必死剣 鳥刺しの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 必死剣 鳥刺しの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

必死剣 鳥刺し

[ヒッシケントリサシ]
2010年上映時間:114分
平均点:6.42 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-10)
ドラマ時代劇小説の映画化
新規登録(2010-07-14)【ぶん☆】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
演出吉田康弘[監督](メイキング)
キャスト豊川悦司(男優)兼見三左エ門
池脇千鶴(女優)里尾
吉川晃司(男優)帯屋隼人正
戸田菜穂(女優)睦江
村上淳(男優)右京太夫
油井昌由樹(男優)大場兵部
関めぐみ(女優)連子
矢島健一(男優)矢部孫千代
石山雄大(男優)茂吉
外波山文明(男優)兼見清蔵
高橋和也(男優)兼見伝一郎
木野花(女優)はな
小日向文世(男優)保科十内
岸部一徳(男優)津田民部
山田キヌヲ(女優)多恵
村杉蝉之介(男優)山内
濱田龍臣(男優)鳥刺しの少年
加藤隆之(男優)
原作藤沢周平「必死剣 鳥刺し」
脚本伊藤秀裕
江良至
作詞松井五郎「風に向かう花」
主題歌alan「風に向かう花」
撮影石井浩一
柴崎幸三(協力撮影)
製作伊藤秀裕
平城隆司
東映(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
ポニーキャニオン(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
テレビ朝日(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
制作IMAGICA(制作協力)
配給東映
特殊メイク江川悦子
特撮岸浦秀一(操演)
作画橋爪謙始(画コンテ)
美術中澤克巳
江川悦子(造型)
衣装江川悦子(かつら)
編集洲崎千恵子
その他吉田康弘[監督](メイキング)
遠藤茂行(宣伝総括)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 藤沢周平の「隠し剣」シリーズの一篇を映画化した平山秀幸監督の時代劇。山田洋次監督以外の藤沢周平原作映画を見るのは初めてだったが、かなり本格的な時代劇でなかなか面白かった。打ち首覚悟で藩主(村上淳)の側室(関めぐみ)を斬殺したトヨエツ演じる主人公・兼見の処分がなぜ軽かったのかという点は最後まで興味を引くし、この主人公の生き様とでも言おうか、それを描いたドラマとしてもよく出来ていると思う。この兼見と吉川晃司演じる別家との対決、およびその後の大人数を相手にした決闘シーンがすごい迫力で、最近はCG処理されることの多い流血シーンを血糊で撮影したりしていてかなり気合が入っていてこれぞ本物の時代劇という感じがした。そして最後に兼見が繰り出す必死剣 鳥刺し。先ほども書いたように最初、側室を殺めた時点から死を覚悟しているような兼見だが、この技はまさにそんな兼見の執念がにじみ出ていて本当にすごかったし、兼見を利用するだけしておいて側室同様に道理に反することをし、結局は鳥刺しによって命を落とした家老・津田(岸部一徳)や最初に兼見に殺された側室の最期は兼見とは対照的でなんとも皮肉めいている見事な結末だった。最後のシーンが来るはずのない兼見を待ち続ける里尾(池脇千鶴)というのも余韻を残すうまいラストシーンだった。ただ中盤あたりに兼見と里尾の濡れ場があったのは余計だったかな。それに岸部一徳を時代劇で見るとたいがい悪役なので意外性に乏しく、側室役の関めぐみもわかりやすすぎる悪女でちょっと残念。とはいえ、トヨエツを時代劇の主役で見るのは初めてかもしれないが、静かな抑えた演技で味のある演技をしていてとても良かった。それにかなり久しぶりに見た平山監督の映画だったが、また平山監督の映画に興味がわくにじゅうぶんな出来だったと思う。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-06 23:28:32)(良:3票)
1.《ネタバレ》 「鬼の爪」も「武士の一分」も最低な出来としか思わなかったので、これも期待していなかったんだけど、何と予想外に良い内容だった。●豊川悦司って、こんなに落ち着いた芝居をしてたっけ?と驚き。池脇千鶴って、こんな可憐なキャラクターを表現してたっけ?と驚き。冒頭にいきなりキーポイントの刃傷をずばり持ってきておいて、あとは本筋と回想を織り交ぜる構成も巧い。あと、あまり時代劇では注目されることのない、「閉門蟄居」の具体的作法をきちんと描写しているのもポイントが高い。●クライマックスはちょっとしつこいくらいなんだけど、緊張感は維持されているし、文字通り「必死」の状態を表すには、あれくらい必要なんですね。主題に忠実な表現です。●ああそれなのに、エンディングテーマはとにかく最悪。こんな使われ方をしたら、歌手の方がかえって迷惑なのではないかと思うが、そういうことは誰も考えなかったのかね。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-05-06 23:58:40)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
200.00%
312.63%
412.63%
537.89%
61847.37%
7718.42%
8718.42%
912.63%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS