カウボーイ&エイリアンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カウボーイ&エイリアンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

カウボーイ&エイリアン

[カウボーイアンドエイリアン]
Cowboys & Aliens
2011年上映時間:122分
平均点:4.74 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-10-22)
アクションサスペンスSFウエスタン漫画の映画化
新規登録(2011-04-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-04-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
助監督テリー・レナード(第二班監督)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェイク・ロネガン
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ウッドロウ・ドルハイド大佐
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕(女優)エラ
サム・ロックウェル(男優)ドク
ポール・ダノ(男優)パーシー
ウォルトン・ゴギンズ(男優)ハント
デヴィッド・オハラ〔男優・1965年生〕(男優)パット・ドーラン
クランシー・ブラウン(男優)ミーチャム
アナ・デ・ラ・レゲラ(女優)マリア
キース・キャラダイン(男優)ジョン・タガート保安官
アダム・ビーチ(男優)ナット・コロラド
ノア・リンガー(男優)エメット・タガート
ラオール・トゥルヒロ(男優)ブラック・ナイフ
トロイ・ギルバート(男優)レッド
小杉十郎太ジェイク・ロネガン(日本語吹き替え版)
磯部勉ウッドロウ・ドルハイド大佐(日本語吹き替え版)
小松由佳エラ(日本語吹き替え版)
家中宏ドク(日本語吹き替え版)
平川大輔ハント(日本語吹き替え版)
小林翼エメット・タガート(日本語吹き替え版)
小島敏彦ジョン・タガート保安官(日本語吹き替え版)
菅生隆之ミーチャム(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・オーデカーク(脚本原案)
ロベルト・オーチー
アレックス・カーツマン
デイモン・リンデロフ
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影マシュー・リバティーク
製作ロベルト・オーチー
アレックス・カーツマン
デイモン・リンデロフ
ブライアン・グレイザー
ロン・ハワード
ユニバーサル・ピクチャーズ
ドリームワークス
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ジョン・ファヴロー
ライアン・カヴァナー
配給パラマウント・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
クリーチャー・エフェクツ社
美術スコット・チャンブリス(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス
衣装メアリー・ゾフレス
編集ダン・レーベンタール
ジム・メイ[編集]
スタントケイシー・オニール
あらすじ
荒野で独り目を覚ました男。記憶を失い、左腕には奇妙な装置が。彼は、とある町へと辿り着くが、そこでお尋ね者のジェイク・ロネガンだとして囚われの身に。ほどなくして、町の上空に正体不明の飛行物体が飛来、家々を破壊し住民を連れ去っていく。そこで蘇るジェイクの記憶。彼は住民たちと協力し、謎の敵に戦いを挑むのだったが…。同名のアメリカン・コミックを豪華俳優陣の共演で映画化。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 西部劇とSFを一緒にしたら面白いんじゃないか、って張り切って脚本作ったんだろうなー。アイデア自体は面白いと思うよ。見渡す限りの荒野を駆け抜けるカウボーイら、頭上にはでっかい飛行物体。この画には「おお、新しい」と思いましたもん。ここだけは。 なんせ企画がキワモノな上、ストーリーラインがベタもベタ、ありきたりな親子の確執に、おんなじような画が続くドンパチがだらだら展開して退屈した。なのにダニエルは大真面目に007で、ハリソンはインディ・ジョーンズの体で臨んでいるので、見てて生理的に合わないんですわ。これは監督が悪いよ。ちゃんと作品の方向性を役者に伝達しないと。そもそも脚本があちこちから手を入れられたそうで、その結果がこれ。なるほどなあと思います。 ところであの宇宙人に捕まったら、「人のことを考えない自己中な」性質が抜け落ちてしまうのですね。強盗だったダニエル然り、馬鹿息子然り。社会的に良い人になっちゃってて、それはそれであのエイリアンらのむしろ功績なのでは?
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-19 00:08:25)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 まさにこれは異種格闘技戦。それもプロレスVS柔道なんてレベルではありません。 (格闘技ではないですが)野球VSサッカーのような異質なもののぶつかり合いです。 その異質感は「戦国自衛隊」を超えるのではないでしょうか。  出だしを見るにオーソドックスな西部劇にしても成立するような雰囲気だったのですが、これをあえて崩しまくったチャレンジ精神に敬服します。 この勇気に応えて鑑賞する側も大胆な気持ちで鑑賞すれば、突っ込みどころやご都合主義のオンパレードも不思議と許せてくるというもの(笑)。 何はさておき、気の遠くなるような宇宙の彼方から小ぢんまりとしたことをやりに来た異星人にも敬意を表します。 スケールが大きいのか小さいのか?頭がいいのか悪いのか?強いのか弱いのか?・・・最後までつかみどころがありませんでした。 でも、異星人に対しては人類はいがみ合いを超えて団結できる!この王道は忘れてなかった。これで良しとしましょう!
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-11-24 19:45:15)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  まずタイトルからしてB級映画匂を隠さない所は正直でよろしい。  内容は記憶を失った男と町を支配するチョイ悪おやじをトップに、えいりあん(なんか『エイリアン』と表記したくない)に連れ去られた家族を取り戻すべく町人が立ち上がるお話・・なのだが。  ・えいりあんの目的が金塊探しと地味、人間誘拐は生態調査程度。  ・ヒロインをミステリアスに描きたかったのだろうが『あなた(主人公)が必要なの、理由は言えない』『記憶が無い?それでも貴方は貴方』等ただの電波女にしか見えない。  ・↑の理由でウザいと思っていたので中盤えいりあんにブン殴られて昇天『やっと退場か』と思ったら、す巻きにされて火にくべられたら復活した。そして『私も宇宙人なの』意味が分かりません。  ・敵基地の所在を知るため主人公の記憶を呼び覚ますが、方法が『先住民伝統の儀式』イミガワカリマセン。  ・えいりあんの基地に到着、『敵に見つからないか?』『大丈夫!彼らは日の光に弱いの』いや、光に弱くても監視装置くらい・・・。  ・↑で光がどうこういっているが、終盤迫りくるカウボーイ軍団に対し宇宙服も着ずに全裸で迎撃に出てくるえいりあん。しかも腕の光線銃ブレスレッド使わずやたら格闘したがる。  ・『だいなまいと』と言う名の高性能爆薬。  ・空気を読んで上下するえいりあんの戦闘力。ライフルすら弾いたと思ったら木の槍でまさかの『貫通』。  ・光線ブレスも多機能なのだが、腕から外さないといけないと不親切設計。  ・↑はたぶん主人公からブレスを外す口実なのだが、じゃあその外し方は『キスをして頭が空っぽになると外れる』イミガ・・  ・採掘した金は溶けて宇宙船内を巡っているが、保護カバーが無く危ない、そして案の定『何故か』診療室を通っている金に浸かっちゃうお間抜けえいりあん。  ・そもそもカウボーイ対えいりあんって・・・・。  とまぁ突っ込むのもアホらしくなる展開なのだが、それを結構金掛けてる所が笑える。  タイトルからして覚悟はしてたのでまぁ予想通りの出来。ただ一発ギャグ的映画にしては長めな尺が欠点。  ただラスト、愛していた者も愛し始めていた者失った主人公が一人寂しく我が家を訪れるシーンは、その前にあった再会を喜んでいた脇キャラとのギャップとアコギ調のBGMと合わさり普通に良かった。
ムランさん [映画館(字幕)] 4点(2011-10-22 23:20:05)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 4.74点
000.00%
100.00%
258.62%
31017.24%
41118.97%
51627.59%
6610.34%
7813.79%
800.00%
911.72%
1011.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 4.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS