13.邦題が最高に合ってますね。ケイトの表情が豊かだったのがよかったです。期待しすぎたのか、全体的に思っていたより印象が薄く感じました。もっともっとペニーに惹かれていく少年の想いを綴って欲しかった気がします。 【未歩】さん 6点(2004-01-19 01:13:32) |
12.中の上という感じでしょうか。すごくアメリカ的だし自分の環境とはかけ離れているので懐かしいとかそんなことを思えるはずもないんだけど、なんとなく甘酸っぱい気持ちに浸れるような気がします。キャメロン・クロウの作品は、大きな起伏はないんだけど、上質でちょっといい気分になれる映画という感じがします。 【るいるい】さん 6点(2003-11-10 16:14:04) (良:1票) |
11.この頃の音楽は全然知らないけど、知らないけどなんかジーンとくる。これが音楽の持つ力か。 【紅蓮天国】さん 6点(2003-10-13 21:28:39) |
10.いい邦題です。 ☆ケイト・ハドソンが好演の甘酸っぱい青春懐古’70代、ケイトママも絶好調な時代だったよ、あとに続けー!、お産しても、可愛い主役を演じておくれ! ☆彼女があんな大変な時でも、主役少年の視点が……男の子ってそうなのね。 ☆アンナ・パキンは学業並行の為?あまりの端役振りが気になりましたが。 【かーすけ】さん 6点(2003-08-31 08:32:21) |
9.青春だなと感じました。淡い恋心みたいな。あの少年は立派に成長するでしょう 【ザーボン42】さん 6点(2003-06-08 14:25:44) |
8.ケイト・ハドソンはかわいかったし、P.シーモア・ホフマンも相変わらずの存在感。若き日の青春も良いなー。 【Andy17】さん 6点(2003-06-01 01:22:57) |
|
7.あま~い、映画。ケイト・ハドソンが可愛い。あとは何だろ、監督の自伝だからか、ちょっとカメラがぬるい。 【さみー】さん 6点(2003-05-02 00:37:04) |
6.映画の世界観はよかった。話は何が伝えたかったのか分かりにくかった。 【しずく】さん 6点(2003-04-19 18:04:29) |
5.…。ケイト・ハドソン良かったけど、アカデミー賞ノミネートに値はしていない…そりゃマーシア・ゲイ・ハーディンに負けるわ…。話は良かったけど…。アンナ・パキンが出てたことにエンディングロール見て気付く。脇役じゃないかっ!!あんた最年少オスカー女優でしょ!? 【As】さん 6点(2003-04-16 15:25:53) |
4.青春って感じ。ケイト・ハドソンかわいかったけど、そこまでインパクトある感じ、じゃなかった。悪くはないと思う。 【タコス】さん 6点(2003-04-09 12:52:43) |
3.お母さん厳しすぎ!!ロックも駄目なんて、、、 【togo】さん 6点(2003-03-15 20:30:08) |
2.ウイリアム・ミラーの思春期特有の一途さとペニーレインの可愛らしさが微笑ましく見れました。題材的には微笑ましく見過ぎてはいけないのかもしれないですけど、みんないい人なんですよね。ロックが題材だったのでもっとロックンロールして欲しかったです。ケイトハドソンは私の大好きだったゴールディホーンの娘でしたか。母に負けずに魅惑的。日本版は、ウィリアムにえなりかずきで・・・いける? 【チューン】さん 6点(2002-02-05 11:18:07) |
1.ケイト・ハドソンってゴールディ・ホーンの娘だって知ってました? 幼さと大人びた感じが同居して、綺麗だけど親しみやすい独特の雰囲気は親譲りなのね。「思春期のほろ苦い思い出」はそれはそれでいい話ですけど、映画としては平板でありがちな印象(雷雨を飛ぶ飛行機の話もどこかで観たかなぁ…)。いかにも昔を懐かしむのが好きなアメリカ人受けしそうな内容でした。期待しすぎた感もありますが、今を生きて懐古をしない私的には、惜しくも6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-01-26 21:15:32) |