太陽と月に背いての投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 太陽と月に背いての口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

太陽と月に背いて

[タイヨウトツキニセヲムケテ]
Total Eclipse
1995年ベルギー上映時間:107分
平均点:5.82 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
ドラマ伝記ものロマンス同性愛もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アニエシュカ・ホランド
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)
デヴィッド・シューリス(男優)
ロマーヌ・ボーランジェ(女優)
ドミニク・ブラン(女優)
三木眞一郎(日本語吹き替え版)
田中秀幸(日本語吹き替え版)
井上瑤(日本語吹き替え版)
林一夫(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・ハンプトン
音楽ヤン・A・P・カチマレク
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラ(演奏)
撮影ヨルゴス・アルヴァニティス
あらすじ
19世紀半ばのフランス。醜い容貌に繊細な感受性を秘めた詩人ヴェルレーヌは若く美しい妻マチルダと妻や自分が属するブルジョア社会を憎んでいた。そんな彼のもとに卓越した詩の才能と野心を持つ16歳の家出少年ランボーがころがりこむ。庇護の名目で行動を共にするうちに二人は同性愛に陥り、ヴェルレーヌは妻と生まれたばかりの子供を後にしてランボーとベルギー、そしてイギリスへと放浪の旅に出る。当時のヨーロッパでは同性愛は処罰の対象となる罪で、しかも当時のランボーは天才とはいえ、まだ未成年だったのだ・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.妻と再生旅行中、ランボーに引き寄せられて反対側の列車に乗り、妻にバカ面を晒すヴェルレーヌを見て、むかっ腹が頂点に達しました。私なら追いかけて行ってそのハゲ頭をカチ割ってやったかも。詩人だか天才だか知らないが、こういう人はこういう人たち同士の世界で傷舐め合ってろ、シャバに出てくんな、って感じ。すげぇ迷惑。天才が故の放蕩ぶりが芸術になるなんてチャンチャラおかしいっての。ディカプリオ演ずるランボーは、それでもまだ破天荒ぶりが「絵になる」が、シューリス演ずるヴェルレーヌは醜い・・・、ただただ醜い。こんなもん見せられた日にゃ、秋の日にためいき・・・だゼ。
すねこすりさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-10-30 14:58:40)(笑:1票)
5.なにやら文学的な邦題と雰囲気とは裏腹の、小生意気で奔放なガキとハゲのおっさんの馬鹿丸出しのじゃれあいを延々と描いた珍品。ランボーを演じたディカプリオのギラギラとした佇まいはこの作品独特で、他の出演作にはないものを感じる。ちょうど俳優として上がり調子の時期で、その勢いが如実に出てる。ロマーヌ・ボーランジェの巨乳にビックリしつつアブサンがメロンクリームソーダみたいで美味そうなんて思っていたらストーリーが全然頭に入って来なかった。
8bitさん [DVD(吹替)] 5点(2009-08-20 16:13:40)(笑:1票)
4.ランボーとヴェルレーヌの詩もレオ様も大好きな私にとっては大満足・・・と言いたいところですが、全体的な感想は他の皆様と大体同じです。こういう作品があると聞いた時から、「レオなら地のままでいける役柄、いや勉強好きな彼のことだからランボーとヴェルレーヌの詩など読みつくして・・・」という期待は裏切られませんでした。レオ様には100点満点で120点をあげたいくらいです。でも、この中身のなさはどうしなのかと考えた時、やはり他の方がご指摘のとおり、二人が書いた詩の紹介や朗読が一片もないことがことが問題だと思います。英訳を入れることに問題があったのならばフランス人の声優さんに依頼して原文でいれるなどしても何もないよりはずっと良かったと思います。大人らしさと子供っぽさ、繊細さと図太さを兼ね備えた天才少年ランボーをレオが好演し、ヴェルレーヌ役もそこそこ良かったのですが、これでは詩人やぶ男やホモでなくてもランボーを好きになるのは当たり前。反対にランボーがヴェルレーヌを好きになった理由が全くわかりません。二人の間に詩があったからこそ二人の関係が成立したはずなのです。ランボーを演じられる俳優はレオをおいて他にはなく、これから先この役が演じられる若手俳優が出現するかどうかもわからないので本当に残念です。レオ様のファンでランボーとヴェルレーヌには疎い方、これを機会に訳詩にちょっと触れてこの作品が言いたかったことを想像して補填してみることをお勧めします。
かわまりさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 10:34:00)(良:1票)
3.ホモホモし過ぎくないですか?
かずのすけさん 2点(2004-06-08 21:50:11)(笑:1票)
2.あのハゲたおじさんとレオ様というのは自分的に嫌です、レオ様目当てだったのでこんな作品だとは知らなかった・・何回やめようと思ったか・・・結局は最後まで観ちゃったけど。レオ様が出ていてもこうゆうジャンルはダメです。
愛しのエリザさん 4点(2004-03-15 21:58:48)(笑:1票)
1.希代の詩人ランボーとヴェルレーヌの恋愛物語です。破天荒なランボーをディカプリオが好演。現在は彼も年齢も重ねていますが、撮影当時の「素」の彼に近いのでは?と思うくらい生き生きとした表情が見られます。肩胛骨でボトルのコルクを抜くところなどは、芝居じゃ無いでしょ、と画面に向かって声をかけてしまいました…。そして、ディカプリオを支えているのはデビッド・シューリス。この曲者俳優の器があってこそ、活きのいいサカナみたいにディカプリオが跳ね回れたんだと思います。なまめかしい質感を持つシューリスとディカプリオが思いのままにお互いに愛をぶつける様は、端から見るとかなり奇妙で好みが分かれると思いますが、私はこの映画結構好きです。
のはらさん 7点(2004-03-05 10:57:57)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 5.82点
000.00%
111.28%
222.56%
367.69%
4911.54%
51924.36%
61316.67%
7911.54%
81316.67%
956.41%
1011.28%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS