ガリバー旅行記(2010)の投票された口コミです。

ガリバー旅行記(2010)

[ガリバーリョコウキ]
Gulliver's Travels
2010年上映時間:85分
平均点:5.59 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-15)
公開終了日(2011-08-03)
コメディアドベンチャーファンタジー小説の映画化
新規登録(2011-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-10-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・レターマン
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジャック・ブラック(男優)レミュエル・ガリバー
エミリー・ブラント(女優)メアリー王女
アマンダ・ピート(女優)ダーシー・シルバーマン
ジェイソン・シーゲル(男優)ホレイショ
ビリー・コノリー(男優)セオドア王
クリス・オダウド(男優)エドワード将軍
T・J・ミラー(男優)ダン・クイント
ジェームズ・コーデン(男優)ジンクス
ロマニー・マルコ(男優)ハンク(ノンクレジット)
高木渉レミュエル・ガリバー(日本語吹き替え版)
佐々木優子ダーシー・シルバーマン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ホレイショ(日本語吹き替え版)
村松康雄セオドア王(日本語吹き替え版)
茶風林ジンクス(日本語吹き替え版)
内田夕夜オーガスト王子(日本語吹き替え版)
唐沢潤イザベラ女王(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・スウィフト「ガリバー旅行記」
脚本ロブ・レターマン
音楽ヘンリー・ジャックマン
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
撮影デヴィッド・タッターサル
製作ジャック・ブラック
ジョン・デイヴィス〔製作〕
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
衣装サミー・シェルドン
編集メリアン・ブランドン
ニコラス・デ・トス
スタントダグ・コールマン
あらすじ
ガリバーは新聞社のさえない郵便係。仕事への夢も憧れの女性への恋心も中途半端。そんな彼にある日、小さな嘘からバミューダ・トライアングルの取材という大仕事が転がり込む。ところが、お調子者の彼は適当に船を走らせるうちに大嵐に巻き込まれて遭難、気がつけば小人の国「リリパット」に打ち上げられていた。彼はそこでも、いつもの調子で適当に英雄を気取るのだったが…。あまりに有名な古典作品をジャック・ブラック主演でリメイクしたアドベンチャー・コメディ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 想像以上に面白かった。別に3Dじゃなくても良かったけど。
ガリバー旅行記にそれほど思い入れはないけど、こんな話だったっけ?っていう。
ほぼジャック・ブラックの独り舞台。ケツ出したり、踊りまくったり、調子こいたり、暴れたり。
たぶん、ジャック・ブラックが好きでない人にとってはキツい映画かもしれないけど、「ちっぽけでなんの取り柄もないガリバーが奮起する」。 こういう流れは基本的に好物なのだ。ブラック・ジャックなら容姿的にも申し分ない。最近、非モテ俳優といったら、セス・ローゲン推しなオイラだが、やっぱジャック・ブラックもいいね。あんまりしょっちゅう観るとくどいだろうけど、久しぶりなのが良かったかも。それだけに後半の恋愛部がチョロすぎて、物足りない感はあったけど。
あとは他の映画のパロディがちょこちょこあるんだけど、パロディ元があまりにも有名映画ばかりという、節操のなさも案外嫌いじゃないんだよな。
基本ゆるゆるなので、あんまりハラハラドキドキできなかったけど、ジャック・ブラックのドタバタコメディとしては、充分楽しいものだった。エンドロールが最後まで凝ってたのも好印象。小人の世界も映像的にそんなに違和感なかったし、技術的にもレベルの高いものだったと思う。(必然的にジャック・ブラックのドアップが多い)モテない癖に恋愛指南したりとか、他人とは思えなかったな。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2011-04-16 12:07:24)(良:2票)
3.古いしきたりにとらわれるリリパット王国を解放したことに、ガリバーの意義があったと思った秀作!最初はグズだったガリバーが、王国の皆から信頼され、応えていこうとする姿は、僕には感動がありました。頭をからっぽにして観るととっても面白いよ!
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 7点(2012-04-07 21:50:17)(良:1票)
2.《ネタバレ》 例によってジャック・ブラック色で強烈に塗り固められた本作、当たりハズレがある彼の作品だけれども今回は当たりでは?
期待どおりのコテコテ度が上手く馴染んでいるような感じ。細かいことは抜きにして肩肘張らずに楽しめる1本ですね。
ただし、これまたいつもどおり、0点の方がいても10点の方がいても不思議じゃない、好き嫌いがハッキリ分かれる作品です。
巨体を生かすシーンが、もう少し弾けてた方が良かったかな。短いながら巨人国の部分の方が充実してるかも。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-19 02:07:26)(良:1票)
1.《ネタバレ》 大風呂敷広げた割りに面白くなかった映画もたくさん観てきましたので、こういう路線の映画でさくっと観れる上映時間にしてあるというのは◎だと思います。

『ナイトミュージアム』で小人達とベン・スティラーさんの掛け合いなどがありましたが、今作もそんな感じなんだろうと思ってたらそれ以外の小ネタがいっぱいありましたね。ジャック・ブラック映画は実はこれが初見だったのですが、肩の力抜いておふざけで観るような感じでちょうどいいかなって感じですね。あんまり真面目に観ようとするとストーリーやら他の映画の引用についてのクレームやら何やら言いたくなってくるかも。作品中のガリバーの人間性もそういう意味ではあんまり好きになれませんでした。口が動くのも才能っちゃあ才能だが、あんまりにも口ばっかなので途中から正直おとなしくして欲しくなってくる。『ソーシャル・ネットワーク』もそうでしたが、オタクってどんな種類のオタクでもとりあえずみんな喋るんですね。マシンガントーク率100%。それが映画一本分丸々くるとちょっとうざかった。

でも世界観は好きです。バミューダ・トライアングルはどうなっているのか、そこを抜けるとどんな世界があるのか、巨人や小人の世界もあるんだっていうとても夢の広がる映画だったと思います。冒険を通じて成長を描くって言うのも夢のあるお話ですよね。ちょっとお下品なラピュタみたいな感じで、お下品要素を何とかすれば子供にも観て欲しい映画だと思いました。

今回自分の鑑賞環境が良かったので、評価もちょっと甘めかもww
TANTOさん [映画館(吹替)] 7点(2011-05-01 22:22:50)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.59点
000.00%
100.00%
200.00%
325.88%
4514.71%
5926.47%
6926.47%
7823.53%
800.00%
912.94%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2010年 31回
最低主演男優賞ジャック・ブラック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS