190.初めて見た時の衝撃が忘れられない映画。全ての話が同時進行で進んで行き、最終的には全て繋がっている。伏線のための伏線でなく、必然として伏線があるのが素晴らしい。黒人の警官が視聴者の気持ちをうまく代弁してることが更に面白さをアップしてる要因かも。 【とんとん大好き】さん 9点(2004-02-07 00:33:56) (良:2票) |
189.今頃になってDVDで見ました。前に「ラストボーイスカウト」を映画館で見たのですが、基本は同じような雰囲気です。主人公が格好良過ぎないところがかえって格好いいです。マックイーンのようなクールで二枚目な超スーパースターとはまた違う魅力があります。 【アーリー】さん 7点(2004-02-03 23:43:15) |
188.まあ、非の打ち所の無いアクション |
187.ビデオで何回見たか分からないほど見ました。やはりアクション映画の傑作です。ブルース・ウィリスは銃の構え方がかっこいいですよね。 |
186.面白いけど一回観れば充分です。 【たま】さん 6点(2004-01-31 08:18:10) |
185.もう最高!!(>_<)これはアクションを代表する映画だと思う@そして僕を映画好きにしてくれた映画です(^_^)これからもこの映画を超えるアクション映画はないと思います《ちょっと言い過ぎかな》…(^^;)とにかくスゴイ!!!!それ以外の言葉では表せない((>_<)) 【ジャンキー】さん 10点(2004-01-30 20:54:22) |
184.マクレーンのおっさんカッコよすぎ。黒人警官との友情がよかったです。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-22 19:06:24) |
183.15年以上前の作品とは思えなかったです(実はこんなに有名な映画なのに観たことなかったのです…)。素直に面白かったです。でもとてもよく出来てるからか、2.3とかあんまり観たくない気がするのは何故でしょうか。<多分面白くなくなっていくと分かるから…。 【あかりん☆】さん 9点(2004-01-21 12:27:50) |
182.完全なる娯楽作品の代表作 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-16 21:57:34) |
181.いわゆるアクション大作の先駆け。 |
|
180.どなたかのハンドルネームに釣られて、クリスマスなので数年ぶりに再見(笑)初心忘るるべからずとはよく言ったもので、この作品で「うっかり巻き込まれ型」のコミカルなヒーロー像を作り上げたブルース・ウィリス&ジョン・マクティアナンの技量には頷かされるものがある。個人的に、無敵のスーパーヒーローが続出した80年代ハリウッド映画の中では唯一受け入れることのできた作品。これはもちろん、大したヤツではないはずなのに、奥さんのために火事場の馬鹿力で頑張り抜いた凡人ヒーローに対する親近感のみに支えられるものである。90年代以降の火薬大爆発系に比べると地味に感じられるのはやむを得ないが、地道なアクションでつなぎつつ後半のクライマックスに向けて徐々に盛り上げて行く展開に工夫が感じられて良い。美人すぎず、ほどよく魅力的な奥さんとか、無線連絡でマクレーンを支える警官役のレジナルド・ベルジョンソンなど、キャラクター配置の上手さもこの映画の魅力の一つである。しかし久しぶりに見るとやっぱり最近のブルース・ウィリスって人相が悪くなりましたね。この頃はまだ初々しさがあって良かったです。 【補足】上の方も書かれてますが私もこれ初めて見た時「うわーハードボイルドだ」と思いました。辛いし、みっともないし、情けないのに否応なしに頑張らざるを得ないのがハードボイルドの真髄だと思います。 【anemone】さん 9点(2004-01-11 12:19:35) |
179. たまにはこれだね。 【映画の味方】さん 8点(2004-01-09 16:18:51) |
178. |
177.アクション映画ではこれが一番。多分もう他の作品が抜くことはないだろう。見なきゃわからん。最後のパウエル、「ダーティハリー」のラストのハリーよりカッコイイかもしれん。(んなわけないか) |
176.別に映画スノッブを気取るわけではないのですが、僕の場合アクション・CGばりばりモノ・サスペンス・おしゃれなラブコメ・・・といった、つまりは最近のハリウッドが得意とするジャンルは、嫌いではないのですが積極的に手に取る方でもないので、この大ヒット作もずっと未見だったのですが、エージェント・スミスさんの影響かなんとなく借りてしまいました(っていうか、クリスマスの話ってのも知らなかった)。何しろ見慣れていないジャンルなんで新鮮で楽しかったです。それにしてもスネイプ先生、こんな役もやってたんですね・・・って普通逆?あたしったら、天然ボケ? 【ぐるぐる】さん 8点(2003-12-29 19:25:58) |
175.たぶんこれ100回以上見てると思います。この映画の素晴らしいところは、悪役の魅力にあると思います。普通、アクション映画の悪役って言ったら、ぶっさいくな顔した見ててむかついてくるような奴ばかりなんですけど、この映画の悪役のボス、つまりハンス・グルーバーは、まさに映画史上に残る名悪役。スーツ姿にダンディズムあふれるお髭。切れ長のお目めにとおった鼻筋。それに比べてマクレーン刑事は禿げだし服装なんかズタボロで汚い言葉を連発。高層ビルという密閉の中で徐々に敵に近づく、迷路の森に見立てたようなシナリオ運びも素晴らしいんですけど、こういう今までにない人物設定にも、実はこの映画の魅力があるんじゃないかと思いますねぇ。 【あろえりーな】さん 9点(2003-12-28 03:26:38) |
174. ウィリスが一人でテロリスト集団を全滅させてしまうハリウッドエンターテイメント丸出しの作品。ウィリス最高。 【長尾 景虎】さん 9点(2003-12-27 03:27:38) |
173.いかにもハリウッドアクションなスタッフ陣がスタローンやシュワルツェネッガーは飽きられてると思ったのか、それにしても何故にブルース・ウィリス? 公開当時は私の中では歌手としての知名度しかなかったおっさんのアクション映画という認識で大して期待もせずに見に行った。ところが面白い。ブルース・ウィリスがはまりすぎ!一見その場しのぎのビルの中での戦いは、まさにその場にあるものを有効に使うサバイバル戦術で次はどうする?その次は?と楽しませてくれる。でもこれ、原作本があるんですね。(もちろん映画の後書かれたものじゃなくて。)原作だと主人公は軍隊経験者。なるほど~。でもこの映画が面白いのはストーリーもさることながら、やっぱりブルース・ウィリスの起用が大きいでしょう。 【R&A】さん 7点(2003-12-26 19:03:08) |
172.アクション映画じゃあ一番っすね。無線でつながる男の友情。く~っいいね~。ちなみに俺もある方のHNにつられてクリスマスに見ました。 |
171.この監督の才能を再認識した映画です。藤沢周平や松本隆も言っていますが、本当に魅力的なハードボイルドの主人公は、強さの反面弱さ、情けなさを抱えている男だそうですが、そういう意味でブルースウイリスのキャスティングはすばらしいと思います。前作がシュワルツェネガーだけになおさらそう思いました。あの体臭からさえも醸し出される「情けねー」という雰囲気、これがあるからこそラストも痛快です。 【神谷玄次郎】さん 9点(2003-12-25 18:02:22) |