41.キレるサラリーマン、ダグラス。悲しくは無いが、共感。 【★ピカリン★】さん 6点(2004-06-15 08:38:57) |
40.《ネタバレ》 激しくロックな作品。電話が繋がらないからって壊したりしないように。 【赤羽大明神】さん 9点(2004-06-12 14:17:35) |
39.《ネタバレ》 心が荒んでいる時にたまたまTVで観て、「いやいや、私はまだまだ大丈夫」と何故か安堵してしまった映画です。 主人公のトランクの中身が、お弁当(だっけ?)のみだったというシーンは、初めて観たときぞっとしてしまいました。 バーガーショップの女子店員の笑顔が小憎らしくて忘れられない・・。
最初から最後まで乾ききった映画、という印象。でも何故か好き。 【ゆきむし】さん 6点(2004-06-01 19:53:14) |
38.もっとキワモノでアナーキーで滅茶苦茶な話だと思っていたのだけれど、ひょんなことから道を踏み外していく人間の姿を描いた社会派ドラマだった。安全圏にいる人間でも、怒りやフラストレーションが臨界点に達したら、誰もこの作品の主人公のようにならない保障はない。私だって、あまりにも理不尽なことにブチ切れたことも何度もある。それで立場を悪くしてしまったことも。だから一概に他人事とは思えない映画ですね。 【ひのと】さん 7点(2004-05-22 17:44:00) |
37.この、ブチ切れ具合が自分にはたまらなく不快でした。これは何でもアリは「なし」でしょう。 こういう映画って評論?の対象にはならないと自分は思います。正直点数が高いことになんともいえない気持ちになります。 【たかちゃん】さん 3点(2004-05-10 16:22:14) (良:1票) |
36.まるで民話のようなシンプルな筋立てに乗せた、上質なブラックコメディですよね。他の国では絶対成立しない、バイオレンス大国アメリカならではの黒く爛れたジョーク映画。何度見ても面白いです。展開のバカさ加減と、わらしべ長者風に膨れ上がっていく主人公の武装がおかしさを醸し出してます。ゴルフ場での発作シーンは何度見ても笑えてきます。 【エスねこ】さん 8点(2004-03-20 22:30:35) |
35.テンポもよくてハラハラした。結構好きだなあ、こういうの。ディバルが良かったです。 |
34.《ネタバレ》 訳のわからない映画だが、こういう役をさせたらマイケル・ダグラスは天下一品だと思う。ストーリー展開、理不尽な言い分など見所はたくさんあったように思う。 【カイザー・ソゼ】さん 7点(2004-02-13 22:56:50) |
33.キャラクターが陳腐。大した理由もなく理不尽な主人公。精神を患う奥さんの言いなりだったがために皆にバカにされる刑事。そして常識を超えてその刑事をバカにする同僚刑事たち。こんなに簡単に白黒つくものじゃないでしょう。 【あべ】さん 3点(2004-02-11 03:19:31) |
32.なかなか痛快!マイケルダグラスのキレ具合がかなり笑える…まぁこれも一種の愛情なんやろ~ かなりB級やけどマイケルダグラスでもってる感じー |
|
31.《ネタバレ》 ハンバーガーのシーンは最高!!でもちょっとキレっぷりが足りなかったかなぁ?あとラストのビデオはシックスセンスと似てたね!こっちが先だけど!! 【こうりゃん】さん 7点(2003-12-10 13:01:38) |
30.私としては、退職間際の警察官にブチ切れました。 【たーしゃ】さん 3点(2003-12-08 00:11:33) |
29. 【ぐれーん】さん 5点(2003-12-03 19:59:13) |
28.ストレスのたまった人たちに向けて、いい作品を作ってくれました。フツーのオトナの人なら、彼に多かれ少なかれ必ず同情するでしょう。私も“オッサン、いけいけー!”と思って見てました。だから、そのまま突っ走って、自爆してもらいたかった。警官が追っかけて、追いつめるところは要らなかったです。そこが禿しくウザかったのでこの点数。 【ダブルエイチ】さん 6点(2003-11-28 17:36:06) |
27.ははは、すごい切れまくってるよ、おっさん!でも、この気持ちわかります!実際にはやらなくても、心でバズーカ砲打ってるときあるもんね。 【カズレー】さん 6点(2003-11-11 18:48:29) (笑:1票) |
26.このブチ切れ具合たまらん。お店のけちつけ、ヤンキーぶっ飛ばし、最高だよ。このサラリーマン 【たましろ】さん 7点(2003-10-19 21:52:49) |
25.ペイバックの元祖 【花守湖】さん 1点(2003-10-15 21:39:06) |
24.切れっぷりがいいね。俺も、無茶苦茶な理論を言って暴れたいよ。爽快だ~ |
23.普通のおっさんが、ブチ切れて壊れていく。すごく面白そうな映画だと期待すると同時に、そんな題材で映画にうまく纏められるのかなーと心配しながら観たら、まあ、確かにやや迷走気味ですが、うん、やっぱりこういうの好きですね。アングラ世界に足を踏み込んでいく描写は、シューマッカー監督は後の『8mm』でも取り上げてますが、なかなかコワイです。 【鱗歌】さん 8点(2003-09-13 00:39:23) |
22.マイケル・ダグラスの演技に驚かされました。誰でも日常生活の中でキレそうになる瞬間はありますよね、しかし普通はそれを理性で押さえつけるのだが、押さえがきかなくなるとこうなっていまうのでしょうか?恐ろしい・・・。マイケル・ダグラスのキレキャラに面白みも感じてしまうのだが、マイケルがキレている内容が誰にでも起こりうる日常生活での出来事なので心の底からは笑えない・・・。ラストはやはりああなるしかなかったのでしょうね、切ない。 |