13.楽しそうに見えて、ちょっと嫌な感じも・・・・。
ただ、どことなくひきつけるものがあるのがジョエル・シューマッカー流。
「フォーン・ブース」の時も感じたんだけど、決定的な何かが足りませんが、けなす何かも足りない。
というわけで6点ということに。 【やぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-16 21:34:33) |
12.はい、私もファーストフード店、スーパーのレジの店員にはいつもブチ切れてます。だからマイケル・ダグラスの破壊行為はスカっと爽快でした。けれど彼の背景が明らかになっていくにしたがい、映画の中のはなし、フェイクとは見れなくなってしまった。その背景はかなりリアルだ。こう思ったら譲れない、許せない、合わせられない人間は孤独だと思う。そしてなぜ人が自分から離れていくのかわからないのである。自己意識と自分に対する回りの評価とのギャップに潰れてしまったように感じた。撃たれて死ぬことを選んだ彼があわれでした。さっぱりと角刈りにしたマイケル・ダグラスはクレイジーだったけれど、いつもとちがって清潔だ。セックス中毒が完治したことをアピールしたくてこの役を選んだのかもしれない。 【envy】さん 6点(2004-09-14 10:21:05) |
11.キレるサラリーマン、ダグラス。悲しくは無いが、共感。 【★ピカリン★】さん 6点(2004-06-15 08:38:57) |
10.ネタバレ 心が荒んでいる時にたまたまTVで観て、「いやいや、私はまだまだ大丈夫」と何故か安堵してしまった映画です。 主人公のトランクの中身が、お弁当(だっけ?)のみだったというシーンは、初めて観たときぞっとしてしまいました。 バーガーショップの女子店員の笑顔が小憎らしくて忘れられない・・。
最初から最後まで乾ききった映画、という印象。でも何故か好き。 【ゆきむし】さん 6点(2004-06-01 19:53:14) |
9.なかなか痛快!マイケルダグラスのキレ具合がかなり笑える…まぁこれも一種の愛情なんやろ~ かなりB級やけどマイケルダグラスでもってる感じー |
8.ストレスのたまった人たちに向けて、いい作品を作ってくれました。フツーのオトナの人なら、彼に多かれ少なかれ必ず同情するでしょう。私も“オッサン、いけいけー!”と思って見てました。だから、そのまま突っ走って、自爆してもらいたかった。警官が追っかけて、追いつめるところは要らなかったです。そこが禿しくウザかったのでこの点数。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-28 17:36:06) |
|
7.ははは、すごい切れまくってるよ、おっさん!でも、この気持ちわかります!実際にはやらなくても、心でバズーカ砲打ってるときあるもんね。 【カズレー】さん 6点(2003-11-11 18:48:29) (笑:1票) |
6.こういう事は今の日本では日常茶飯事。新聞やテレビを賑わしている事件のほとんどが日本版フォーリング・ダウンだ。主人公のイライラする気持ちには共感できるが、キレまくれない自分が淋しい。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-07-30 07:09:15) |
5.普通の人間の欲求不満と怒りが徐々に膨らみ大爆発していく異色作。あまり覚えてないのでもう一度観てみたい。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-06-03 22:16:06) |
4.爽快感は全く無いです。ただ異常なまでの怒り方が怖くて仕方ない。ボーダーなんじゃなかろうか?子供の頃はすっごい爽快感覚えたのに。世の中は凄い病んでる気がします。オープニングのシーンが一番好き。みてて本当にイライラする。 【しゃぶ】さん 6点(2003-06-01 11:30:30) |
3.キレたマイケル・ダグラスは意外と珍しい。いつものエリート役よりむしろこんな役の方が合ってるかも?目が笑ってないマイケル・ダグラスって、かなり恐い。ストイックな感じのショートヘアも似合ってるし…。街中で出くわす嫌な奴をマイケル・ダグラスが片っ端から成敗してくれる痛快娯楽ムービー(?)。 【しっと】さん 6点(2001-11-20 15:24:33) |
2.日常生活でもっとイライラさせられる今日、もっと色んな事にキレてほしかった。 【四次元大介】さん 6点(2001-09-30 11:01:38) |
1.あのうまそうな写真を見ろ。このペラペラの代物はなんだ? 【あろえりーな】さん 6点(2001-08-15 05:43:32) |