76.このシリーズではこの1作目が一番好きですね。でも改めて見るとB・ウィリスの髪って以前はこんなにあったんですね。 【ジム】さん 9点(2004-05-19 12:00:25) |
75.何度も観たなーこの映画。毎回興奮させてくれる。テロリストとのかけひきがドキドキさせてる。主人公のブルース・ウィルスがおっさんぽいところがいい。スタローンとかシュワルツェネガーだったら単なるアクション映画で終わったんだろうな。 【ぺん】さん 9点(2004-05-05 00:42:16) |
74.ブルースウィルス両津勘吉なみに超人。ずっとハラハラドキドキめちゃめちゃおもろい。 【ヒロヒロ】さん 9点(2004-05-01 17:21:23) |
73.実に面白い!あらゆるところに伏線があり、目が離せませんでした。今見ても古さを全く感じません。これこそ娯楽大作の名にふさわしい。スリルと笑いの割合もよく、また、ゆっくりと観てみたい作品です。 【きになる】さん 9点(2004-04-10 11:50:30) |
72.緊張感があってよかった。マクレーンが なぜかかっこよく見えた。 【幕ノ内】さん 9点(2004-03-30 21:57:15) |
71.単なるアクション映画に留まらず、綿密な伏線を張ったシナリオに感服でした。以降のシリーズでややパワーダウンしちゃったけど、クリスマスという作品越しの伏線とか、やっぱり名作シリーズだと感じずにはいられない。 【もとや】さん 9点(2004-03-29 05:58:00) |
70.ハラハラドキドキの緊張感たっぷりの娯楽大作!「あらっ? もぉ~そんな時間?」という感じで終わってしまった! 観ておられない方は、必ずご鑑賞アレェイ! 【ボビー】さん 9点(2004-03-17 18:06:19) |
69.文句なく傑作。半ベソかきながら戦うヒーローが良い。その後のアクション映画に大きな影響を与えた金字塔です。 【青い車】さん 9点(2004-03-04 15:16:10) |
68.この作品の登場をもって、対テロリスト映画のスタイルが確立した。その後に雨後のタケノコの如く類似作品が続出したことを見ても、影響力の大きさを物語っている。とにかく、設定の勝利といえる。スリルやアクションなど、この映画の肝となる面白味が一つの舞台に集約し、まるで美味しさが密封された料理のよう。決して高級料理ではないのだけれど、大衆料理屋の極上メニューといった感じ。妻への思いや巡査との奇妙な友情、ウザい記者などのエピソードを折り混ぜることにより、見事に本編を飽きさせない。個人的にはアラン・リックマンのクールな悪役ぶりがすごく気に入っている。 【やすたろ】さん 9点(2004-02-24 23:26:03) |
67.もはや語るまい。 |
|
66.何本かレビュー書いてて、映画館で観たものの方が圧倒的に面白かったことが多い。当たり前だけど・・・。 こーゆう映画は特にね。(映画館) 【zero828】さん 9点(2004-02-22 00:01:54) |
65.とにかく面白い 【リーム555】さん 9点(2004-02-18 12:34:59) |
64.これぞ娯楽大作だね! 【k】さん 9点(2004-02-09 17:19:47) |
63.初めて見た時の衝撃が忘れられない映画。全ての話が同時進行で進んで行き、最終的には全て繋がっている。伏線のための伏線でなく、必然として伏線があるのが素晴らしい。黒人の警官が視聴者の気持ちをうまく代弁してることが更に面白さをアップしてる要因かも。 【とんとん大好き】さん 9点(2004-02-07 00:33:56) (良:2票) |
62.ビデオで何回見たか分からないほど見ました。やはりアクション映画の傑作です。ブルース・ウィリスは銃の構え方がかっこいいですよね。 |
61.15年以上前の作品とは思えなかったです(実はこんなに有名な映画なのに観たことなかったのです…)。素直に面白かったです。でもとてもよく出来てるからか、2.3とかあんまり観たくない気がするのは何故でしょうか。<多分面白くなくなっていくと分かるから…。 【あかりん☆】さん 9点(2004-01-21 12:27:50) |
60.完全なる娯楽作品の代表作 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-16 21:57:34) |
59.どなたかのハンドルネームに釣られて、クリスマスなので数年ぶりに再見(笑)初心忘るるべからずとはよく言ったもので、この作品で「うっかり巻き込まれ型」のコミカルなヒーロー像を作り上げたブルース・ウィリス&ジョン・マクティアナンの技量には頷かされるものがある。個人的に、無敵のスーパーヒーローが続出した80年代ハリウッド映画の中では唯一受け入れることのできた作品。これはもちろん、大したヤツではないはずなのに、奥さんのために火事場の馬鹿力で頑張り抜いた凡人ヒーローに対する親近感のみに支えられるものである。90年代以降の火薬大爆発系に比べると地味に感じられるのはやむを得ないが、地道なアクションでつなぎつつ後半のクライマックスに向けて徐々に盛り上げて行く展開に工夫が感じられて良い。美人すぎず、ほどよく魅力的な奥さんとか、無線連絡でマクレーンを支える警官役のレジナルド・ベルジョンソンなど、キャラクター配置の上手さもこの映画の魅力の一つである。しかし久しぶりに見るとやっぱり最近のブルース・ウィリスって人相が悪くなりましたね。この頃はまだ初々しさがあって良かったです。 【補足】上の方も書かれてますが私もこれ初めて見た時「うわーハードボイルドだ」と思いました。辛いし、みっともないし、情けないのに否応なしに頑張らざるを得ないのがハードボイルドの真髄だと思います。 【anemone】さん 9点(2004-01-11 12:19:35) |
58.たぶんこれ100回以上見てると思います。この映画の素晴らしいところは、悪役の魅力にあると思います。普通、アクション映画の悪役って言ったら、ぶっさいくな顔した見ててむかついてくるような奴ばかりなんですけど、この映画の悪役のボス、つまりハンス・グルーバーは、まさに映画史上に残る名悪役。スーツ姿にダンディズムあふれるお髭。切れ長のお目めにとおった鼻筋。それに比べてマクレーン刑事は禿げだし服装なんかズタボロで汚い言葉を連発。高層ビルという密閉の中で徐々に敵に近づく、迷路の森に見立てたようなシナリオ運びも素晴らしいんですけど、こういう今までにない人物設定にも、実はこの映画の魅力があるんじゃないかと思いますねぇ。 【あろえりーな】さん 9点(2003-12-28 03:26:38) |
57. ウィリスが一人でテロリスト集団を全滅させてしまうハリウッドエンターテイメント丸出しの作品。ウィリス最高。 【長尾 景虎】さん 9点(2003-12-27 03:27:38) |