ダーティハリー4の投票された口コミです。

ダーティハリー4

[ダーティハリーフォー]
Sudden Impact
1983年上映時間:117分
平均点:5.31 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-04-14)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督ポール・モエン(第二助監督)
デヴィッド・ヴァルデス
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)(ウェイン・ヴァン・ホーン名義)
伊達康将(日本語吹き替え版【TBS/WOWOW(追加録音)】)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ハリー・キャラハン
ソンドラ・ロック(女優)ジェニファー・スペンサー
パット・ヒングル(男優)ジャニングス署長
ブラッドフォード・ディルマン(男優)ブリッグス
アルバート・ポップウェル(男優)ホレイス・キング
マーラ・コーディ(女優)ロレッタ(コーヒーショップのウェイトレス)
カーメン・アルジェンツィアノ(男優)ダンブロジア
マイケル・V・ガッツォ(男優)スレルキス(ノンクレジット)
カムリン・マンハイム(女優)(ノンクレジット)
山田康雄ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版【TBS】)
多田野曜平ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
藤田淑子ジェニファー・スペンサー(日本語吹き替え版【TBS】)
宮川洋一ジャニングス署長(日本語吹き替え版【TBS】)
青山穣ブリッグス(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
千田光男ミック・パーキンズ(日本語吹き替え版【TBS】)
沢田敏子レイ・パーキンズ(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也ドネリー警部補(日本語吹き替え版【TBS】)
木村雅史ドネリー警部補(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
郷里大輔ホレース・キング(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴置洋孝ベネット巡査(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗タイロン(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲スレルキス(日本語吹き替え版【TBS】)
辻親八(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
村松康雄(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘(日本語吹き替え版【TBS】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【TBS】)
巴菁子(日本語吹き替え版【TBS】)
山田礼子(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まり(日本語吹き替え版【TBS】)
古田信幸(日本語吹き替え版【TBS】)
柴本広之(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ハリー・ジュリアン・フィンク(キャラクター創造)
リタ・M・フィンク(キャラクター創造)
脚本チャック・ファーラー(ノンクレジット)
ディーン・リーズナー(ノンクレジット)
音楽ラロ・シフリン
作曲ラロ・シフリン"This Side Of Forever"
主題歌ロバータ・フラック"This Side Of Forever"
撮影ブルース・サーティース
ジャック・N・グリーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
スティーヴ・ペリー〔製作〕(製作補)
製作総指揮フリッツ・メインズ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
TBSテレビ日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
美術エドワード・C・カーファグノ(プロダクション・デザイン)
アーニー・ビショップ
編集ジョエル・コックス〔編集〕
録音リック・アレクサンダー
レス・フレショルツ
照明トム・スターン〔撮影・照明〕
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
スタントフリッツ・メインズ
ジョージ・オリソン(クリント・イーストウッドのスタント)(ノンクレジット)
その他スティーヴ・ペリー〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ラロ・シフリン(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.《ネタバレ》 製作・監督を兼ねたクリント・イーストウッドの、単なる自己満足映画。とにかく自分を格好良く撮りたいし、相方のソンドラ・ロックも悪者には仕立てない。そのために話の本筋が出来の悪い2時間ドラマ並のうえ、間延びしていてつまらない。ハリーとジェニファーがいい仲になるという、これ以上はないだろうというシラケた展開には、脱力するほかなし。悪役はとんでもない小物で、魅力のかけらも感じられない。イーストウッドのファンなら楽しめるのかもしれませんが、そうでない人間にとっては、この上なくつまらない作でした。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-02 21:32:29)(良:1票)
7.《ネタバレ》 シリーズ唯一のイーストウッド監督作ですけど、まだ作風がドン・シーゲル風味だったころですので出来としてはB級色の強い刑事アクションという感じです。前作以上に「泣けるぜ」とぼやく回数が多かったようで、ハリー・キャラハンもちょっとくたびれてきたかな、という印象ですね。「ゲームのルールは変わったんだぞ」という上司のお説教のおかげでしょうか、本作ではとうとうオート・マグナムを使う様になってしまいました。ラストのオート・マグナムを構えてシルエットになって悪漢の前に現れるところなぞ、「待ってました!」と掛け声をかけたくなるカッコよさですね。でも殺しのシーンではソンドラ・ロックの“股間撃ち抜き殺法”の方がはるかにエグくて、どっちかと言えば主役は彼女じゃないでしょうか。 シリーズとしての疲弊感はキャスティング面において濃厚で、『ガントレット』組のソンドラ・ロックやパット・ヒングルは我慢するにしても、ハリーの相棒が『3』にも出てたアルバート・ポップウェルというのはさすがにどうかと思います。だってこの人、前作では悪役だったんですから、いくら7年のブランクがあったとしてもちょっとあり得ない配役ですよ。良く観るとこの俳優は第一作から全部に悪役として出演していて、とうとうハリーの相棒にまで登りつめたって訳です(笑)。イーストウッドのお気に入り黒人俳優だったみたいで、彼の後継者がモーガン・フリーマンということになるんでしょうか。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-30 00:52:09)(良:1票)
《改行表示》
6.《ネタバレ》 ラストシーン前までは、前作よりは見れるな と思っていたのが、思わぬラストに閉口。 これではただの公私混同警官である。  どうしようもない上層部の権力や、法の理不尽さと徹底して戦ってきたキャラハンが下した決断は、同情で犯人を見逃すというやり方だった。  いくら同情があっても、彼女は殺人犯に変わりは無い。 ハリーなりの正義を貫いた話のつもりなのだろうが、なんだかとても後味が悪いキレイ事で終わっているような気がしてしまう。  ハリーが西部劇風に登場したり、カッコ良いシーンは3よりはあるだけにこの終わり方はとても残念。
おーるさん [DVD(字幕)] 3点(2010-01-16 02:29:09)(良:1票)
5.《ネタバレ》 予告編で「ごーあへー、めいく、まい、でー」っていうのがあまりに何度も何度もクドく流れるので、ついつい見に行っちゃったよ~、ってトコで。だけど、中身はソンドラ・ロックの復讐物語、巨大な陰謀も悪もあるワケではなくて「キャラハン、チンピラ相手に苦戦すんなよぉ」って感じではありました。ラストは、どうであれ非情に彼女をお縄にした方が、らしかったんじゃないかなぁ。その方がシブい終わりになったと思うんですけど。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-10 14:00:26)(良:1票)
4.なんか、2とは矛盾してないか?キャラハンの行動が
Keith Emersonさん 4点(2003-11-12 23:19:41)(良:1票)
3.イーストウッドお得意の、付き合ってる女を共演者で出しました!な映画。敵キャラが過去最弱。
ロカホリさん 5点(2003-10-19 14:49:52)(笑:1票)
2.ソンドラ・ロックって、鳥がらみたいで見ててつらいのよねんのねん。
モートルの玉さん 2点(2003-07-07 02:46:41)(笑:1票)
1.ソンドラロックに感情移入できない。キャラハンはそんなやさ男じゃないよ。復讐はOKか?警察がやっちゃだめで、個人ならいいのか?あんな女にやさしくして!きーっ!!
みんみんさん 4点(2003-04-08 14:46:02)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
224.08%
312.04%
4816.33%
51734.69%
61224.49%
7816.33%
812.04%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review4人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS