66.何本かレビュー書いてて、映画館で観たものの方が圧倒的に面白かったことが多い。当たり前だけど・・・。 こーゆう映画は特にね。(映画館) 【zero828】さん 9点(2004-02-21 16:40:22) |
65.とにかく面白い 【リーム555】さん 9点(2004-02-18 12:34:59) |
64.これぞ娯楽大作だね! 【k】さん 9点(2004-02-09 17:19:47) |
63.初めて見た時の衝撃が忘れられない映画。全ての話が同時進行で進んで行き、最終的には全て繋がっている。伏線のための伏線でなく、必然として伏線があるのが素晴らしい。黒人の警官が視聴者の気持ちをうまく代弁してることが更に面白さをアップしてる要因かも。 【とんとん大好き】さん 9点(2004-02-07 00:33:56) (良:2票) |
62.ビデオで何回見たか分からないほど見ました。やはりアクション映画の傑作です。ブルース・ウィリスは銃の構え方がかっこいいですよね。 |
61.15年以上前の作品とは思えなかったです(実はこんなに有名な映画なのに観たことなかったのです…)。素直に面白かったです。でもとてもよく出来てるからか、2.3とかあんまり観たくない気がするのは何故でしょうか。<多分面白くなくなっていくと分かるから…。 【あかりん☆】さん 9点(2004-01-21 12:27:50) |
60.完全なる娯楽作品の代表作 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-16 21:57:34) |
59. ウィリスが一人でテロリスト集団を全滅させてしまうハリウッドエンターテイメント丸出しの作品。ウィリス最高。 【長尾 景虎】さん 9点(2003-12-26 18:57:14) |
58.アクション映画じゃあ一番っすね。無線でつながる男の友情。く~っいいね~。ちなみに俺もある方のHNにつられてクリスマスに見ました。 |
57.この監督の才能を再認識した映画です。藤沢周平や松本隆も言っていますが、本当に魅力的なハードボイルドの主人公は、強さの反面弱さ、情けなさを抱えている男だそうですが、そういう意味でブルースウイリスのキャスティングはすばらしいと思います。前作がシュワルツェネガーだけになおさらそう思いました。あの体臭からさえも醸し出される「情けねー」という雰囲気、これがあるからこそラストも痛快です。 【神谷玄次郎】さん 9点(2003-12-25 18:02:22) |
|
56.どなたかのハンドルネームに釣られて、クリスマスなので数年ぶりに再見(笑)初心忘るるべからずとはよく言ったもので、この作品で「うっかり巻き込まれ型」のコミカルなヒーロー像を作り上げたブルース・ウィリス&ジョン・マクティアナンの技量には頷かされるものがある。個人的に、無敵のスーパーヒーローが続出した80年代ハリウッド映画の中では唯一受け入れることのできた作品。これはもちろん、大したヤツではないはずなのに、奥さんのために火事場の馬鹿力で頑張り抜いた凡人ヒーローに対する親近感のみに支えられるものである。90年代以降の火薬大爆発系に比べると地味に感じられるのはやむを得ないが、地道なアクションでつなぎつつ後半のクライマックスに向けて徐々に盛り上げて行く展開に工夫が感じられて良い。美人すぎず、ほどよく魅力的な奥さんとか、無線連絡でマクレーンを支える警官役のレジナルド・ベルジョンソンなど、キャラクター配置の上手さもこの映画の魅力の一つである。しかし久しぶりに見るとやっぱり最近のブルース・ウィリスって人相が悪くなりましたね。この頃はまだ初々しさがあって良かったです。 【補足】上の方も書かれてますが私もこれ初めて見た時「うわーハードボイルドだ」と思いました。辛いし、みっともないし、情けないのに否応なしに頑張らざるを得ないのがハードボイルドの真髄だと思います。 【anemone】さん 9点(2003-12-25 00:52:58) |
55.ハンスがビルから墜落する瞬間の表情がGOOD。 【ばたあし】さん 9点(2003-12-24 13:51:49) |
54.久しぶりに見たが,やっぱり面白い。内容をしているにもかかわらず,一気に最後まで見れる娯楽映画。 【北狐】さん 9点(2003-12-08 20:24:37) |
53.面白い!最高。 【あしたかこ】さん 9点(2003-12-01 19:33:08) |
52.廉価版のDVDを購入して数年ぶりに鑑賞、ふと気が付いた。「誰も携帯電話を持ってないな。」本作が作られたのは1988年、日本においては前年の87年に最初の携帯電話(高さ120mm 幅42mm 長さ180mm 重量約900gという今では想像できない重々しい代物)が発売されたばかりだった。もし今の時代なら誰かがテロリストの目を盗んでこっそり携帯のメールで警察に通報したりして。こういう細かい所から本作が15年も前の映画だということを思い出させた。にも拘わらず古さを感じさせないアクション映画の名作。 |
51.数多のアクション映画の中では異色の出来。高層ビルという閉鎖空間の中での息づまる攻防戦に思わず引き込まれてしまいました。よくぞこれほど素直に面白いといえる作品に仕上げたと感心しきりです。緻密に練られた脚本の勝利と言えるでしょう。 【与太郎】さん 9点(2003-11-23 13:59:36) |
50.まったく無駄のない、アクション映画のお手本だと思います。 【るいるい】さん 9点(2003-11-18 14:10:10) |
49.理屈抜きに面白い作品ってやつですね。 【きんた】さん 9点(2003-11-17 00:20:29) |
48.特に言うことのない傑作。 【腸炎】さん 9点(2003-11-09 18:38:40) |
47.アラン・リックマンの演技が最高。それまでのアクション映画の敵役といえば激昂して言葉荒く罵るような粗野なものでしたが、このダイハード以降、ハンスと似かよった人物像の敵役がなんと多くなったことか! それほどの影響力。ここまで知的で冷静でエレガントな悪役を見たことがありません。「計算通りだ」というセリフに何度しびれたことか。「ガラスを撃て!」冷静すぎる… 吹き替えに人気があるようですが、ベルベットボイスと謳われるアラン・リックマンのセリフだけは絶対に英語で聞いた方がいい。惚れ惚れするような声と発音、抑揚です。 【はるふ】さん [DVD(字幕)] 9点(2003-10-26 12:39:07) |