65.本当に大切な物に気がついた時にはもう既に遅かった。自分のことを思ってくれる人を裏切るといけませんよと教えてくれる映画。ハッティが可愛くて純真で献身的なだけに、行き当たりばったりで自分勝手で気分屋さんの主人公に「そら見たことか」と言ってやりたい。こんな男とは友達になりたくないな。いつものウッディアレン流の撮り方はうっとうしいだけで普通に編集した方がこの映画には合っているのでは。 【WEB職人】さん 3点(2004-04-22 23:05:56) |
64.時々入り混じる監督や音楽評論家のコメントに辟易したので減点。ショーン・ペンはやっぱり曲者を演じさせたら一流ですね。ギターの指使いも相当練習したんですね。様になってました。正直ハッティにはイライラしたんですが、音楽に傾倒する彼だからこそ、物言わない彼女を傍に置きたかったのかもしれません。プレイボーイであった彼だけど、不遇で孤独な人生だったんだなぁと思います。エメットという人は実在の人物か知りませんが、ハッティを馬鹿だとののしる場面もあったり、自分を世界で2番目のギタリストと謙遜したりと、なんだか中途半端なキャラだったのは否めないですけど…。 |
63.ウディアレンはあまり好きではないのですが、まあまあ面白かったです。「道」と少し似てる部分があるかも。 【ぷー太。】さん 6点(2004-03-22 16:51:15) |
62.あまりウディアレンの作品は好きでは なかったのですが、この作品を観て、 目からウロコが落ちました。ストーリー展開、 キャラクターの魅力(皆さんも書かれていますが、 やっぱりサマンサモートン!この娘誰???と、 imd.comで一番に調べてしまいました。)、 台詞や設定、全てに惹かれて惹かれて、仕方が無いです。 とても大切な映画になりそう。 【イチヨウ】さん 10点(2004-02-26 00:08:31) |
61.主役の二人が可愛いです。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-25 21:06:09) |
60.頑張って最後まで見たアレン映画。この映画で初めてサマンサ・モートンに出くわしたが、「んん?ミア・ファーローか?」と最初思ってしまった。表情のみでで喜怒哀楽を出すこの女の子を、アレンは良く見つけキャスティングしたなあ。そして、女優ミアをどこかで追っているのかな、と思った。途中インタビューの入るドキュメンタリー式のつくりで、サマンサは突然パッと画面から消え去る。別れのドラマはないのか!とビックリしたが、アレンらしいと言えばアレンらしい。ショーン・ペンは、口ばっかりの弱っち男が板についていて好演。役者さんはいいんだけれど、やっぱりこの映画はあまり私には合わなかった。 【のはら】さん 5点(2004-02-23 09:49:40) (良:1票) |
59.ウディ・アレンっぽさが出てて面白かったです。ただ、せっかく映画の中に入り込んでいても、悪いタイミングで解説のシーンになってしまうのが残念だな。 【患部】さん 6点(2004-02-14 00:12:36) |
58.ショーン・ペンってどんな役やってもいい演技しますよね。芸に自信を持っているいやらしい(?)顔つきが役にはまっていました。でも、ストーリー的には受け付けなかった。ごめんなさい。 【T橋.COM】さん 4点(2004-02-11 12:25:00) |
57.ウディ・アレンはあんまり好きじゃないんだけど、この映画は良いと思った。まるで実在の人物かの様に人々に語らせる(実際騙されたし)のも面白い。ちゅーか、ラストシーンだけであぁ観て良かったと思った。 【robi】さん 7点(2004-02-05 04:28:25) |
56.不器用で愚かな天才ギタリストを演じたショーン・ペンとヒロイン役のサマンサ・モートンの演技はそれぞれ秀逸という言葉がふさわしいものだったけど、映画としては盛り上がりに欠ける凡作だった。ストーリーも物足りないが、主人公の人間性にイマイチ共感できなかったことが敗因であろう。 【鉄腕麗人】さん 5点(2004-01-27 18:59:14) |
|
55.ショーン・ペンの「指演技」は良かったと思うし,ギターの音もいい。ただ,こういう「だめんずウォーカー」な女性心理はさっぱり理解できないのでこの点数。 |
54.ギターの天才が自分勝手に振る舞いながらも切ない恋をする。ウディ・アレンの相変わらず饒舌な語り口で笑えました。 【カオナシ3号】さん 7点(2004-01-25 03:00:55) |
53. 【hrkzhr】さん 7点(2004-01-13 23:14:19) |
52.期待したほどではなかったのでちょっとがっかり。なんにせよ、そこここでいろんな人が評論?というか「エメットは‥」って語るのがヤだった。サメサメ。ストーリーはとりたてておもしろいわけでもなく。ン~なにが良かったのかと思ったら、エメットとハッティのキャラクターと音楽、風景かな。あと傷心で弾いたギターはとっても心に響いた。タイトルもそこでやっと納得した。 |
51.ウディ・アレンっぽい作品ですねー。ショーン・ペンのキャラが憎めてよいです。でも最後は憎めなくなります。人間って面白いなぁって思います☆滑稽なショーン・ペンが見れます。 【もちもちば】さん 7点(2004-01-04 00:39:16) |
50.黄土色の画面とジャズの音色が優しいですね。個人的には(すいません→)解説と主役のお二人のお顔が苦手なので、どうしてもサマンサ・モートンばっかり観てしまいました、ウルル~泣かさんといてぇ、かっわいいよなー、こんな仕草されたら男性はまいるよねぇ。「マイノリティ~」を観ても思うけど、もうこの彼女の平凡な役は考えられないわと強く思いました。最後に彼女の顔がうつらずに、ショーン・ペンが反応するシーン、とても良かったです。 【かーすけ】さん 6点(2003-12-31 21:53:35) |
49.ショーン・ペンが相変わらずイイね。 |
48.ウディ・アレンはおおむね好きだが、これはそんなに好きでもない。主人公の性格が好きではないからだろう。 「芸のためなら・・・」みたいなのは、だめなんだな、基本的に。 これは「人情モノ」なんだと思うが、居心地の悪いウェットさに少々我慢ができなかった。 【よしの】さん 5点(2003-12-01 15:52:57) |
47.ここを見て点数が以外にも高いのでびっくり。ダメ男嫌いな私には、まったく感情移入できませんでした。そもそも彼がギターを演奏するシーンを見ても、「おお!すばらしい音色だ!」と思えなかった。そこをどう感じるかで、この映画を楽しめるか楽しめないかが決まるような気がする。 【ジャスミン】さん 2点(2003-11-30 01:45:54) |
46.ジャズは分からないけどショーン・ペンのギターさばきはうまかった。「道」のにおいはするけどあんなにインパクトは受けなかった。ほのぼのした佳作という感じ。 【キリコ】さん 7点(2003-11-23 17:12:44) |