5.《ネタバレ》 一番の問題は、いくつかの列車を出して衝突を煽ってみたりどこそこまであと何マイルとか言っていたりしながら、その位置関係がはっきりしないこと(電光板みたいなものはあったが、あれでは分かりにくい)。したがって、列車単体をいくら頑張って映していても、スリル半減なのです。また、こういうパニック系は、それに対峙する側がビシバシ作戦を繰り出しながら、それがことごとく跳ね返されていくところに醍醐味があるのですが、肝心の阻止側(人間側)が、あまり格好良くない。特に、職人側のデンゼルとの対比で頭脳側を体現する立場の人が最も重要になるのですが、ロザリオ・ドーソンではちょっと力不足でしたね。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-11-14 00:55:49) |
4.デンゼル・ワシントンがここまで点数を引っ張り上げましたが、基本的に退屈な映画です。パトカーとかヘリってぞろぞろ列車にまとわりついてたけど一体何の意味があったのだろう(苦笑) 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 4点(2013-07-20 15:43:38) |
3.《ネタバレ》 まず、「止められない」その困難さが伝わってこない。次に、どうでもいいような人間模様を入れ込むな。パニック映画なのか人間ドラマなのか、どっちにしても中途半端だ。止められないというなら、誰が考えても誰が見ても止められそうもないような作り方をしなければ、映画は成り立たない。映画館で観なくてよかったよ。 【小鮒】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-13 21:10:28) |
2.速い。列車速い。列車以上に映画超速い。暴走しすぎて細かいエピソードを思いっきり端折ってる。感情移入のポイントをことごとく猛スピードで通過していきました。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-03-01 22:20:02) |
1.正直、“単調”でした。
これといった見せ場も無く、何回も 同じようなシーンの連続で睡魔が・・・
実話ですのでその点を求めるのは無理ですが、 途中で飽きが来てしまっては駄目ですね。 【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-01-23 00:42:58) |