ソーシャル・ネットワークの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > ソーシャル・ネットワークの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ソーシャル・ネットワーク

[ソーシャルネットワーク]
The Social Network
2010年上映時間:120分
平均点:6.55 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-15)
ドラマ青春もの実話もの伝記ものネットもの
新規登録(2010-09-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストジェシー・アイゼンバーグ(男優)マーク・ザッカーバーグ
アンドリュー・ガーフィールド(男優)エドゥアルド・サベリン
ジャスティン・ティンバーレイク(男優)ショーン・パーカー
アーミー・ハマー(男優)キャメロン・ウィンクルボス / タイラー・ウィンクルボス
マックス・ミンゲラ(男優)ディビヤ・ナレンドラ
ルーニー・マーラ(女優)エリカ・オルブライト
ジョセフ・マッゼロ(男優)ダスティン・モスコヴィッツ
ラシダ・ジョーンズ(女優)マリリン・デルピー
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)マーク・ザッカーバーグの弁護士 サイ
デヴィッド・セルビー(男優)ウィンクルボス兄弟側の弁護士 ゲイジ
アーロン・ソーキン(男優)広告会社の重役
エマ・フィッツパトリック(女優)シャロン
ダコタ・ジョンソン(女優)アメリア・リッター
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(男優)社交クラブ(フラタニティ)の男
ブレンダ・ソング(女優)クリスティ・リン
ジェイソン・フレミング(男優)(ノンクレジット)
小松史法エドゥアルド・サベリン(日本語吹き替え版)
浪川大輔ショーン・パーカー(日本語吹き替え版)
四宮豪ウィンクルボス兄弟(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕サイ(日本語吹き替え版)
小島敏彦ゲイジ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子新人弁護士 マリリン・デルピー(日本語吹き替え版)
島香裕ハーバード大学学長 サマーズ(日本語吹き替え版)
加瀬康之ディビヤ・ナレンドラ(日本語吹き替え版)
東條加那子クリスティ・リン(日本語吹き替え版)
木下紗華アメリア・リッター(日本語吹き替え版)
脚本アーロン・ソーキン
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
挿入曲ザ・ビートルズ"Baby, You're A Rich Man"
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作マイケル・デ・ルカ
スコット・ルーディン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ケヴィン・スペイシー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集カーク・バクスター
アンガス・ウォール
録音デヴィッド・パーカー[録音]
日本語翻訳松崎広幸
その他スティーヴン・ソダーバーグ(スペシャル・サンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.最年少での億万長者となったのを成功者、幸せ者と捉えるか否か、観る者の価値観に問いかけています。ジェシー・アイゼンバーグの好演は光るものの、無機質な話に喜怒哀楽の感情が湧かない作品でした。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-05 01:05:18)(良:2票)
6.《ネタバレ》 何も面白い部分が見当たらない・・
フェイスブックが何なのか知らないし興味も無い。お金持ちになった若者の話てだけ?
自分はリアルな人間関係だけで不足も無いし、新しい出会いとかメンドクサイし、
SNSとかに期待しない世代は、お呼びで無い映画なんでしょう。
創業者がトラブルで訴訟になるのは、本人の資質によるものが大きいし、支持でも不支持でもない。
映画にするほどの事件でもないし、なんだかなあ。
いずれ、ネットで個人名出して、身体的な事を書き込んでしまうのはサイテー野郎でしょ。
謝罪すりゃえーのかよって、もう終ってるし。
てか、こんな映画作られてしまって、ザッカーバーグはどう思うのだろうか? どうでもいいか・・
記憶に残ったのはガーフィールドって、首が長いんだなあて事かな
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 4点(2017-04-12 20:43:31)(良:1票)
5.《ネタバレ》 内輪話ばかりで盛り上がりに欠ける。アイデアを盗んだ、友達を失った話。フェイスブックの実名登録は怖すぎ。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2014-02-08 11:41:04)(良:1票)
4.《ネタバレ》 期待はずれ。
もちろんアカデミー賞候補だけあって、作品のレベル自体は高い。

でも、どこまでが実話なのか分からないのは問題。
最後にもっともらしく訴訟額まで具体的に示すのなら、ドキュメンタリーで作ってくれたほうがまし。さんざん金金金、パクリ、裏切りとネガティブな話ばかり描いて、最後だけ情感に訴える演出をされてもねぇ。見終わったあとの気分は微妙。

それに登場人物の会話が複雑で、時間軸も行ったり来たりするのも分かりにくすぎてマイナスに作用していると思う。
mhiroさん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-03 19:53:52)(良:1票)
3.実話だから仕方ないとは言え、パクリと裏切りのストーリーにあまり面白味を感じない。
ついでに言うと「クールじゃないと駄目だ」と言うセリフがあったが、クールな展開すぎて面白味が足りない。
正直、どこらへんがアカデミー作品賞ノミネートなのかが良くわからない。ぶっちゃけ、ドキュメンタリーの方がましじゃないか。

あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-06 01:01:50)(良:1票)
2.《ネタバレ》 まあ、正直こんなもんかなと。
アカデミー賞でも結構ノミネートされていたし、作品賞よりもとれなかった映画の方が面白いパターンが多いので、結構期待してました。
事前の情報がFacebookを作った話としか知らないでみたので、正直肩すかしを食らった感じですね。
今話題のFacebookの話だから、もっと、華々しいサクセスストーリー的な映画かと思っていたのだけど、パクリ疑惑、友人との確執と裏切りという何ともネガティブな映画でした。
また、しゃべりのスピードが速すぎてザッカーバーグがせかせかした印象でマイナスイメージ。(あとから、台詞が多い為に時間短縮のためにみんな早口でしゃべる演出だったらしいことを知りましたが)

実話を元に作っているということなんで、ストーリーに文句はいいませんが、
映画として見るくらいなら、ドキュメンタリー番組でも見た方がいいかなという感じですね。
見て何にも得るものがない。強いていうなら、パクリ人生でも億万長者になれる!
お前らもパクリでいいから、オリジナルより上のものを作れ!という教訓でしょうか。
シネマファン55号さん [映画館(字幕)] 4点(2011-04-14 16:02:28)(良:1票)
1.《ネタバレ》 ストーリーはfacebook創設者マークが告訴されたという展開をベースに、合い間合い間に回想シーンをはさみながら展開していきます。こういう「実話に着想を得た」ストーリーは事実と脚色の区別が分からないので個人的には嫌いです。

しかし、鑑賞までfacebookに対して思いを巡らせたことはほとんど無かったのですが、著しく対人能力に欠ける人間が作り出したコミュニケーションツールのSNSと言うところが皮肉的で面白い。私自身mixiをやっていた経験があり、一時期それにのめりこんだ時期もあったのでfacebookの爆発的な広がりもかつての自分を見てるようで面白いものでした。

また、パンフレットの表紙にも興味を惹かれました。そこには"You don't get to 500 million friends without making a few enemies."とあり、意味は「一人の敵も作らずに5億人の友達なんか作れないよ」ということです。これは創設者マークへの戒めなのか、SNSを利用する全世界の人たちへの警鐘なのか、それともその両方なのか。
映画のラストで5億人の社交場を仕切る大金持ちの男が一人の女性のリクエストを待ち続けるというシーンは、巨大SNS=facebookのまさに光と影。現実とネットとの壁を感じました。

個人的な結論を言わせてもらうと、全体的にはあまり面白く無かったです。結局監督などの製作側は「facebook創始者の等身大」を描きたかったのか、「SNSの光と影」を描きたかったのか、またそれらでもって何を伝えたかったのかがわからなかったので。個人的には、「現実の人間関係を大事にしよう」と言われてるように思いましたが、どうでしょう?
TANTOさん [映画館(字幕)] 4点(2011-01-24 11:08:32)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
210.67%
342.68%
4128.05%
51510.07%
63926.17%
74026.85%
82013.42%
91510.07%
1032.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.81点 Review11人
2 ストーリー評価 6.25点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.15点 Review19人
4 音楽評価 6.50点 Review16人
5 感泣評価 3.45点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
撮影賞ジェフ・クローネンウェス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トレント・レズナー受賞 
作曲賞(ドラマ)アッティカス・ロス受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
脚色賞アーロン・ソーキン受賞 
編集賞カーク・バクスター受賞 
編集賞アンガス・ウォール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
助演男優賞アンドリュー・ガーフィールド候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー受賞 
脚本賞アーロン・ソーキン受賞 
作曲賞トレント・レズナー受賞 
作曲賞アッティカス・ロス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS