294.パート1のスリルをそのまま引き継いで、ドラマ的要素を追加しているところは、パート2としては大成功ではないでしょうか?期待通りだったと思います。 【神谷玄次郎】さん 8点(2004-01-03 22:30:01) |
293.おもしろい。 |
292.泣いたね 【にゅうたいぷ】さん 8点(2004-01-02 20:19:42) |
291.続編としてキレイにまとまっていると思いました。サイボーグを演じたパトリックさん、ダイハード2の悪役の部下をやっていた頃から目をつけていました。鋭い眼光が素敵。それが、この作品でとっても生かされていて嬉しかったです。 【日雀】さん 8点(2004-01-02 00:23:09) |
290. シュワが好きなのもあるが、自分の中では話もアクションも最高峰。 これを超える作品は出て来ないんじゃないかとさえ思う。今まで何回観たか分からないけど、何回観てもおもしろい。 【長尾 景虎】さん 10点(2003-12-27 02:58:31) |
289.設定自体にかなり無理がある。そんなとこをつっこむ映画じゃないですけど。あと、サラのキャラが苦手。CGにはかなり驚かされましたので1点サービス。 【R&A】さん 6点(2003-12-24 16:16:54) |
288.リンダ・ハミルトンカッコいい!ラストが最高♪ 【ロウル】さん 8点(2003-12-24 13:59:47) |
287.コンピュータを破壊した以降はサラ達が死んでも意味無いわけで、何のために追っかけっこやってるのかはっきりせず、1ほどの緊迫感が感じられず残念。ラストは子供の頃、飯森宏一の漫画でそっくりな設定とオチで泣いた事があるので今一つ。 新型Tのアイデアは素晴らしいと思いました。 【番茶】さん 7点(2003-12-23 20:24:09) |
286.いやー。すばらしい続編の登場でしたね。だいぶ前に見たにもかかわらず、ストーリーを思い出すことができます。 |
285.「この映画の中の誰かと友達になれるとしたら誰がいい?」と聞かれたらちょっと悩むが、「友達にしたくない奴は誰?」と聞かれたら即答できます。「サラ・コナー!」 【渚の肺から心臓】さん 8点(2003-12-23 08:25:01) |
|
284.シュワちゃんの映画で泣けたのは初めて。 【ガガガ】さん 10点(2003-12-22 21:22:58) |
283.前作では製作陣のアイディアと力量で限られた予算の中面白い映画を作ったという印象を持ったけれど、2に対しては有り余る予算でそれなりに作ったという印象しかもてなかった。最初に見たときはCGだけは凄いなと思ったもののさすがに10年以上たった今見るとショボイね。話も結局、戦争は回避されてめでたしめでたしでは破綻しているんじゃないかな。まあ、そうはいっても続編と称してしょーもない映画があるからそれらに比べればマシなんじゃないかな。 【こま】さん 6点(2003-12-21 02:17:31) |
282.90年代の娯楽作品の中では別格に面白い。当時はアクションシーンの印象しかなかったけど、最近見ると結構設定もしっかりしていたんだと思った。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-21 01:23:08) |
281. ハッタリとアクションだけでどうにかもたせるダメダメ作品。1から進歩したのはCGだけのお寒い内容。唯一ファーロングの演技は評価できるか。ここからキャメロン嫌いになった。 【swamizi】さん 1点(2003-12-20 21:31:32) (良:1票)(笑:1票) |
280.1より面白い。シュワの嵌り役としては1のほうが上だとは思うが、完成度の点でこっちの方が勝っていると思う。 【ディーゼル】さん 9点(2003-12-20 01:37:11) |
279.修学旅行のバスの中ではたいがいこれを見せられた気がする。。それでも毎回夢中になって見てる自分がおります。文句なしに最後までおもしろい。 【ヒロヒロ】さん 8点(2003-12-20 00:16:50) |
278.途中まではすんごく面白いのに段々失速して最期はお決まりの泣かせ(つーか、ギャグ?)に入ってしまいガッカリ。しかし黒のタンクトップからのぞく筋肉質なサラ・コナーの肉体に刺激され、私たちの間で一時「めざせサラ・コナー運動」ってのが流行った。腕立て伏せとか腹筋とかして身体を鍛えようという安易な運動だったが私は一番に脱落した。 【黒猫クロマティ】さん 5点(2003-12-17 12:18:45) (笑:1票) |
277.3部の中では一番どきどきする映画だ。まぁ、3部はターミネーターとは思っていないが。1から7年がたつとかなり映像の技術が上がっている。ターミネーターの動きに違和感がかなり無くなった。1では技術的に仕方がないがやはり違和感が大きすぎた。2で最も良いのはなんと言ってもあの死んでも死なない液状化ターミネーターだろう。あれほど強い敵をどうやって倒すんだろう。最後はどうなるのだろうとかなりどきどきさせられた。ジェームズキャメロンはこんな良い映画を作ってくれるのになぜ3を許可したのだろう。。。 |
276.USJでこの3Dを見たが、あれは何やろか。ま、それにしてもみんな高得点だなぁ。それなりには楽しめたがねぇ・・・。 |
275.非常に良く出来た娯楽SFだと思います。1が特に男の子には人気なのですが、私はおいしいとこ取りの2が一番好きです。ロダンの考える人のようなポーズで登場した、悪敵キャラは特に気に入ってます。ジェームズ・キャメロンもまた、映画ファンな映画監督と思いました。狭い通路で、シュワちゃんが箱から出したピストルは、(狼たちの午後)、敵ターミネーターが、バイクに乗って逃げるジョン(未来の創始者)をトラックでひつこく追うあれは、(激突!)を思い出しました。もう、最高に脚本&演出がいい。特に子役のエドワード・ファーロングがいい。彼が3に出られないので(療養中)3を見るのをやめたぐらいです。監督お得意のSFでの家族愛もいい。(家族愛はスピルバーグより、キャメロンのほうがうまい)たぶん、わかりやすいからでしょう。スピルバーグは甘いというか冷静にまとめれないのが多い。キャメロンは感動するなら勝手にどうぞみたいな、大人な割り切った結果が感動作につながるのでしょうか。この監督は、お金がかかるほど奮起し、使い道がうまい。 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 11:21:41) |