174.序盤・中盤・終盤、スキがなく、非常に内容の密度が濃い。 ”これぞ不朽の名作”と呼ぶにふさわしい作品。
1作目を観た上で観ることで、サラのターミネーターへの認識の変化や シュワちゃんの”違い”もしっかり感じられて、ラストシーンの感動もひとしお。 より味わい深い。
エイリアン2などの名作も含め、80年代~90年代のジェームズ・キャメロンは 脂がのっていますね。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 10点(2024-12-09 18:49:53) |
173.何年たっても大好きな映画。続編としてこんなに素晴らしいストーリーを思いつくのがすごい。もう何回鑑賞したか数えきれません。 【まっか】さん [DVD(字幕)] 10点(2024-11-03 00:56:36) |
172.そう言えばまだレビューしてなかったなと言う事で久しぶりに見直しましたが、やはり面白いですね。アクション、スリル、ストーリー、ドラマ、どれもが高レベルで纏まっています。リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)の熱演やロバート・パトリック(T-1000)の恐ろしい眼光など役者陣の働きも光ります。終わり方も切なく美しく、素晴らしいです。 私の中でターミネーターシリーズはここで完結しています。別監督がこれをぶち壊しにした続編など要らんのです。 【alian】さん [インターネット(字幕)] 10点(2021-03-03 14:24:50) (良:1票) |
171.T2は特別編のほうが好きですが、改めて観るとオリジナル版も悪くないですね。テンポ良く話が進んでいくので、今作を初めて観るという方は、まずはこちらのオリジナル版のほうがいいかもしれません。何度も繰り返し観たくなる作品ですので、特別編は後の楽しみにするのが良いと思います! 【たけたん】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2019-11-10 02:01:23) |
170.個人的にアクションものってあんまり見ないんだが、これは別格。 エンターテイメント作品のお手本のような映画。 【てれってれーR】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2017-07-17 13:06:13) |
169.小学生の頃、1を知らずに見ても面白かったのは シンプルなストーリーに興奮、恐怖、感動などの奥行きが込められているからだと思います。 【Donatello】さん [DVD(吹替)] 10点(2017-07-17 00:43:37) |
168.何度か見る度に感動は薄れてきますが、グッとくるラストは相変わらずです。悪役でも善玉でもピタッとはまるシュワルツェネッガーのキャラクターがたまらなくいいです。冒頭に裸のターミネーターが服を強奪するシーンがありますが、この作品を初めて見たときには、前作では虫けらのように人を殺していたシュワ型アンドロイドが、妙に優しくなったような違和感を感じたものです。当時のフレッシュな気持ちを思い出しての満点評価です。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 10点(2016-02-13 01:42:32) (良:2票) |
167.この作品の素晴らしさは多くのレビュワーさん達が語りつくしておられたので、それらに同意です。クオリティが高いという事は、観た者に生きる張り合いが出来るって事か。あのストーリーならキャストだって全員が役作りに没頭したのも頷けます。リンダ・ハミルトンが憑かれた様に傭兵訓練を受けて鬼の形相になったり、ロバート・パトリックが冷酷なロボット演技の訓練を私生活でも続けたので奥さんと離婚寸前になったりといった裏話も納得。素晴らしい作品です。【ターミネーター完結編】と私は思ってます。 【役者の魂】さん [映画館(邦画)] 10点(2015-04-07 05:41:24) (良:1票) |
166.T-1000がすごい。あのちょっと上目遣いな所と人差し指を横に振りながらNo Noってやるとこ。そうそう、加藤茶がこのターミネーターの真似をやって、それがかなり上手かったなあ。とにかく観るべし! 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-10-28 12:11:06) |
165.あの恐ろしいターミネーター(シュワ)が今回は味方!対する敵はどうやって倒すんだ?と困るほど手ごわい液体金属野郎。自分の立場を理解し、強く生き延びようとするサラ・ジョン親子のかっこ良さ。審判の日を避けられないものとはせず、歴史を変えようとする未知の挑戦。ラストで人間の情を知った機械の自己犠牲。数多くの名シーンを素晴らしい音楽が盛り上げた。役者の演技・台詞・アクション・そしてCG全てに過不足を感じない完璧な作品。文句無しの満点。 (追記)CGの存在を映画ファンに知らしめた本作であるが、いまだにこれほどCGを過不足なく使い切ったものは登場していないと思う。CGとそれ以外の生身のアクションのバランスが絶妙なんだよね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 10点(2012-10-21 15:49:50) |
|
164.多分今までの人生の中で5回以上は見てるんじゃないかな。何度見ても面白い。ストーリーを知ってるのに何度でも見れる映画ってのはなかなかない。歴史に残る名作でしょう。 |
163.テレビでも何度も放送されていますが、何度観ても楽しめます。敵がしぶといので、最後まで緊張感が途切れません。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-05-18 14:03:39) |
162.この作品には格別の思い入れがある。中学生のころ偶然にテレビで鑑賞し、映画好きになるキッカケになったともいえる作品だからだ。今考えれば、基本的にはアクション娯楽作品なのだが、当時の興奮や、シュワルツェネガーを格好いいと感じた気持ちは相当に強いものだった。その後、ビデオに録画したり、テレビで放映されるたびに、何回も鑑賞しているが、何度見ても楽しめる。これからも大事に見ていきたいと思う。 【Fay】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-08-15 19:42:50) |
161.すでに20年も前の映画ということが意外。時間の経過が早いのではなく、いつ見ても面白いので、過去の作品に分類されない印象です。今回も、序盤からグッと引き込まれて最後まで一気でした。ストーリーを知っていることを考えると、同じように観られる作品っていくつあるだろう…。前作の財産と、ジョンが生まれてからの時間経過を設定に活かして、最小限の説明でストーリーがずんずん進んで行く。特に序盤のシナリオでT-800とT-1000が交錯するまでが秀逸なんだと思う。リンダ・ハミルトンの肉体改造も凄い説得力でした。アンドロイドが擬似的な感情を持つあたりには、主演を引き立てるご都合が意識されて感銘を受ける程ではないのだが、ジョンとの交流がアクションシーンと同じくらいに興味深く観られることが本作の白眉なところ。前作であんなに恐ろしかったT-800を味方にして、さらに不気味なT-1000と戦わせることは、作品のスケールを分かり易くエスカレートさせる。私は「1」をB級の体裁がA級に進化した珍しい作品と位置づけていますが、こちらは最初っから押しも押されもしないA級作品という評価です。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-06-24 23:40:35) (良:3票) |
160.T-1000の存在感はやばい。文句無しの”名作”。 【ピンフ】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-03-08 13:49:09) |
159.いや~「T2」を語るとなると、今でも「あの日のコト」を鮮明に思い出すんですよねぇ~。 この映画は当時、まだ学生だった頃に映画館で見たんですけどね、ラスト付近で本当に、ホント~~に「オシッコ」がしたくてたまらなくなっちゃったのよ!!でも映画自体は最高にオモシロイわけジャン??!!途中で席を立つなんて絶対ありえないわけジャン??!!だもんで股間に手を当て、モジモジフンフン悶えながらの映画鑑賞だったワケさ!!(またあの重低音が膀胱に響くんだワ)。果たして映画が終わるのが先か、それともオイラが終わるのが先か(いろんな意味で・・・)、イヤ!それならばいっそのこと、この苦しみのネタをその元凶でもある500mlぺ●シの空き容器に、この場で「リターン・オブ・ザ・ジェダイ」してしまおうかとか(エ~~~!!!)、そんなことを額に脂汗を浮かべながら薄暗い映画館の中で一人真剣に葛藤しておったのじゃよ(ガハハハ!!)。 でもまぁ今になって考えてみれば、それだけこの映画がいかに面白い作品であったかと言う証明にもなるんだよね!!(断言するゾ!)。まさに生理現象を凌駕するほどの出来栄え!!尿を流すな涙を流せ!!漏らして悔い無しアイルビーバーーッック!!!!・・・・・・失礼致しました(汗)。ちなみにやんちゃな膀胱ズンドコフィーバーに関しましては、ちゃんと映画が終わってからソッコーダッシュでトイレに駆け込みましたのでご安心下さいませ(←当たり前だ)。てかあまりのウルトラ水流ぶりで、ちょっとズボンに引っかかっちゃいましたけどね、エヘ♪ ---【以下、後日談】→あの日以来自分にとっての「シュワちゃん」とは、「シュワルツェネッガー」の略称であると同時に、「シュワ~~~シュワワワワ~~~~・・・ふぅ」という悦楽の放尿感(あるいは放尿そのもの)を指す言葉となりました。(※使用例→「ゴメン、ちょっとシュワちゃんしてくる」、「やっべぇ、シュワルツェネッガー漏れそう」など ) 【ぶらき】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-06-24 00:10:05) (笑:11票) |
158.歴史に残る映画でしょう。 アクションとか、そういうジャンルに拘らなくても。 第1作を見なくても全然面白い。完璧すぎる。 【バニーボーイ】さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2009-04-14 00:11:43) |
157.もう文句の付け所がない。このジャンルではほぼ完璧な映画かも。 【たっけ】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-03-15 11:51:00) |
156.不朽の傑作。1の素晴しさを汚すことなく素晴しい仕上げになっている。ストーリーの破綻もほとんどなく、ラストシーンもやはりホロリとなってしまう。相手方ターミネーターがあまりに強すぎるのがちょっとのところもあるけど。液体型の制御のプロセッサーは?とか。何度も観てしまったので完全に把握してしまって、自発的に観たいとは思わなくなってしまったけど、評価は高い。なにげにテレビ吹き替え版のサラコナー役の吉田理保子さんの声は良いと思います。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-11-27 15:42:42) |
155.10点以外はつけられない。15年前に見たが、これを越える作品には今だに巡りあえていない。セリフを暗記するほど見た。吹き替えならビデオよりテレビの方が好き。ストーリー、キャラ、音楽、映像・・全てが最高! 【ましゅまろシナモン】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-10-29 18:49:50) |