18.もうだ~めだ~。 |
17.まあ、お寒い評価ですね。この作品ってな~んも考えずに見て楽しむ作品では?免許取る為に教習所通った人なら「そうそう」って共感するシーンや思わず笑ってしまうシーンが多いと思います。邦画の中では最高に笑える内容で、主役が舘ひろしという設定の意外さも面白かったですね。 【斬 鉄剣】さん 9点(2003-02-12 22:44:14) |
16.免許をとりに行っている時期に見たので共感する部分があっておもしろかった。 【まさるす12】さん 4点(2003-01-21 18:45:01) |
15.免許をこれから取る人には少しは参考になりませんかね~。 【眼力王】さん 2点(2003-01-21 18:44:39) |
14.うーん。皆さんの点数が低いっ(笑)でも私は好きです。館ひろしさんが好きだからかもしれないけど、、純粋に楽しめました。笑えたし。コメディーだから突っ込みたいところは知らないふりする。だって面白かったから。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-01-05 01:46:58) |
13.ふ~~~やれやれですな。お疲れ様とも言いたくない映画です 【はむじん】さん 1点(2002-12-15 06:54:09) |
12.これって館ひろしの実体験なんでしょ(笑) 【だだくま】さん 2点(2002-05-08 10:43:03) |
11.この映画、点数低。 |
10.この映画、まったくやる気が感じられません…。本当に撮りたくて撮ったんでしょうか? 【5454】さん [映画館(字幕)] 1点(2002-04-06 22:29:44) |
|
9.2年後免許取るぞ~。面白かったけど。 【タコス】さん 5点(2002-01-22 19:50:20) |
8.僕はちゃんと免許を取ったぞ。 【あろえりーな】さん 3点(2002-01-17 08:06:21) |
7.なんとも言えん。まぁ5点と言うことで。 【にしっち】さん 5点(2001-09-28 19:02:00) |
6. いろいろ意見はあるでしょうが、まぁ映画ですし、免許取れたのは不正でもハッピーエンドでいいんじゃないですか。つーかおもしろいぞ!これはこれで。特に片岡鶴太郎がキレてるところとかよ。 【まりっぺ】さん 4点(2001-08-31 21:04:38) |
5.日本でコメディ作るとこういう映画になりますよ、という良い(?)見本。これをウッディ・アレンか三谷幸喜あたりに作らせたらもっと面白いものが出来たと思う。 【奥州亭三景】さん 2点(2001-08-05 14:23:09) |
4.僕も免許取るときはこの映画のような不正やったろ( ̄ー ̄) 【T・Y】さん 0点(2001-05-01 23:51:49) |
3.ここまでつまらなくするのも大変かも。日本映画なんとかならん? 【まき】さん 2点(2001-04-07 11:20:34) (良:1票) |
2.(↓)の意見に賛成ですが、舘ひろしがコメディに挑戦した時点で失敗だったと思う。 【イマジン】さん 2点(2001-03-20 15:48:12) |
1.車の免許を取るのに苦労をし、嫌な経験のある者にとってかなり期待して観た。現代の車社会において教官たちを、またこの制度を何らかの形で非難する映画なのだろう・・・と。げっ!むしろその逆じゃないか!夜中に勝手に教習場で練習をしたり、練習中に勝手に道を逸れて教官の奥さんに会わしたり。最終試験では何と!同僚の手助けで道を空けさしてもらったり、信号を操作したりと。しかもそれは芸能人と言う特権(?)を利用して?芸能人っていつからそんなに偉くなったんや!「良いかね。君が合格したのは、色々な人の手助けがあったお陰だ。感謝しなさい」だって?何ゆうてんねん!はっきり言ってやってることは不正やないか!こんな奴に免許やらんでええ! 【☆】さん 0点(2001-03-12 00:15:47) (良:1票) |