GANTZの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > GANTZの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

GANTZ

[ガンツ]
2011年上映時間:130分
平均点:5.06 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-29)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2010-12-28)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤信介
助監督石井良和
演出下村勇二(アクション監督)
キャスト二宮和也(男優)玄野計
松山ケンイチ(男優)加藤勝
吉高由里子(女優)小島多恵
本郷奏多(男優)西丈一郎
夏菜(女優)岸本恵
伊藤歩(女優)鮎川映莉子
田口トモロヲ(男優)鈴木良一
山田孝之(男優)重田正光
落合モトキ(男優)稲森貴史
戸田菜穂(女優)
長江英和(男優)
浅野和之(男優)玄野憲一
土平ドンペイ(男優)徳川夢想
綾野剛(男優)謎の集団のリーダー
水沢奈子(女優)謎の集団の少女
白石隼也(男優)桜井弘斗
若葉竜也(男優)
原作奥浩哉「GANTZ」
脚本渡辺雄介
音楽川井憲次
製作鳥嶋和彦
島谷能成
東宝(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
ホリプロ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
集英社(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
日本テレビ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
読売テレビ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
ジェイ・ストーム(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
読売新聞社(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
企画日本テレビ(企画製作)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特殊メイク若狭新一
特撮神谷誠(特撮監督)
衣装宮本まさ江
編集今井剛
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.ええと、オジサンにはついていくのがなかなか大変なのですが。 ●まず、GANTZってのはきっと、がんばれロボコンに出てたガンツ先生のことだな。辛口の採点だし。それがこんな、モノリスの球形バージョンみたいな変わり果てたお姿に。 ●さわやか田中星人、これはさすがに田中星児のことなんでしょうなあ。こんな暴力的ではないハズだが(子供の頃、テレビで田中星児を見かけるとそれだけで無性にうれしかったなあ。そのくらい、サワヤカでしたね)。 ●バトルの合間に、ボソボソと聴き取りにくいセリフの小芝居が挿入される、これは『大日本人』のパロディなのか?まさか? ●仏さんにあんなことさせたら、バチあたりまっせ。面白いけど(笑)。しっかし、戦いをやたらぐずぐずと引っ張る割には、何の作戦も何のアイデアもなく、結局は銃で撃って退治するだけって、どういうこと? ●内容的には、ゲームで淡々とステージをクリアしていくような感じ。行き当たりばったりで、物語が進行とともに深まっていく要素がほとんど無い(無くは無いが、あまりにモノ足りない)。こんな状況で、to be continuedって言われても。……大丈夫か? ●という訳で、続きが楽しみです(笑)。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-10-08 00:25:01)(笑:1票)
5.《ネタバレ》 もっと撃ちまくってくだちい。
ないとれいんさん [ビデオ(邦画)] 5点(2012-04-21 19:00:18)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 2011.2.7鑑賞。原作既読。設定を高校生から就活生に変えることで、「自分の与えられた役割及び、そのためにやるべきこととは何か」というテーマにより焦点を当てた作りになっていて、日本版スパイダーマンのような王道な仕上がりになった。下村勇二演出によるアクションシーンは良いのだが、アクションするまでが長く、「早く撃ってしまえ」と思える箇所が何度も出てくるのでイライラしてしまうし、原作を読んだ際の恐怖感が伝わってこないのも残念でナイトミュージアムみたいになってしまった。 PART2に期待。
かんちゃんズッポシさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-08 14:52:50)(良:1票)
3.《ネタバレ》 原作既読。今の日本のVFXレベルでは実写は無謀としか思えない『GANTZ』でしたが、ソッチ方面は少なめだしアングルや陰影で多少は上手く誤魔化せていたかな。でも転送シーンは案の定残念な出来だった。 三度の戦闘があり概ね原作通りの流れになっていますが、上辺だけなぞっただけですね。ネギ星人戦で追い詰められた玄野がヒーローであった少年期を思い出しスーツの凄さにも触れネギ星人を圧倒する。それが、次戦の田中星人戦でスーツを忘れてきてしまい生身で戦わなければならなくなるという恐怖、絶望感も無い。星人も弱すぎるし数も少なくて不条理なモノに巻き込まれ、圧倒的なモノに蹂躙される絶望的な状況が全く無く残念。軽薄で性格に難のある玄野が加藤の正義感に感化され変わっていくのも薄かったな。 全体的にかなり原作を薄めた感はアリアリだったが邪悪丸出しの西だけは良かったかな。パート2は完全オリジナルになるっぽいけど、どうケリをつけるのか興味津々ではある。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-02 22:59:22)(良:1票)
2.《ネタバレ》 原作となる漫画は割と好き。
そういう意味では楽しめました。
冒頭のGANTZ部屋に初めて連れてこられる場面なんかは
すごく興奮したし、ドキドキした。特に夏菜さんはいいね!
特に、スーツやGANTZなどディテール細かい部分までよくできていたので
今後の展開にも期待がもてたからです。
と思っていたのに・・・、悪い意味で単に原作を抜粋しただけの流れ。
そして、趣向もない単調かつベタベタな演出に幻滅。。
CGは頑張ってるけど使いどころが下手過ぎ。
面白味に欠けた。
これならどの監督がやっても一緒でしょ、と。
クリエイターならもう少し想像力(=創造力)豊かじゃなきゃね。
まぁでもハリウッドが映画するよりは良かったかも。
PART2はオリジナルらしいので期待してます。


シネマブルクさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-02 21:45:19)(良:1票)
1.《ネタバレ》 原作は読んでいる。ヤバイ表現が多いので連載当初から大好きだった。その映画化は観ずにいられないが、普通に映画化されたのね、という感想。星人の表現やグロシーンはそれなりに出来ている。キャラクターの描写もお題目通りには出来ていると思う。不満が残るのは演出のテンポの悪さ。異常な世界へ転送されて、その異常に疑問符を付けるのは当然だけど、「これは何なの!?」がしつこくて長い。はいはい、もう分かったから先へ進めよって感じだった。そもそも監督とアクション監督を分けた演出の布陣で、納得できる作品って観たことない。この先は原作ファンの意見。原作の面白さは生死を賭けた星人との戦い以外に、主人公の自己中なヒーロー観とナルシスティックな陶酔と青少年らしい下半身の劣情が渾然となって妙なパワーを発揮するところ。そこには日本のコミック好きが共感しそうな閉塞と開放の両方が描かれている。本作はキャストに合わせて主人公の設定を高校生から大学生に引き上げたが、あの年代の数年の差は大きい。その為か二宮・玄野は原作の青臭さいバカさが低減しているように感じられて、それが残念だった。玄野ってもう少しカッコ悪く、その反動で頑張っちゃうから玄野なのにね。多恵ちゃん役の吉高由里子は、目立たず冴えない女の子を吉高なりに存在感を殺して演じているように思えて感心した。予告編を観る限りパート2は原作を離れたオリジナル色の強いものになりそう。楽しみです。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 5点(2011-01-30 01:36:06)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.06点
000.00%
123.23%
223.23%
334.84%
4914.52%
52337.10%
61524.19%
769.68%
823.23%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.57点 Review7人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 1.00点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS