ヒア アフターの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
ヒア アフターの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ヒア アフター
[ヒアアフター]
Hereafter
2010年
【
米
】
上映時間:129分
平均点:6.65 /
10
点
(Review 98人)
(点数分布表示)
公開開始日(2011-02-19)
公開終了日(2011-03-14)
(
ドラマ
・
ファンタジー
)
新規登録(2011-01-09)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2014-11-10)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリント・イーストウッド
キャスト
マット・デイモン
(男優)
ジョージ・ロネガン
セシル・ドゥ・フランス
(女優)
マリー・ルレ
ジェイ・モーア
(男優)
ビリー・ロネガン
ブライス・ダラス・ハワード
(女優)
メラニー
マルト・ケラー
(女優)
ルソー博士
デレク・ジャコビ
(男優)
デレク・ジャコビ
リチャード・カインド
(男優)
クリストス
ステファーヌ・フレス
(男優)
ギョーム
ミレーヌ・ジャンパノイ
(女優)
レポーター ジャスミン
声
内田夕夜
ジョージ・ロネガン(日本語吹き替え版)
小林由美子
ジェイソン/マーカス(日本語吹き替え版)
根本泰彦
ビリー・ロネガン(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕
マリー・ルレ(日本語吹き替え版)
糸博
デレク・ジャコビ(日本語吹き替え版)
脚本
ピーター・モーガン〔脚本〕
音楽
クリント・イーストウッド
撮影
トム・スターン〔撮影・照明〕
製作
クリント・イーストウッド
キャスリーン・ケネディ
ロバート・ロレンツ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
スティーヴン・スピルバーグ
ピーター・モーガン〔脚本〕
フランク・マーシャル
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ジェームズ・J・ムラカミ
(プロダクション・デザイン)
フランク・ウォルシュ[美術]
(美術監督)
衣装
デボラ・ホッパー
編集
ゲイリー・ローチ
ジョエル・コックス〔編集〕
あらすじ
フランスのジャーナリストのマリーは、津波にのまれた時に臨死体験を経験し人生が変わりはじめる。ロンドンに住む少年マーカスは、双子の兄を亡くし悲しみから立ち直れずにいる。アメリカ人ジョージは、霊能者として有名だったが、今ではその能力を使うことをやめ静かに生きようとしていた。3人は、それぞれの苦悩と向き合いながらも、必死に何らかの答えを見つけようとしていた。
【
パセリセージ
】さん(2012-05-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.イーストウッドの、以前(ミスティックリバーとかミリオンダラーベイビーとか)のガツガツドスン系(?)の人間ドラマよりも、こういうサラっとしたタッチで描かれている作品のほうが、最近好きになってきた。俺はXメンを「特殊な才能をもった者たちの低レベルな戦い」というふうに観たのだけれど、こちらは「特殊な才能をもった者の普通の悩み」といった感じ。かといって決して悪いわけじゃなくて、むしろ親近感を覚えた。ラストの展開もバカバカしくて、「そう重く考えすぎるな。肩の力でも抜け童貞」と言われたかんじで良かった。東日本大震災を経験してしまった後ではちょっと辛いところもあるけれど、それでもこういう呑気な(?)フィナーレは良かったです。
【
ゆうろう
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2011-12-21 12:00:03)
(良:1票)
《改行表示》
1.これはイーストウッド作品としては物凄く好みが分かれる作品のひとつでしょうね。あたしは物凄く面白いと思いました。一歩間違えば完全にファンタジーというだけの映画になり兼ねないのだけど、この映画では、実はファンタジー要素というのは、映画の肝となる話を構成するためのメソッドとしてしか扱っていないというのが秀逸だと思います。この映画を男と女の出会いの映画と観ている人が多いようですが、あたしは少し違うように見えました。あたしには3人の主人公達が安息の場所を求める話だと思った訳です。この3人の出会いこそが大事な話で、そして出会うことで彼らが失ってしまった何かを互いに埋めていくという過程を描いたのだろうな、という気がします。また、出てくるのはアメリカ人、イギリス人、フランス人なんだけど、思考的には日本人っぽさがあるような気がしたのも不思議な感じがしますが、なるほど、全体を見た感じというのは黒澤明の叙情的な映像表現のそれに近いのかな、という感じがします。
イーストウッドの映画としては、非常に難解な部類の映画ではありますが、イーストウッド作品全体から見れば、非常にイーストウッドらしい作品のひとつでしょうね。
【
奥州亭三景
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2011-03-09 17:34:45)
(良:1票)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
98人
平均点数
6.65点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
3.06%
4
4
4.08%
5
14
14.29%
6
23
23.47%
7
26
26.53%
8
19
19.39%
9
5
5.10%
10
4
4.08%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.14点
Review7人
2
ストーリー評価
6.07点
Review13人
3
鑑賞後の後味
6.07点
Review13人
4
音楽評価
6.00点
Review11人
5
感泣評価
6.00点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
2010年 83回
視覚効果賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲