10.エド・ハリスいいです。全体もいいんだけど、舞台がロシアだけに「ロシア語」で重厚さを出してほしかった気がします。 【ぶぶーさん】さん 6点(2002-07-08 21:19:37) |
9.なんかあのきたならしい感じがいい。 【蘇生】さん 6点(2002-06-12 16:47:50) |
8.まあ、無駄はないし、確かに見入ってしまうんだけど、何か物足りない。「戦争」を伝えたいのか「ヒーロー」を伝えたかったのか。そんな中でジュード・ロウがあまりにも美しくて、あまりの美しさについ字幕を見逃してしまったほど・・。(笑) 【mmm】さん 6点(2002-04-24 23:47:46) |
7.エド・ハリスがぽかった。ビューティフルマインドよりこっちの方がはまってたと思う。特に子供に掛ける言葉が優しくて怖かった。そして最後の方のシーンで子供がものすご高いところにいた気がする。あと少佐が剛毛だったような気もした。 |
6.つまらん…。凄く期待してたのに。ラブロマンスを強調しすぎ。ラストの少佐も無用心過ぎだし、笑えた。なんかもっと息詰まるスナイパーどうしの駆け引きを見たかったのに…薄っぺく感じた。 【ガリクソン】さん 6点(2002-01-24 02:32:49) |
|
5.エド・ハリスで3点、ジュード・ロウで2点、スナイパー仲間で1点、レイチェル・ワイズで1点、ジョセフ・ファインズでー0.5点、お調子者の子供でー0.5点。 【眼力王】さん 6点(2002-01-22 06:06:33) |
4.なんとなく最後まで見てしまったんですけど・・・スパイスがない!スナイパーをしっかり映像化していない。 緊迫感、駆け引きも凡庸なもの。それがないと他の人間関係も全然しまってきません。「フルメタルジャケット」や「プライベートライアン」のスナイパーの描き方と比べてすごく劣っていました。集中力と判断力を匠に描いて欲しかったです。題材がよいだけに残念だった。 【チューン】さん 6点(2001-11-09 02:30:22) |
3.ザイツェフの苦悩や葛藤がまるっきり描かれていない(きっとこの映画の主題ではないんですね)。タイトル文字が映画にそぐわない。ロシア語もドイツ語も出てこない。ターニャが余計(しかも出来の悪い恋愛映画みたいなラストシーンは何だ! とてもフランス人のセンスとは思えん)。以上四点を除けば、マクロの背景をしっかりと描きつつ一対一の戦いに焦点を絞っている、すごく良くできた戦争映画だとは思います(どこまでが正確な史実なんだろうか?)。しかし、ジュード・ロウって若き日のアラン・ドロンを思い起こさせます。というわけで6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-10-30 23:46:54) |
2.ジュード・ロウは力強く、鋭い目の持ち主だ。そういう意味で彼はスナイパーという役にピッタリだったといえる。内容の方はというと、「プライベート・ライアン」とよく比較される冒頭15分の戦闘シーンは、かなりよくできていた。だが、ドラマ面も含め総合的な意味でいうとこの作品も、「プライベート・ライアン」も、「シン・レッド・ライン」には到底かなわない。ラストで、実はタ-ニャ(レイェル・ワイズ)が助かっていたっていうのはかなり強引。どう考えたって死んでるよ。 【T・O】さん 6点(2001-10-17 16:35:53) |
1.エド・ハリス渋すぎ。主人公より格好いい。それにしても、あのラブシーンは余計だ。 【山岳蘭人】さん 6点(2001-04-30 15:46:24) |