55.ジョニー・デップが素敵でした!!vvそしてジュリエット・ビノシュがかわいいvvv雰囲気もどことなくセピア色っぽくてきれいでした。でも最後まで村長さん(?)とあのお母さんが好きになれずじまい…。ただラストはすっきり終わって良かったです。本当にデップがかっこよかった…(うるさい) 【Ronny】さん 7点(2004-08-17 13:05:37) |
54.半おとぎ話的なわかりやすい良作。観終わって気持ちが良い。ベストキャスティングで、中でもジュディ・デンチが光っている。 【じふぶき】さん 7点(2004-08-04 21:32:43) |
53.ハル・ベリーのチョコレートと間違えてました。そのままチョコレートという邦題にしとけば良かったのに!内容はチョコレートを食べた人が不思議に幸せになるという、チョットホンワカ系の物語でしたが、チョコレート店の主人ヴィアンヌは一本筋の通った生き方をしていてその生き方に心を惹かれました。よい映画だと思います。 【みんてん】さん 7点(2004-07-30 19:14:33) |
52.まったく期待しないで観たんだけど、それがどうして結構楽しめた。ラストの伯爵の変貌にそんなアホなー!!って思わずツッコミ入れたくなっちゃったけど、そんなのが自然に許せてしまうのがこの映画の良い所かも。 【ゆきむら】さん 7点(2004-07-23 05:22:01) |
51.話自体はありきたりだけど、人の心を開く鍵がチョコレートっていうのがとっても好き。この映画もチョコレートみたいにほんわかしてて好き。たまにはこういう映画もアリですね。ジュリエット・ビノシュがとってもきれい。 【デューク】さん 7点(2004-07-21 19:17:58) |
50.《ネタバレ》 私は火事を起こさせたのは伯爵の責任でもあるのではと思って見ていたので、最後伯爵は幸せに暮らしましたとさ・・というはちょっと納得出来ない。キャリーアンモス綺麗です、マトリックスと違う。ジュリエットビノシュが老けて見えた。ジョニーデップ相変わらず格好いい。最近映画のストーリーや主題よりも俳優ばかり見てしまうので、こんな感想になってしまう。いかんね。 【なつもも】さん 7点(2004-07-21 15:24:55) |
49.ラッセ・ハルストレム監督の、辛辣ながらも温もりのある目線が好きだ。今作もハルストレム流の空気が流れていて良いと思う。フランスの古い因習に縛られた排他的な町に一筋の風と共にやって来て、そして新しい風の通り道を作ってしまう不思議な母子。素敵な映画でした。余談だけれど、「存在の耐えられない軽さ」のレナ・オリンとジュリエット・ビノシュを見た後でこの作品の彼女達を見ると、「女優って凄ぇ…」と心から思う。 【ひのと】さん 7点(2004-07-18 12:27:29) |
48.《ネタバレ》 突然やって来たチョコレート屋が町に溶け込んでく様は、ちょっとファンタジー映画風で新鮮かもしれない。毎回、厚化粧の熟女キャラのイメージがあるレナ・オリンが今回は暴力夫に苦しめられる地味女房を演じてたのはもっと新鮮だった。しかも、けっこう重要な役で。 |
47.カトリック世界の街並みが美しい。まるで19世紀にタイムスリップしたかのような錯覚。20世紀も半ば過ぎの筈なのに。出演している役者さんの演技の質が高いせいか、メルヘンチックな内容にも飽きることなく最後まで見入ることができた。ただ、やっぱりチョコ苦手な自分とすれば、チョコパーティは有り得ねえでがす。 【やすたろ】さん 7点(2004-06-28 00:19:58) |
46.あのチョコレート屋さんに行ってみたくなりました。チョコがとても美味しそうだった。ジョニーデップがとーっても格好よかったです★ 【ぷりん】さん 7点(2004-06-25 12:42:45) |
|
45.ジョニーデップかっこいい!チョコがムショウに食べたくなります。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-03 03:36:49) |
44.いい映画だと思いました。 【kasumi】さん 7点(2004-05-29 01:42:26) |
43.ほのぼのした印象を受けるけど、実は欲をテーマ(?)にした作品。始めと終わりは童話的なのに、真ん中は妙にリアルでおもしろおかしかったです。トイレ掃除をしていて発情するとは、、、(笑)! 【もちもちば】さん 7点(2004-04-26 12:30:54) |
42.わかりやすい、ほのぼの~っとする作品。ローティーンの娘がいたら、一緒に観いかも。お洒落な御伽噺といったところでしょうか? 【としこふ】さん 7点(2004-03-29 23:10:10) |
41.フランス語は大好き。S'il vous plait!Merci beoucoup!伝統への固執はいいときもあるが人を傷つける時もある。より良い文化を創り続ける文化がいいと思う。この村はあのチョコレートやさんが来なかったら何事もなく平和だったのでしょうか? |
40.原作よりもよかった。あんな親子憧れちゃいます☆ジョニーディップはいい味だしますねぇ。 【まーこ】さん 7点(2004-02-05 20:00:52) |
39.排他的な街を象徴する放火事件が起こるのですが、個人的にはヤリ過ぎを感じてしまいます。主人公を支えるようになる女性・老婆が印象的でした。勿論、主人公も素敵でしたが。 【hyam】さん 7点(2004-01-14 15:46:55) |
38.ジュリエット・ビノシュが変わり者だと町の人たちに白い目で見られても、明るく振舞ってる姿がせつなかった。ジョニーのギターはカッコ良かった。 |
37.ゆっくりなんだけど時間を気にせず最後まで見ることが出来た(個人的に稀)話も難しくなく至ってシンプルで頭も全然痛くならなかった(個人的に類稀) 【taron】さん 7点(2003-12-26 22:03:42) |
36.天性の純真を演じさせるならジュリエット・ビノシュ…ってか…で、泣いて見せれば男と結ばれる…不愉快。作品としてはよろしゅうございます。 【日雀】さん 7点(2003-12-24 17:42:52) |