434.良くも悪くもこの映画と「ジュラシック・パーク」がCGの映像効果を世間に強く知らしめる一本となったのかなぁという気がする。確かにJ・キャメロンの畳み掛けるようなアクションシーンは圧巻でその後に続く「団栗の背比べ」的作品群に比べれば映画としては楽しい。ただこの映画のポイントは母親であるサラと息子カイルの成長譚であるべきで一作目に感じた「未来からの戦士カイルの志の継承」という部分で話が薄っぺらくなってしまい説得力に欠けるというのが正直な感想。 【Nbu2】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-09 14:17:07) |
433.公開当初、学生だった時に衝撃を受けた作品。当時、シュワちゃんと言えば、無敵というイメージを勝手に持っていたが、何度攻撃されても、しつこく、冷徹に追い掛けるターミネーターに恐怖を覚えた記憶がある。でもラストはやはりシュワちゃんなんだよね。 【FIGO777】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-08-08 11:32:24) |
432.怖いターミネーターが、かっこいいターミネーターに代わった2作目。公開当時は映像に驚きました。サラ中心のストーリーで、中弛みがなければもっと面白いのに、と思いました。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-08-05 18:24:00) |
431.皆様が仰るように、前作がなければここまでの作品にはなりえない。一作目が完璧なフリとなりえた内容と最高峰のアクションシーンが名作たる所以。3は記憶から消し去りましょう。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-01 02:46:06) |
430.3ができたことは内緒にしておいて欲しかった。 |
429.初めて映画館で観たときは子供でしたが、今でもまったく変わらずに楽しめます。 DVDでいつでもこういう作品が観れるなんて、いい時代だなぁ 【声ヒツジ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-23 22:12:14) |
428.これ、僕の中での最高傑作です。 シュワがかっこよすぎです。 【Maldini】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-22 21:09:40) |
427.まず、設定に対する疑問が常に付きまとうのに減点ですし、敵・味方のパワーバランスの変化もない。 展開はあるけど構成が希薄。 見応えのあるアクション(巧すぎっ)に助けられてますね。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-21 12:16:04) |
426.なぜここまで平均点が高いのかよくわからないんだけど、確かに面白い。小さい頃見た時はめちゃくちゃ怖かった。。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-05-28 17:33:19) |
425.何回見ても飽きがこないですね。まったく歯が立たない敵に幾度と果敢に攻めていくシュワちゃんカッコイイです。緊迫した雰囲気もたまらない。 【SAKURA】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-02-24 22:31:12) |
|
424.いくら肉体的なダメージを与えても全く効果がないT1000の無敵さと執拗なまでの追跡からくる絶望感・・・恐怖がびんびん伝わってきます。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-04 01:00:19) |
423.低予算で作られた前作を上手く昇華した2作目。細かいツッコミをすればキリがないですが、それを補って余りある娯楽アクション大作っぷり。今見ても15年前の作品とは思えない斬新さとストーリーの面白さは何度見ても飽きが来ない。「何か面白いアクションない?」と聞かれたら、とりあえずターミネーター1と2をセットで勧めます。 【なな9】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-03 21:55:19) |
422.2作目でこれほどパワーアップした続編がほかにあるかな?すごい迫力とスリルで観終わると疲れるほどです。続編でこれほどのものが作れるのなら3作目に期待するのも当然かも。 【ぽじっこ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-11-28 11:42:35) |
421.シュワちゃんの最高!シュワちゃん格好いい!アクション映画の金字塔です。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-10-08 19:48:44) |
420.この「2」を観た後で,大昔好きだったTVドラマ「ジャイアント・ロボ」の最終回を思い出した。操縦者の草間少年の命令にひたすら従い戦い続けてきたロボが,敵ボスとともに宇宙で自爆するというシーン。“帰ってこい,ロボ!命令だ,帰ってこい!”と必死で叫ぶ主人の命令を無視しつつ,最後はボスもろとも大爆発。そして地球は救われた…そんな内容だった。子どもだった私は大変なショックを受けたようで,落ち込む息子を見かねた母親がTV局に手紙を書いたらしい。私はロボが命令を実行するだけの機械だと思っていたので,まさか自己犠牲という人間性を発揮するとは,まったく想像もしていなかったのである。そしてT-800。「2」の幕切れで,私はジェームズ・キャメロンはもしかしたらあのジャイアント・ロボの最終回を観ていたんじゃないか,と勘ぐってしまった。「1」では文字通りの殺人マシンとして描かれていただけに,「2」でのT-800はほとんど守護天使にしか見えないが,人間性を有さない一個の機械だという点においては,両者はまったく同一だということをつい忘れがちになってしまう。かたや“サラ・コナーを殺せ”,かたや“ジョン・コナーを守れ”というプログラムを,お互い遵守しているにすぎないのである。にも関わらず,同じT-800であると頭ではわかっていてもなかなかそう思いづらいのは,機械が人間性を獲得したからではなく,人間側が機械という対象に願望や希望などを投影しているからだと思う。私が「1」と「2」は初めから意図された連作ではないか,と疑っている理由はそこにある。つまり,両作に登場する共通のキャラクターのコントラストをくっきりと際だたせることによって,自律性を持たない非生物に映し出される人間の感情をいっそう強く表現できるからに他ならない。それは時には背筋が凍る恐怖であり,そして時には哀惜の涙であったりもする。「ターミネーター」を巡るキャメロンの意図とは,もしかするとそういうことだったのかもしれない。 【Roxy】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-07-21 16:44:10) (良:1票) |
419.この映画の完成度は素晴らしいと思います。もう10年以上昔の映画ですけど、ここまで水準の高い映画はなかなかないですよ。どこを切り取っても無駄がないし、娯楽性も抜群、刺すような緊張感…。何度観てもおもしろい。 【ふぉんだ】さん [地上波(吹替)] 9点(2006-05-15 00:57:07) |
418.ひたすらバイクを追っかけるトレーラーのシーンが好きです。シュワちゃんの最期には、男の子だけどちょっとウルウルきました。 |
417.何かもう、あまりにも面白すぎて、説明不要。 |
416.もう10年以上も前の映画となったのが信じられないくらい良くできている。今ほどCGや特撮の進んでいない頃の当時だったので、映像の驚きと感動が大きかったので点数は過大評価かもしれないが、今初めて観る人たちにも点数が高いのはやはり面白いからだろうか。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-08 23:36:32) |
415.シュワちゃん最高作品。 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-22 16:36:36) |