バーレスクの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バーレスクの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

バーレスク

[バーレスク]
Burlesque
2010年上映時間:120分
平均点:6.16 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-12-18)
ドラマミュージカル音楽ものロマンス
新規登録(2010-10-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-07-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴ・アンティン
キャストクリスティーナ・アギレラ(女優)アリ
シェール(女優)テス
クリステン・ベル(女優)ニッキ
キャム・ギガンデット(男優)ジャック
スタンリー・トゥッチ(男優)ショーン
ダイアナ・アグロン (女優)ナタリー
スティーヴン・リー[男優](男優)ドワイト
ジェームズ・ブローリン(男優)アンダーソン氏
ジュリアン・ハフ(女優)ジョージア
マイケル・ランデス(男優)グレッグ
アラン・カミング(男優)アレクシス
ピーター・ギャラガー(男優)ヴィンス
グリン・ターマン(男優)ハロルド・セイント
エリック・デイン(男優)マーカス
魏涼子アリ(日本語吹き替え版)
高島雅羅テス(日本語吹き替え版)
佐古真弓ニッキ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしショーン(日本語吹き替え版)
田中正彦ヴィンス(日本語吹き替え版)
多田野曜平アレクシス(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・アンティン
音楽クリストフ・ベック
作詞ダイアン・ウォーレン
作曲ダイアン・ウォーレン
主題歌シェール"You Haven't Seen the Last of Me"
挿入曲クリスティーナ・アギレラ"Bound to You"他多数
シェール"Welcome to Burlesque "他
撮影ボジャン・バゼリ
製作ドナルド・デ・ライン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術クリス・コーンウェル
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
録音デイヴィッド・マクミラン[録音]
あらすじ
アイオワの田舎町に育ったアリ。彼女の夢は歌手になること。ハリウッドに行きクラブで働きながら夢をかなえようと職探し。出合ったのがバーレスクのショウクラブ。やっとのことで女主人を納得させ、自分の歌も認めてもらったが借金問題でそこが閉鎖の危機に、 アリはどうするのか?夢はかなうのか?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 アギレラの魅力は存分に発揮されており、彼女のファンならば十分に楽しめるだろう。
歌とダンスに主眼が置かれており、それを堪能する目的は果たせるはずだ。
アギレラだけではなくて、アカデミー賞女優のシェールがさすがの貫禄をみせており、彼女の出演が本作には欠かすことができないものとなっている。
悪役を含めても比較的善意あるキャラクターが多く、重苦しさやドロドロしたものなどは存在しない。
アギレラの魅力を最大限に伝えるために、アイドル映画のようなアプローチ自体は間違いではないと思うが、これが正解だとも思えない仕上りにはなっている。
この映画に関してはストーリーを気にする必要がなく、ストーリーに文句を付けるのはお門違いということは十分分かっているが、いくらなんでも浅すぎはしないか。
身内もおらず天涯孤独の身であり、苦労を重ねてきたという設定ではあるが、本作では能天気で苦労知らずのわがままな女性とも映ってしまった。
なんらの挫折も苦悩もなく、好意を寄せる二人の男性を手玉に取った小悪魔的な存在ともいえる。
本作に決定的に欠けていることは“挫折”だろう。
とんとん拍子で成功していくだけでは“深み”がない。
“夢”には成功と挫折が付き物ではないか。
田舎から出てきた娘が大した苦労も苦悩もなく夢と男をゲットする、そのような映画に深みがあるはずはない。
夢を掴むために、苦悩を乗り越えるパワーをもっと感じたかったところ。
ストーリーが十分なものではないと、せっかくの歌のシーンも単なるミュージックビデオのようなものにもなってしまう。
ストーリーや自己の心情などと掛け合わすことによって、足し算ではなくて掛け算的な効果が生じるが、本作にはあまりそのような効果はなかった気がする。
シェールの貫禄を除けば、ぞくぞくする様な感覚にはなれなかった。
また、窮地を救った最後のオチはちょっと意外なものであり、アレはアレでも面白いが、プロフェッショナルならば、自分の技能で師匠に“恩返し”するべきではないか。
歌やダンスに主眼が置かれた作品なのに、最後はそれとは関係のない方法で物事を解決してしまうというのは、いかがなものか。
師匠から何かを学び、その師匠を超えていくような“ミラクル”を起こしてこそ、映画の醍醐味といえる。
他のミュージカル作品に比べると、やや物足りなさを覚えたので、評価は低めとしたい。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 5点(2010-12-24 00:24:15)(良:2票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.16点
000.00%
100.00%
223.28%
346.56%
458.20%
569.84%
61422.95%
71931.15%
869.84%
958.20%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review7人
4 音楽評価 8.00点 Review8人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2010年 31回
最低助演女優賞シェール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主題歌賞ダイアン・ウォーレン受賞"You Haven't Seen The Last Of Me"
主題歌賞クリスティーナ・アギレラ候補(ノミネート)"Bound To You"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS