6.マンガの実写化モノとしては悪くないんじゃないかな 【愛野弾丸】さん [地上波(邦画)] 6点(2020-06-03 06:17:01) |
5.漫画原作の実写映画化にしては、思ったより違和感なく再現できていたという印象。独特の不気味さは、いい意味で惹き込まれる。後半になるにつれ原作との改変度合いが増してきたので、原作既読でも興味を持って見ることが出来た。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 6点(2014-05-15 13:01:33) |
4.邦画のSFにしては見応えのある感じです。原作を読んでなくても楽しめると思いますよ。ただ内容は不条理物なので理由を求めてはいけません。洋画『CUBE』をご覧になった方、あんな感じのハテナSFです(笑) ここから1の感想→個人的には原作をちょうどこの1のラスト部分で読むのやめてました。原作ほどのシュールさやグロさは無いですが、世界観はなかなか表現されてた様に思います。ただもう少しキャラ設定を原作通り人間臭くやって欲しかったかな。玄野の卑しい部分とか。 点数は目新しさで+1点。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-05-13 17:19:40) |
3.原作未読。CMのイメージからは想像出来ないぐらいグロテスク。バタバタと人が死んでいく、好き嫌いはあるだろうな。でも、個人的にはそのギャップがよかった。最初のねぎ星人からの戦いで引き込まれた。ラストの大仏星人の辺りから、少し興ざめしてしまったけれど、全体的によく出来ていたと思う。中途半端なエンディングは映画としてどうなんだろう、と思う所有残念。 【はりねずみ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-05-03 10:03:04) (良:1票) |
2.前半のネギ星人、田中星人退治の辺りまでは大変面白く引き込まれた。 しかし後半の戦いは全くいただけない。 かなり迫力があるシーンが続くのだが、必然性がまったくないのだ。 一発で相手を爆破できる強力な武器を持っているのだからさっさと撃てばいいのに。 これは田中星人との戦いでもそうだったがこれは事実上初めての戦いでビビッて体が反応しなかったという言い訳はできる。 しかしそれ以降の戦いはまったく話を長引かせる演出のためにわざと撃たないという感じ。 じれったくていけない。 しかしなんで毎回違う星人なんだ。 そんなにたくさん種類があるのか。 頭数が少なすぎやしないか。 なんてことは考えちゃいけないんだろう。
後半のじれったさはいかにも残念だが、なかなか面白い作品ではある。 次回作が見てみたい
(原作コミックは未読、内容も知らず) 【称えよ鉄兜】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2011-07-17 07:48:15) (良:1票) |
1.原作を読みたくなりました。緊張の中に緩和があり、肩の抜け具合が良かったです。 【tonao】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-02-13 11:06:03) |