127.《ネタバレ》 最後、シュワちゃんが親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくのを見た時は「やられた!」と思った。中学生の頃、よく皆でプールで真似したな~。もうここまで傑作だと、細かいレビューをする必要もないですね。逆にマイナス点を探すのが難しいくらいで。しかしこの作品といいトゥルーライズといい、キャメロンてヘリ好きですよね。スタン・ウィンストンもいい仕事してます。原爆の衝撃波で骸骨になるリンダ・ハミルトンの人形、よく出来てました。初めて見た時は恐くてちびるかと思いましたが。 【カシス】さん 10点(2004-05-07 15:08:12) |
126.もう何度見たのか分からない。 当時としては何もかも斬新でしたね。 シュワちゃんと監督に乾杯! 【weber】さん 10点(2004-04-18 21:59:35) |
125.押しも押されもせぬSFアクション映画の傑作。何よりジェームズ・キャメロン監督の妥協しない、観客を失望させない映画作りに対する姿勢を評価したい。衝撃的な前作を超える続編物を作るなんて、そう簡単に出来るものではない。本作は前作とつながりを持たせつつ、ターミネーターに感情みたいなものを入れたり、ターミネーターどうし闘わせたりと見所を満載させ、方向性と展開を大きく様変わりさせたところに勝因があると思う。前作をなぞった描写はあるが、映像、音楽共にパワーアップしており、さしずめ重厚なヒーロー物というところか。またSFドラマという側面を持ち、この救いようのない人類の近未来に於いて、親子の愛だけは唯一不変という演出も素晴らしい。オープニングシーンからしてワクワクさせてくれた。期待に応えての「服をよこせ」の傍若無人振りに、黒ずくめのターミネーター・ルック。ラストのシーンは分かってながらも泣かせてくれた。重厚な超ド級の作品に、10点満点!! 【光りやまねこ】さん 10点(2004-04-12 11:20:16) (良:2票) |
124.T-1000のアイデア、プロット、音楽、どれをとっても最高です。T-800は少しずつ破壊はできるが、攻撃しても今度の敵には傷すら付かないという恐怖。CGも気合が入ってる。そしてカーチェイス、警官隊との打ち合い、溶鉱炉での決闘!すべてのアクションに手抜きが無く、興奮させる。伝説になるべき映画だ。 |
123.何回見ても最高です。感動した! |
122.アクション映画の最高峰、そして歴史的傑作(>_<)素直にカンドーとおもしろさを感じれた…//ただのアクションではなく、人としての感情をありとあらゆる面からうつしだし、強いメッセージを伝える映画だったと思う...一言素晴らしい(^_^)@@聞くところによると、このキャストの中で問題がいくつかあったようだけど…まぁ、それは置いといて映画は良かった(^^;)//ただ3は余計だと思う…この映画の終わりかたの意味が無くなる気がするから(T^T) 【ジャンキー】さん 10点(2004-02-01 17:26:49) |
121.墓場までもっていける映画♪ |
120.《ネタバレ》 何度観たかわからない。ストーリーも勿論、音楽も映像も含めトータルでみても最高傑作。人間自らが作り出した機械文明がやがて核戦争を引き起こす。それを阻止する親子。そこに前作からの流れと叙情的エピソードを多く盛り込むことによって奥の深い作品になった。ターミネーターが自ら沈んでいくシーンは名場面といってもいいのでないだろうか。スリル、アクション、メッセージ性、どれをとっても文句のつけようがない。 【HARVEST】さん 10点(2004-01-27 02:58:24) |
119.続編なのに大変素晴らしいです!前作より内容的にも、スケール的にも超A級の作品でした。またCGの重要性を証明した映像でもある、あの現実感ある液体金属は今見ても素晴らしい!ジョンを守ろうとするT-800の姿、サラの闘志、悪役T-1000の怖さ全てに心惹かれました。特にロバート・パトリックの怪演は最高!そして感動のラスト・・・絶対泣けます。僕にとってSF映画No,1です!! 【浜乃神】さん 10点(2004-01-19 23:56:25) |
118.《ネタバレ》 数少ない1を越えた傑作。この手のアクションではまれに見るストーリーの良さ。人を殺すターミネーターに、命の尊さを教えるジョンとの心の通い合いが、またいい。この映画を初めて観たときはまだ小学生だった。後にも先にも、こんなに号泣した映画は無い。そして敵役のロバート・パトリックに感服。無表情の全速力シーンは本当にロボットではないかと思えてくるほどだ。この敵役無くして、2の良さは語れないのだから。彼の真似をして、無表情で走る練習をしていたのを思い出す。 【深海】さん 10点(2004-01-12 01:45:35) (笑:3票) |
|
117.《ネタバレ》 恐怖心(というかターミネーターのしつこさ)は、1の方があるんですが、映画としてのデキは2かな?と個人的に思っています。非人間的であるはずのターミネーターが感情を覚え、溶鉱炉で沈むときの親指を立てるシーンがあまりにも人間くさくて、アクション映画なのにちょっと考えさせられます。初めて買ったDVDがこのT2です。 【fragile】さん 10点(2004-01-08 22:05:04) |
116. シュワが好きなのもあるが、自分の中では話もアクションも最高峰。 これを超える作品は出て来ないんじゃないかとさえ思う。今まで何回観たか分からないけど、何回観てもおもしろい。 【長尾 景虎】さん 10点(2003-12-27 02:58:31) |
115.シュワちゃんの映画で泣けたのは初めて。 【ガガガ】さん 10点(2003-12-22 21:22:58) |
114.90年代の娯楽作品の中では別格に面白い。当時はアクションシーンの印象しかなかったけど、最近見ると結構設定もしっかりしていたんだと思った。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-21 01:23:08) |
113.非常に良く出来た娯楽SFだと思います。1が特に男の子には人気なのですが、私はおいしいとこ取りの2が一番好きです。ロダンの考える人のようなポーズで登場した、悪敵キャラは特に気に入ってます。ジェームズ・キャメロンもまた、映画ファンな映画監督と思いました。狭い通路で、シュワちゃんが箱から出したピストルは、(狼たちの午後)、敵ターミネーターが、バイクに乗って逃げるジョン(未来の創始者)をトラックでひつこく追うあれは、(激突!)を思い出しました。もう、最高に脚本&演出がいい。特に子役のエドワード・ファーロングがいい。彼が3に出られないので(療養中)3を見るのをやめたぐらいです。監督お得意のSFでの家族愛もいい。(家族愛はスピルバーグより、キャメロンのほうがうまい)たぶん、わかりやすいからでしょう。スピルバーグは甘いというか冷静にまとめれないのが多い。キャメロンは感動するなら勝手にどうぞみたいな、大人な割り切った結果が感動作につながるのでしょうか。この監督は、お金がかかるほど奮起し、使い道がうまい。 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 11:21:41) |
112.自分にしては珍しく1日に2回も観てしまった。バイクシーンとラストが良かったです。 【guijiu】さん 10点(2003-12-06 02:57:35) |
111.多くを語る必要なし。何回見ても見飽きないどころか、改めて凄いと思う。名作中の名作と思います。 |
110.子供のときに何回見たか知れません。成長してヒネクレルまでは一番好きでした(笑) あのシュワちゃんの頼りガイといったらないですね。ロボットなのに時折見せるジョンコナーとのやり取りがとても微笑ましくていい感じです。最後のほうでは人を殺さなくなるのもエライし。でも死傷者ゼロって…。ダイソンが少しかわいそうだった。残された奥さんとガキはなんも悪い事してないんですがね。あ、本人も。10点は確定です。 【ブチャラティ】さん 10点(2003-11-27 19:56:54) |
109.唯一映画館に3回も足を運んだ映画。最高のアクションムービーだ!1も凄いけどこっちのほうがやっぱ好き。ガンズも好きだし。何回もTVでやってるけどそれでも見てしまう。 【たけ】さん 10点(2003-11-25 22:01:16) |
108.これ以上の素晴らしい映画に出会うことはないでしょう!本当に傑作!悪いところを頑張っても見つけられない。 【シュワ祐】さん 10点(2003-11-16 01:53:30) |