14.古臭い衣装に、フォークダンスみたいな集団ダンスの振り付け、切れのないカメラ、ストーリーが盛り上がりきらないコンテスト。にもかかわらず、見終わっても印象深いです。すごく嫌なやつを演じているのに、純粋さが際立ってしまうトラボルタの演技にほれました。目がいい。もちろん、ダンスも。 【のまっと】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-15 20:35:34) |
13.アルパチーノに全然似てないし、トラボルタ(笑)でも、まあ青春映画としては音楽も良かったし、まとまりはないけどダンスは楽しいし良いのでは。全体的に音楽に救われてる映画だと思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-07 23:22:42) |
12.掃き溜めにも栄光はある。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-15 15:56:58) |
11.あの有名なポーズを一度見てみたいという軽い気持ちから、映画を見たわけですが、けっこう真面目な青春もので意外な印象を受けました。もちろんあのポーズとダンスは最高にかっこ良かったです。トラボルタの動きに相当練習を重ねたと思われるキレを感じました。「ステイン・アライブ」で始まり、「愛はきらめきの中で」で終わるビージーズの名曲群もストーリー同様、楽しめました。 |
10.この映画のサントラが4000万枚でサントラ歴代史上No1の売り上げということで、 その辺りからの興味で見てみました。 場末のディスコのキングから、ショービズ界でダンスヒーローとして成り上がるサクセスストーリーものなんだろうなあ、 と勝手に想像してたんですけど、ストーリーはそれに反して 結構等身大の若者の鬱屈を描いた感じですね。 いつまでもバカやってちゃいけないと冷や水ぶっ掛けるような映画ですね。 ダンスヒーローものとして観に行った人は複雑な心境で映画館を後にしたのでは。 それゆえにちょっと映画に深みを与えてるという感じですが。 しかしトラボルタ、19歳くらいだというのに周りの友達より老け顔だなあ。顔でかいし。 でもすごい味のある顔w 【コチョレ】さん 8点(2003-12-12 22:15:39) |
9.髪型や服装をいかす形に整え、仲間とディスコにくり出し、華麗にステップを踏み、ポーズを決めれば、仲間や回りの人々は「ディスコ・キング」と称えてくれるが、いざディスコを後にすれば、さまざまな問題が、容赦なく迫ってくる。そんな「やるせない青春」の姿が、リアルにとらえられている。ディスコでのダンスシーンばかりが取りざたされるが、それ以外にも見るシーンが多い作品。秀作だと思う。 【Acoustic】さん 8点(2003-12-12 00:35:16) (良:1票) |
8.脚本がこんなにしっかりしてたのね。人それぞれ見方は違うけど、私はこのラストに共感をえました。昔、2年ほどダンスをやっていたから、ダンスシーンはチェック厳しく見ました。トラボルタ、うますぎ!このダンスと、ビージーズの音楽が目当てだったけど、最高に合ってる。 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 13:19:36) |
|
7.あんな女に振り回されるトラヴォルタなんて、らしくなーい。友達に電話しなかったのもなんだかなーだしで、いい役とは言えないよなー。ダンスが出来りゃこんな映画でもよかったのか・・・というか、トラヴォルタのカッチョよいダンスがなきゃ、絶対ヒットしてないようなストーリーだと思う。それにしても、あの動きにはため息が出るので、点数は良くなっちゃいます。 【桃子】さん 8点(2003-11-28 18:32:19) |
6.歩いてるとこがいいです。音楽最高ー |
5.リアルタイムで映画館でみた。ディスコブームの火を付けた映画です。トラボルタの黒いブリーフ姿が印象的。お姉ちゃんちょっと不細工っだたかな。 【phantom】さん 8点(2003-07-02 16:36:39) |
4.こんなに時代の違う今日でもかっこいいと思えちゃうのってすごい☆不屈です☆ 【cuckoo】さん 8点(2003-06-23 19:49:15) |
3.まさにあの頃、私はあのダンスをディスコで踊ってました。みんなで並んで…、今でもビージーズのあのメロディを聴くと胸がキュンとなります。トラボルタが顔に似合わずかわゆくて…。 【kiki】さん 8点(2003-03-30 00:45:19) |
2.トラボルタかっこええ!足長い!終盤のダンス大会,友人の死をきっかけにトラボルタが変わっていく様がよかった。 【なねへこ】さん 8点(2002-03-07 06:32:29) |
1.この時代の青春って感じ。見ててワクワクしました。ダンスは思わず踊ってしまいます(^_^; 【雅】さん 8点(2001-08-31 00:10:06) |