85.久しぶりに 観たくなって観ました。あー、やっぱり好き。なんてショーンペン はまり役。彼の出ている作品で一番好き。あの憎めなさが存分に生かされてる。 そしてサマンサかわいい~♪あの顔演技、すごいですよね。服もかわいい。
以前は8点にしてたけど、改めてよかったのでプラス1点! 【ckeru】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-08 11:09:01) |
84.サマンサ・モートン、ショーン・ペンこの二人の演技力なくしては最後まで観るのは苦痛だったかも。ジャズが心地よかった。 |
83.「モーヴァン」を観たことがある人は、この映画のサマンサ・モートンを見て、その違いにびっくりしたのではないでしょうか?私がその1人です。それほど彼女は演技派なのでしょう。 この映画で、口が聞けない無垢な女性を演じたサマンサ・モートンは、とても好きになれました。 どういうわけか、この世の中の人間のすべてが口が聞けなかったら「いい人」でいられるのじゃないか?なんて意味の無いことを考えていました。 もしこの世の中に言葉がなければ、ずっと一緒にいられるカップルも大勢いるのではないでしょうか? 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-03 15:43:39) |
82.疑似ドキュメンタリー(所謂モキュメンタリー)で撮られた本作。でも、その手法を使う必要性を感じなかった。クリストファー・ゲスト監督の「みんなのうた」という作品も音楽ものでモキュメンタリーという手法を用いているのだが、あの作品は一度活躍したミュージシャンが再集結するというしっかりとした目的があった。しかし、本作にはそういった目的が見られない。いちいち場面が切り替わるのがうざったくてしょうがなかった。ぺディグリチャムのCMに入るのかと思っちゃうんだよね。良かったのはサマンサ・モートン。彼女はいるだけで作品が際立つ。しかし、それ以上に気になるのがショーン・ペンの髪の分け目。将来的に育毛剤のCMに出てほしい。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-04-04 08:55:11) |
81.ウディアレンは結構好きですが、こういう純愛系?はぴんと来ないみたい。 でも、ラストは切なかった。 【じゃん++】さん 6点(2005-02-27 18:20:54) |
80.主人公は自分勝手でわがままで派手好きでだらしなくて不気味な趣味を持っていて、でも時には情にもろくて臆病だったりする天才ギタリスト。で憎めない。そんな男の純粋な恋の話。最後のシーンでは天才ギタリストの中の純粋で傷つきやすい部分に触れることができた 気がする。 【用量】さん 8点(2005-02-26 21:38:06) |
79.この映画のショーン・ペンはある意味「ミスティック・リバー」よりもオスカーが妥当だと思う。あのだらしない天才ギタリストの役をいやみなく、完璧に演じていると思う。サマンサ・モートンも同じく。この2人の完璧な演技と、心地よいギターの音楽、そしてウッディ・アレンの仕掛けもからんで、結構スパイスの効いた佳作になっていると思う。 ラストのギターを叩き壊すシーンは、「道」のラスト、浜辺でジェルソミーナの死を嘆き哀しむザンパノの姿を彷彿させて、人生は欲望と後悔の繰り返しなのかなと考えさせられる。 【JEWEL】さん 8点(2005-02-20 21:03:26) (良:1票) |
78.この映画には全然入り込めませんでした・・・・、ちょっとドキュメンタリーチックに作ったのが失敗ですね。サマンサ・モートンの演技はいい感じです! 【愛しのエリザ】さん 4点(2004-12-03 22:39:27) |
77.ウッディ・アレンにしては見られる方。ショーン・ペンの白熱の演技が見事だし、映像も美しい。 【Olias】さん 5点(2004-10-04 01:43:21) |
76.久しぶりに胸がキュンとなりました。それは映画にではなく、もちろんショーン・ペンにでもなく、本作のサマンサ・モートンにです。大きな目をパチクリさせながら嬉しそうに食べ物にかぶりつく愛らしい姿は、正に「君に、胸キュン。」(古~)。(聾唖者の役ですけど)まるでサイレント映画の様な彼女の演技(と衣装とヘア・スタイルとメイク)は、私の観た彼女の映画の中では最高でした。しかし、非常に小心者の天才ギタリストの擬似伝記映画自体からは、何を伝えたかったのか良く判りませんでした。また、ウディ・アレンが何故こういう映画にしたのか全然ピンときませんでした、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-07-15 23:34:05) |
|
75.ウディ・アレンとショーン・ペンは二人とも苦手なのに、手を出してしまった私がわるいのよねっ、どうせ(;_;)・・。ろくでなしだけど天才的で繊細・・そんな男、いらん。 【おばちゃん】さん 4点(2004-07-12 00:15:52) |
74.ショーン・ペンの演技とか作品の古典的な感じがけっこう良かったです。世界で2番目に上手いギタリストって設定も、ひねりがあるし実在してそうでいいですね。けど、作品そのものは、そこまで面白くはなかったかな。 |
73.原題が好き。 【ドレミダーン】さん 6点(2004-07-11 17:03:09) |
72.あたかも実在しいた人物のように再現ドラマ風にしたのが面白かった。でも、そこまで天才的なギタリストかな?曲はいいけど、ちょっと魅力が足りないかも。 【rexrex】さん 8点(2004-07-11 10:20:26) |
71.甘くて苦い映画。身勝手な男が、ふと気づくと、いちばん大事だった人に捨てられている。こうなったらもう泣いてもわめいても遅い。これってこのまま人生終わることもあるくらいダメージ残るぞ。ショーン・ペンが、小物感の横溢する異能のギター弾きを名演してる。ピストルでネズミ撃ったり、小ネタが秀逸。 【哲学者】さん 8点(2004-06-26 03:07:11) |
70.自分の脳味噌の中では、この映画の日本版リメイク「横山やすし物語~メガネの恋」の製作が行われております。 【永遠】さん 4点(2004-06-19 07:18:11) |
69.汽車を見に行こうって口癖になりかけました。 【かずのすけ】さん 5点(2004-06-18 17:32:13) (笑:1票) |
68.エメットって実在の人物じゃなかったんですね。てっきり実話物なのかと思って観てました(汗)。ストーリーにはあまり共感することもできなかったが主演の二人の演技はさすがにアカデミーにノミネートされたでけあってかなりの好演でした。特に素晴らしいと感じたのがハッティ役を演じるサマンサ・モートン、作品中一言も話すことがなく出演時間も作品の大半を占めていたわけではないのに、喜怒哀楽や食べることなどで彼女が見せるなんとも言えない表情がとても素敵でした。エメットはギターを壊してしまいその後の彼の演奏は良くなったとのことですが、そのために彼が失ったものは大きすぎますね・・・。 |
67.やっぱりアレンの良さが私にはまだわからない…。それにしても、よく喰う女だなぁ…。 【桃子】さん 4点(2004-05-20 16:39:06) |
66.ハッティ可愛い♡雰囲気も好き!!けど、主人公のギター弾きの性格がどうも好きになれないから一点減点。 【法子】さん 9点(2004-05-09 22:50:21) |