「プロファイリング」「深層心理」「逃走」といった「面白さ」のファクターがどこかに行ってしまっている(ハラハラもワクワクもなし。因みに原作未読です)。既に超人と化してしまっているレクターが主役ではとても感情移入など不可能(【十口水尺】さんに同じく「手錠」のシーンも大いに問題あり)。クラリスを主役に脚本を書き直せば、その心の葛藤を描くだけでもずっと「面白い」映画になる筈なのに…、残念。「羊」に10点献上した身なればこそ並の評価(少なくとも「2010年」より面白くないので)、5点献上。
【
sayzin
】
さん
5点
(2001-10-18 20:54:56)
(良:2票)
5.
《ネタバレ》
原作既読。あの『羊たちの沈黙』の続編ということで期待半分、不安半分。監督がリドリー・スコットだからか、案の定、生理的嫌悪感を煽るグロシーンが際立って、前作のようなある種の"品"がなくなってしまった。冷淡で青みがかったスタイリッシュな映像や冒頭の銃撃戦、フィレンツェの荘厳さを描いた美意識は買いたいが…。なお、原作にはラストのアレを凌ぐ凄惨な腑分け死体があり、監督が監督なので映像化するかと懸念したが、(尺の理由もあって)撮影しなくて懸命。レクターに屈服しなかったクラリスの強さを示した原作とは違うラストは映画版に軍配かな。やはりレクター博士は牢獄にいないと恐くない。でも、これはこれは嫌いではないし、ラスベガス経由で手紙が届き、クラリスが「彼の感性では堪えられない街」と評するシーンにはクスッときた。
【
Cinecdocke
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2014-12-20 21:52:48)
(良:1票)
4.
《ネタバレ》
普通のモンスターキャラクターと化してしまったハンニバル・レクターにがっかり。クラリスもジョディ・フォスターでは無くなり、天才であるが未熟でもあった彼女の魅力が無くなってしまった。また話がただのレクターとクラリスのラブストーリーになってしまった事も残念。
【
民朗
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2010-06-28 00:52:54)
(良:1票)
3.アンソニー・ホプキンスにグルメ番組のオファーとかってきっと来ないんだろうな。
【
Minato
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2005-05-14 00:34:40)
(笑:1票)
2.むぅぅぅ。何と言って良いのか非常に難しい映画。ジュリアン・ムーアは敢えて新しいクラリス像を創造しようなどという欲をかかずに素直にジョディ・フォスターを演じようとしているところに大物ぶりを感じさせてくれた。小物ほどオリジナリティを出そうなどと考えて喘ぐものだと思うが、彼女の女優魂は尊敬に値する。全体的に、決して出来の悪い作品ではないし、ドル箱作品を撮る時のリドリー・スコットらしくきっちりしっかり撮っていると思うのだが、残念ながら問題のシーンには人間として「面白かった」と言うことはできない。人として、これを面白がったらダメでしょう、と思ってしまう私は古い人間なんでしょうか。いくら途中が良く出来ていても、二度と観たいとは思わない。観てしまったことを心の底から後悔する映画だが、観なかったら観なかったでやっぱり後悔はしたと思うのできっぱり諦めることにする。が、重ねて言うけどもう二度と観ないよアタシは。
【
anemone
】
さん
5点
(2003-12-06 02:14:03)
(良:1票)
1.この映画に期待したのはラストシーンのグロとレクターの絶対悪的な怖さだったんですが、後者が味わえなかったんで点数辛め。でも原作もレクターの過去をものすごくちゃちい人情モノにしてたのでしょうがないか。
【
ぽぽ.net
】
さん
5点
(2003-08-04 01:17:59)
(良:1票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
432人
平均点数
5.58点
0
4
0.93%
1
8
1.85%
2
20
4.63%
3
32
7.41%
4
48
11.11%
5
84
19.44%
6
98
22.69%
7
69
15.97%
8
48
11.11%
9
12
2.78%
10
9
2.08%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.20点
Review10人
2
ストーリー評価
5.00点
Review24人
3
鑑賞後の後味
4.03点
Review26人
4
音楽評価
6.66点
Review15人
5
感泣評価
2.38点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲