5.前半、緊張感があって面白かったんですけどね。中盤からアラだらけの内容になっちゃった。そもそも健さんが抜擢される意味あるのか?こんなセコイ小役、誰でもえーやんて思う。警察は大騒ぎの割に全然機能しないし、健さんもアシつきまくりでガッカリ。宇津井健が後半シブい役回りだったのが救いかな。 【SUPISUTA】さん [DVD(邦画)] 5点(2016-10-26 20:40:24) |
4.警察の無能っぷりに苛々させられた。発砲基準がおかしい。警察のやり方を暗に批判した映画だと受け取っておく。 |
3.「スピード」の元ネタにもなったことでも有名になった作品。子供の頃何度もテレビで放送されていてその度に観ていてハラハラドキドキ興奮していたのだが、21世紀の今、DVDで改めて再見したが、力を入れたときの土曜ワイド劇場にしか見えなかったのが残念。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-09 00:22:38) |
2.関根さんの「カマキリ伝説」でこの映画の存在をしりました。彼のコントを思い出しながら見ていたので、ドキドキはせず、笑いながら見ちゃいましたw(特に前半)内容はまぁまぁですね。「スピード」の方が迫力はあったと感じました。それにしても、この頃の千葉と今の関根・・・似てる!(顔が!!) 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-22 15:20:10) |
1.みなさん評価高いようですが、僕はあまり緊迫感を感じなかったです。最後に武器も持たない犯人、高倉健が警官に銃で撃たれ死ぬラスト。ウソくさくてみえません。反対にパクったようなヤン・デ・ボンのスピードですが、設定はイマイチなところは随所にありますが、映像としての面白さ、場面の展開が圧巻で、矛盾を吹き飛ばしてます。娯楽映画はああなくては。なぜ、この映画がつまらないかというと部隊が電車だけで展開(もちろん別の場所もあるけど)するのでみていて面白くない。キヌア・リーブスっがスピード2の出演を拒んだのも場所が限定されるから面白さにかけるとかいう理由だったようです。まあ、でも設定としては一番可能性ありますよね。車だと渋滞とか交通アクシデントとかあって80キロ維持なんて神業です。 【うーたーまん】さん 5点(2002-12-26 04:12:15) |