キャノンボールの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キャノンボールの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

キャノンボール

[キャノンボール]
The Cannonball Run
(砲弾飛車)
1980年上映時間:95分
平均点:5.59 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-12-19)
アクションコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-07-26)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・ニーダム
演出ボビー・バス(スタント・コーディネーター)
キャストバート・レイノルズ(男優)
ジャッキー・チェン(男優)
ロジャー・ムーア(男優)
ファラ・フォーセット(女優)
ドム・デルイーズ(男優)
ディーン・マーティン(男優)
サミー・デイヴィス・Jr(男優)
ジェイミー・ファー(男優)
ピーター・フォンダ(男優)
エイドリアン・バーボー(女優)
カール・ゴットリーブ(男優)
ジャック・イーラム(男優)
マイケル・ホイ(男優)
ジョン・フィードラー〔男優〕(男優)
ヴァレリー・ペリン(女優)(ノンクレジット)
ハル・ニーダム(男優)(ノンクレジット)
ロバート・テシア(男優)
小林勝彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
広川太一郎(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
樋浦勉(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
内海賢二(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
志穂美悦子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
小原乃梨子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
武藤礼子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
潘恵子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽スナッフ・ギャレット(音楽スーパーバイザー)
撮影マイケル・C・バトラー〔撮影〕
製作レイモンド・チョウ
アルバート・S・ラディ
ゴールデン・ハーベスト
配給東宝東和
編集スティーヴ・ミルコヴィッチ(編集補佐)
字幕翻訳岡枝慎二
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.コレ、子どもの頃は、マッドマックスなどと並んで「子供は見ちゃいけないハードなバイオレンス作品」みたいに信じ込んでおり、級友が「キャノンボール観に行ってきた」などと言うのを聞いて、それはそれは尊敬の眼差しで彼を見つめたもんでした。で、彼に訊きたかった点は、予告編にも登場するあの、飛行機からバイクで飛び降りる衝撃のシーン。一体どういうストーリー展開の必然性の中に、あのような絶体絶命の「悲壮感溢れる」シーンが生まれるのか、そして飛び降りた男の運命いやいかに。しかしその私の質問に対する級友の回答は、「いや、単に飛び降りただけ。あの後パラシュートが開いて、バイクだけ落ちていくねん」。私の頭の中に「?」が溢れかえる、これは一体どういうことなんだ、コイツ一体何を言ってるんだ? その後、TVの洋画劇場で本作を観て、彼の言っていたことが正しかったことを知ったワケですが。 というか、ここまで必然性の欠落したスタントシーンが存在することに、あらためて驚愕を覚えたのでした。 そんなワケで、もうホントにテキトーな、思い付き以下のネタが羅列されただけの、怪作ですね。2作目はもうちょっとオチまで考えてた部分もあると思うのですが(オランウータン君!とか)、1作目は殆どオチをまともに考えた形跡も見られない、ホントにただの羅列。これはある意味、スゴイことだと思います、ハイ。ラストもふざけたまま投げ出すように終わっちゃう、この潔さ。いや~実に天晴れ、ただし正気とは思えん。 それにしても2作通じて最大のインパクトを残す、ジャック・イーラム。俳優が普通に登場するだけでオドロオドロしいBGMが流れてしまう、まさに稀有の存在ですな。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-23 04:29:44)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.59点
000.00%
111.45%
211.45%
3710.14%
4710.14%
51623.19%
61420.29%
71623.19%
868.70%
900.00%
1011.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS