134.ほんとに面白い映画だね。追われる恐怖ってのが味わえる。何度見ても飽きない映画じゃないかな。 【くうふく】さん 10点(2004-06-02 12:37:42) |
133.文句なしの10点。この映画をみて、映画を好きになった。まさに原点。全てのアクションシーンを鮮明に覚えている。そのくらい衝撃的で記憶に残る映画。ラストは泣いたね。今のとこ全ジャンルを合わせて自分の中ではナンバー1。10点でも物足りないくらい。 【rainbow】さん 10点(2004-06-02 10:19:42) |
132.あんなのに追いかけてこられた日にゃあ・・。 |
131.もう何度見たのか分からない。 当時としては何もかも斬新でしたね。 シュワちゃんと監督に乾杯! 【weber】さん 10点(2004-04-18 21:59:35) |
130.T-1000がすごい。あのちょっと上目遣いな所と人差し指を横に振りながらNo Noってやるとこ。そうそう、加藤茶がこのターミネーターの真似をやって、それがかなり上手かったなあ。とにかく観るべし! 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-03-29 13:50:10) |
129.面白すぎて、どこをほめたらよいかわかりません。 【アルテマ温泉】さん 10点(2004-03-15 00:47:51) (良:2票) |
128.シュワの“俺様、シュワ様”っぷりが鼻についたり、“1度全壊した車のフロントガラスが次のカットでは無傷”などなど、完璧主義のキャメロンさんよ、どうしたよ、というような箇所も多々あったけれど、個人的には深いことを考えずにアクションに酔えた数少ない作品の1つ。てゆうか、まあ、時効だけれど、エドワード・ファーロングが大好きだった。後に何かの雑誌である文化人が「ルキノ・ヴィスコンティが生きていたらこの子に目を付けただろうね」というようなことを言っていたけれど、確かに当時の彼は「ベニスに死す」のビョルン・アンドレセンにも通ずる“血の通っていなさそうな美貌”を持つ少年だったと思う。中学生当時ポーっとなっていたことを思い出す。時効ですよ、時効。 【ひのと】さん 10点(2004-02-15 15:23:54) (笑:2票) |
127.何回見ても最高です。感動した! |
126.アクション映画の最高峰、そして歴史的傑作(>_<)素直にカンドーとおもしろさを感じれた…//ただのアクションではなく、人としての感情をありとあらゆる面からうつしだし、強いメッセージを伝える映画だったと思う...一言素晴らしい(^_^)@@聞くところによると、このキャストの中で問題がいくつかあったようだけど…まぁ、それは置いといて映画は良かった(^^;)//ただ3は余計だと思う…この映画の終わりかたの意味が無くなる気がするから(T^T) 【ジャンキー】さん 10点(2004-02-01 17:26:49) |
125.続編なのに大変素晴らしいです!前作より内容的にも、スケール的にも超A級の作品でした。またCGの重要性を証明した映像でもある、あの現実感ある液体金属は今見ても素晴らしい!ジョンを守ろうとするT-800の姿、サラの闘志、悪役T-1000の怖さ全てに心惹かれました。特にロバート・パトリックの怪演は最高!そして感動のラスト・・・絶対泣けます。僕にとってSF映画No,1です!! 【浜乃神】さん 10点(2004-01-19 23:56:25) |
|
124.何度見ても面白い。 シュワちゃん・・「I’ll be back」。ガツンと心の芯に響く印象的なセリフ。 無感情のロボットが情の様なものを垣間見せる、というのが見所。 アクションエンターテイメントとしても一級の作品で飽きさせない。 技術的にもCGに不自然さは見られず余裕で鑑賞に堪えうる。 敵役であるロバート・パトリック(T-1000)の圧倒的な存在感とその強さも素晴らしい。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-01-13 13:55:42) |
123. シュワが好きなのもあるが、自分の中では話もアクションも最高峰。 これを超える作品は出て来ないんじゃないかとさえ思う。今まで何回観たか分からないけど、何回観てもおもしろい。 【長尾 景虎】さん 10点(2003-12-26 18:54:13) |
122.シュワちゃんの映画で泣けたのは初めて。 【ガガガ】さん 10点(2003-12-22 21:22:58) |
121.90年代の娯楽作品の中では別格に面白い。当時はアクションシーンの印象しかなかったけど、最近見ると結構設定もしっかりしていたんだと思った。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-21 01:23:08) |
120.墓場までもっていける映画♪ |
119.非常に良く出来た娯楽SFだと思います。1が特に男の子には人気なのですが、私はおいしいとこ取りの2が一番好きです。ロダンの考える人のようなポーズで登場した、悪敵キャラは特に気に入ってます。ジェームズ・キャメロンもまた、映画ファンな映画監督と思いました。狭い通路で、シュワちゃんが箱から出したピストルは、(狼たちの午後)、敵ターミネーターが、バイクに乗って逃げるジョン(未来の創始者)をトラックでひつこく追うあれは、(激突!)を思い出しました。もう、最高に脚本&演出がいい。特に子役のエドワード・ファーロングがいい。彼が3に出られないので(療養中)3を見るのをやめたぐらいです。監督お得意のSFでの家族愛もいい。(家族愛はスピルバーグより、キャメロンのほうがうまい)たぶん、わかりやすいからでしょう。スピルバーグは甘いというか冷静にまとめれないのが多い。キャメロンは感動するなら勝手にどうぞみたいな、大人な割り切った結果が感動作につながるのでしょうか。この監督は、お金がかかるほど奮起し、使い道がうまい。 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 11:21:41) |
118.CGに圧倒されました。 【hiro】さん 10点(2003-12-06 19:28:38) |
117.2作目でこれほどパワーアップした続編がほかにあるかな?すごい迫力とスリルで観終わると疲れるほどです。続編でこれほどのものが作れるのなら3作目に期待するのも当然かも。 【ぽじっこ】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-06 09:08:48) |
116.多くを語る必要なし。何回見ても見飽きないどころか、改めて凄いと思う。名作中の名作と思います。 |
115.子供のときに何回見たか知れません。成長してヒネクレルまでは一番好きでした(笑) あのシュワちゃんの頼りガイといったらないですね。ロボットなのに時折見せるジョンコナーとのやり取りがとても微笑ましくていい感じです。最後のほうでは人を殺さなくなるのもエライし。でも死傷者ゼロって…。ダイソンが少しかわいそうだった。残された奥さんとガキはなんも悪い事してないんですがね。あ、本人も。10点は確定です。 【ブチャラティ】さん 10点(2003-11-27 19:56:16) |