ブラック・スワンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブラック・スワンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ブラック・スワン

[ブラックスワン]
Black Swan
2010年上映時間:108分
平均点:6.91 / 10(Review 173人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-05-11)
公開終了日(2011-09-07)
ドラマサスペンスファンタジーミステリーエロティック
新規登録(2011-02-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・アロノフスキー
キャストナタリー・ポートマン(女優)ニナ・セイヤーズ
ミラ・クニス(女優)リリー
ヴァンサン・カッセル(男優)トーマス・ルロイ
バーバラ・ハーシー(女優)エリカ・セイヤーズ
ウィノナ・ライダー(女優)ベス・マッキンタイア
セバスチャン・スタン(男優)アンドリュー
マーク・マーゴリス(男優)フィシアン氏
デボラ・オフナー(女優)スージー
坂本真綾ニナ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
小松由佳リリー(日本語吹き替え版)
森田順平トーマス・ルロイ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子エリカ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ベス・マッキンタイア(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
音楽クリント・マンセル
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
編曲クリント・マンセル"Swan Lake"
撮影マシュー・リバティーク
製作マイク・メダヴォイ
アーノルド・メッサー
製作総指揮ジョン・アヴネット
配給20世紀フォックス
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
ジェレミー・ドーソン(タイトル・デザイン)
衣装エイミー・ウェストコット
編集アンドリュー・ワイスブラム
あらすじ
「残念ながら君には白鳥の優雅さしかない。」と言いながらも演出家トマはニナをプリマダンサーに選ぶ。しかし古典バレー「白鳥の湖」に新しい命を吹き込むのは一人二役で悪女を具現する黒鳥の演技なのだ。翌日から「もっとエネルギッシュに、官能的に。」と指図するトマの特訓に加えてニナとトマの関係を中傷する同僚の妬みや過剰で歪んだ母の期待がニナにのしかかるが、それらにも増してニナの前任で事故に遭ったベス、そして黒鳥の大胆さと繊細な舞踊力を備えてニナの代役に選ばれたリリーの存在がニナを苦しめる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 なんか汚い映像だった。
バレエもので、しかも「白鳥の湖」なんだから、もう少し綺麗な映像を期待していたのに、残念。
ナタリー・ポートマンは、ニナを、せめて5才若い時に演じるべきだった。演技がどうとか綺麗とか言われてますが、これ、若いバレリーナの体じゃないよ…。
痩せてりゃいいってモンじゃないし、衣装で隠せない部分はひどい…。若くて絶頂期のバレリーナには全然見えない(涙)。
そーゆうところは、アメリカ人は寛容ね。肌のキメとかたるみとか、筋肉と脂肪のバランスとか、気にしないんだろうか。
ストーリーもこじんまりとまとまって、言っちゃなんだが少女漫画よりスケールが小さい。いいとこ、レディコミの読み切り漫画。

頭の中はバレエだけの世間知のないガチガチ優等生の娘、娘で自分の人生をリベンジしようとするステージママ、主役と正反対のタイプのフェロモン系のライバル、男とチャラチャラ遊んでセックスすれば女の色気が出るハズと考える浅知恵の監督。
ステレオタイプな登場人物たちが、安っぽいセオリーにのっとってストーリーは進行していくのですが、そのストーリーもご多分に漏れずよくある主役の妄想物語。
そして、妄想の果てに見せてくれたのは、CGに補完された黒鳥の踊り。
か、勘弁して~~(涙)。
なんか、下北沢の小屋で、必要以上に気合いが入った小作品を見せられたみたいなのデスが…ホントにアカデミー賞ノミネートいっぱいされた作品なの?コレが???
よっぽど他にいい作品がなかったのでは…。

まあね、題材が元々ちっこいスケールだから、仕方がナイ部分もある。
稽古場と家と舞台と酒場しか出てこない、ヒロインの頭の中の閉じられたインナーワールドの話だから。
だからこそ、最後の舞台はもっとすばらしいものを用意してほしかったな。
あんな稽古場みたいな古くて小汚い小劇場なんかじゃなくって、華やかで近代的な大舞台と大観衆を用意して、そこでニナを踊らせてくれたら、最後の「パーフェクト」というセリフも、もう少し迫力を持ったのかもしれない、と思う。

ナタリー・ポートマンが頑張ったとかとは別の話で、もっと美しい白鳥と黒鳥のバレエを観たかった。それにつきる。残念です。
りりらっちさん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-30 22:24:29)(良:4票)
2.《ネタバレ》 何かに魂を売り渡さないと、到達できない芸術がある、というような価値観は嫌いです。
このニナという人は、完璧に踊ったのかもしれないが、同時に完璧に壊れちゃってます。たまたま鏡の破片で刺したのは、自分自身だったけど、他の人を刺していたかもしれません。そこまでしてやるべき事ではないし、ここまで人を追い込んで良い訳はありません。
昔、「未経験の人間は、経験を演じられない、というのは『演技』というものを侮っている」というような討論をしている、役者の映画を見たことがあります。その魂を感じられなくても、演技する、踊るというのが、演者でありダンサーだと思います。
ここまで役にくわれてしまって、感動するでしょ?と言われても、「ハイ」とは言えません。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-17 09:05:27)(良:3票)
1.《ネタバレ》 最後の演舞シーンのCG演出が全て台無しにしている。ナタリー・ポートマンの名演技がもったいない。
わさびさん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-18 02:50:58)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.58%
495.20%
52313.29%
63319.08%
75230.06%
82715.61%
9169.25%
10126.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.78点 Review19人
2 ストーリー評価 7.26点 Review26人
3 鑑賞後の後味 6.96点 Review26人
4 音楽評価 8.11点 Review26人
5 感泣評価 5.78点 Review19人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ナタリー・ポートマン受賞 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 
撮影賞マシュー・リバティーク候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・ワイスブラム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ナタリー・ポートマン受賞 
助演女優賞ミラ・クニス候補(ノミネート) 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS