8. 傑作です! こういう作品にありがちな、余計なヒューマニズムとか安っぽい哲学とか、そういった無駄が全くない! ここに描かれているのは、まぎれもない「生きた人間たち」の姿です。 【コウモリ】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-04-20 08:40:03) |
7.好みのドラマと言えば『ハイランダー』に『サブウェイ』に『刑事コロンボ』に…だから、よれよれのコートを着た男が主役格で登場する作品は相対的に点数高いす(笑)。エリック・レッドの書く脚本に出てくる野郎は『ラスト・アウトロー』ってのもそうなんだけど、こんなネチっこい男ばっかだよなあ。しかも追いつ追われつだけ(というか追われつオンリー)で上映時間のほとんどを消費…一点豪華主義のドラマツルギーですな。余計なモノを殺ぎ落とした話が、どれだけ食べごたえがあるか。サスペンスドラマの本領のみ発揮って感じです。当然ここまでやれば文句は言えん。ああ、Cラッセルが体当たりで力演した凡作『ブレーキダウン』に、『ヒッチャー』のねちっこさがあったらなあ…エリック・レッド侮りがたし。 【エスねこ】さん 9点(2003-06-10 23:49:48) |
6.指のフライドポテトだぜ!! 【はてな丸】さん 9点(2003-02-01 14:59:25) |
5.何故か追われ続ける主人公には激突にも似た不条理さを感じながらぐいぐい物語りに気引き込まれていった。ハウアーの存在感が光る作品。私は二人の友人に勧め、絶賛と酷評を貰いました。勧める相手は良く選びましょう。 【KEN】さん 9点(2002-07-03 09:52:10) |
4.映画を印象ずけるのは、内容だという見本のような映画だと思います。15年経っても名作です。ところでアメリカでは、アンカットバージョンもあるらしいです。女の子が引き裂かれるシーンを、完全に撮したもので、あまりにも過激なので、ビデオ版ではそれをカットして今のバージョンにしたらしいです。 【マンタン】さん 9点(2001-10-07 06:57:58) |
3.これはある意味映画を観ることに対する勇気を試される映画です。衝撃的なシーンの数々、暗がりの序盤から物語は一気に加速していき一旦話しは終結するかのように見せます。しかしここでこのヒッチャーは終わらない。荒削りな演出、ルトガー・ハウアーのターミネーター的な怪演、これが全て構築した傑作がここにある。 【チャーリー】さん 9点(2001-08-15 21:33:02) |
2.ディズニーランド出身です。 【ジョンライダー】さん 9点(2001-07-14 07:31:34) |
1.単なるB級映画と思って観たんですが・・・確かに凄い映画です。キレたサイコ野郎の映画なんですが、ジェニファー・ジェイソン・リーが死ぬあたりは衝撃的です。しかしラストに向かうにつれ、どうして主人公は犯人が脱走すると分かったのか?またどうやってあの警備の中で簡単に車から逃げ出せたのか?「さあ、掛かってきなさい!」って簡単に轢き殺されてみたり?ある映画解説者が「この犯人は殺されフェチなんだ」とか言ってましたが、一方で冒頭からヒッチャーは殺人犯としていきなり登場しており、その理由や動機は全く示されません。ある意味、この作りそのものがサイコ的であります。本作を観た当時は、ルトガー・ハウアーって凄い俳優になると思っていたんですが・・・ 【イマジン】さん 9点(2001-04-17 12:12:37) |