25.一緒に叫びたくなるほどWild thingが熱い。 先発エース型ではなく剛速球のストッパーというのが役者。 リッキーだけでなくジェイクの恋奪還も個性な選手も悪役オーナーもうまーく活きている。 野球を知らない人でも興味のない人でも楽しめるHOTなコメディだ。 |
24.弱小チームが優勝するというよくある話なんだけど、出てくる選手が個性的でとても面白い。最後のヤンキース戦、Wild Thingがかかりチャーリー・シーンが登場するシーンは興奮します。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-26 22:58:54) |
23.いやいやぁ ナイスです。 単純に楽しめるスポ根もの。 盛り上げ方がうまいね^^ 予告HRのシーンはシビれた^^ あとひと押しカタルシスを! 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 03:09:21) |
22.野球好きにはたまらない。この頃のチャーリー・シーンはよかったなぁ。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-15 16:46:18) |
21.今はボコボコだけど、この当時のクリーブランド・インディアンスは、めちゃくちゃ強かったんだよ。 【永遠】さん 7点(2004-07-28 08:15:16) |
20.ハリウッドのベースボール映画と比較して邦画の野球物って…と感じてしまう。映画技術の違いなのか野球文化の違いなのか?ブツブツ…と考えながら見たら×。チャーリーの輝きまくっているその姿をその目に焼き付けてください。そうすればボールパークで一緒に応援しているような気分になれると思います。 【クルイベル】さん 7点(2004-07-05 18:31:08) |
19.こういう、害の無い娯楽映画はいいね。ただただ単純に「楽しむ」ことが出来る。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-30 20:13:34) |
18.曲にやられる! 【ゲソ】さん 7点(2004-06-20 01:49:25) |
17.ストーリーはトム・ベレンジャーを追いかけているのに、テーマソングはチャーリー・シーンで盛り上がる。そのどっちつかずさがちょっと嫌。 【flyhigh】さん 7点(2004-05-30 00:35:46) (笑:1票) |
16.最後の直球勝負はシビれたなぁ。見てて爽快感が得られる作品。全然深くないけど、きがーるに楽しめます。 【たまごくん】さん 7点(2004-04-07 12:26:40) |
|
15.昨シーズンは阪神の優勝。。。大の巨人ファンの僕は肩身のせま~い一年でした。今年こそ・・・ 【ピニョン】さん 7点(2004-01-10 01:21:35) |
14. 監督はアノ名作「スティング」のオリジナル脚本を担当し、見事オスカーを獲得したデビッド・S・ウォード。当然本作でも監督のみならず脚本をも担当。が、野球を題材にしたのはチト安直過ぎて「スティング」の練り込みぶりには到底及ばぬ出来。でもチャーリー・シーンはコノ手のお気楽極楽な映画がオリバー・ストーン作品よりお似合いなのが分かっただけでも収穫だったんじゃ?無名のウェズリー・スナイプスやレネ・ルッソも観られるし、ラストの逆転劇はわりかし楽しめる。ん~7点! 【へちょちょ】さん 7点(2004-01-07 13:44:20) (良:1票) |
13.当時は面白かったですよ、この作品。 しかし今はスポーツのサクセスストーリーは好きになれない。やはりつくられたという先入観からだろうな。 【guijiu】さん 7点(2003-12-06 16:45:24) |
12.1・2・3のなかではこれが一番好き。 |
11.チャーリー・シーンは素で130キロを投げられるそうです。まさにWILD THINGwいろいろ粗いんですけど、それもまたメジャーリーグの魅力だと思いますw 【流月】さん 7点(2003-11-13 20:35:10) |
10.こういう映画はいかに観客を盛り上げれるかが重要である。その点で今作は秀でている。細かく丁寧に描かれた映画ではないけど、観る者の高揚感を高めるツボをおさえているから観ていて楽しいし、細かいところは気にならない。先日、邦画の「ミスタールーキー」を観たけど、そのツボをおさえていないから粗が目立って仕方なかった。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-09-29 11:26:06) |
9.好きです、このテの「期待を裏切らないスポーツもん」(笑)。スポ根と笑いと恋愛とが、ワリと忙しく展開してたような気もするけど、それは観終わってからの感覚。観ている時にはあまり気にならなかったし、むしろシンプルでわかりやすい流れに好感を持ちました。スカッ!としたい時にはおすすめの作品です。 【かちょりき】さん 7点(2003-09-19 01:57:32) |
8.ありがちなストーリーだけど結構楽しめた。最後の優勝シーンは感動して思わず何度もみてしまった。 【13】さん 7点(2003-07-06 12:08:05) |
7.全体を通して分かりやすかった。 |
6.やはり代表的な野球映画。韋駄天男ウィリーはウェズリー・スナイプス。でも2ではオマー・エプス。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-16 18:57:42) |