29.ケイトハドソンさん、きれいすぎです。。。ストーリーもよかったです。その後、どうなったのかがかなり気になりました。タイトルはなんかかっこよくて好きなのですが、この内容でどうしてこのタイトルになるのかは私には?です・・・。シーズオールザットもそうだったのですが、アンナパキンさんが出ていたのには気付きませんでした・・・。残念です。 【mako】さん 7点(2004-03-08 14:32:40) |
28.飛行機が落ちそうになるシーンとK・ハドソンの笑顔がとても良かった。 【イチヨウ】さん 7点(2004-02-20 02:01:46) |
27.気がつくとニヤニヤしていた。全体的に程よい、やりすぎないところがいい。ウィリアムをガキんちょ扱いするくだりがないところがいい。ウィリアム自身もただ大人ぶっている感じではなく、独特な雰囲気なのがいい、これは役者がよかった。随所に散りばめられた笑いも爽やか。邦題もイカス。そしてケイトハドソンかわいすぎ。こういう役で魅力を発揮するのって、演技とか以前に立ってるだけで湧き出るオーラみたいのが重要と思われ、それ故こういう役でオスカーにノミネートされたこと、ある意味、役者冥利につきるのでは。 【ドレミダーン】さん 7点(2004-02-16 12:39:04) (良:1票) |
26.この時代を知ってたら、もうちょっと楽しめるね! 【k】さん 7点(2004-02-16 11:01:06) |
25.ツアーバスの中、みんなで合唱した「Tiny Dancer」のシーンは、楽しげなんだけれど、どこか儚げで……。すごく印象に残るシーンですね。監督自身の思い出を回想しているだけあって、美しい感じがしますね。ペニー・レインって、不思議と透明感のある女性です。現実味がないっていうのかな。手を伸ばしたらスルリと抜けてしまいそうな軽やかさがあって、つかみどころがない。あんな女性って、ちょっと憧れてしまいます。 あんなお姉さんを身近に感じた少年は、もう……たまったもんじゃないでしょうね。ドキドキしっぱなしでしょう(笑)。 現在、青春真っ直中という人より、青春時代を懐かしく思っている人向きの映画かもしれませんねぇ〜。 【元みかん】さん 7点(2004-02-12 14:22:43) (良:1票) |
24.私も結構好きでした。私も3つ年上の兄が持って帰るいろいろなレコードにとても刺激を受けて、音楽に映画にのめり込みました。ライブにもよく行ったし。するとやっぱり母親がいい顔しないんですよね。彼の気持ちすごーくわかりました。バスの中でみんなで歌うシーンはとてもよかった。そして揺れる飛行機の中のシーンは言いたい放題でちょっと笑った。ケイト・ハドソンが白い妖精みたいで素敵でした。キラキラ輝いていて。 【fujico】さん 7点(2004-02-02 13:29:52) |
23.ロックシーンを題材とした青春映画で楽しめました。 【カオナシ3号】さん 7点(2004-01-25 03:01:54) |
22.好奇心旺盛童貞少年の青春映画。思春期にあんな経験したらたまらんっすね。イカれたロック兄ちゃんなんか物凄く大人に見えんだろうし、ビヤッチグルーピーもイケてるお姉さんとして憧れちゃうだろうし。もう刺激ワンサカ!いいチャンスに恵まれましたよ彼は。 【もりしげひさや】さん 7点(2003-12-20 04:27:52) |
21.ケイト・ハドソン可愛い!最後、一人でメキシコ(だったはず)に行っちゃうのが切ない。 【法子】さん 7点(2003-11-18 11:56:01) |
20.ケイト・ハドソンの天真爛漫な魅力いっぱいです。彼女にあんな風に微笑まれたらロックスターでなくても・・・(笑)主人公のオタク少年も存在感有り。大した盛り上がりもコレっていう場面も無いのだけど後味のイイなんとも不思議な映画。邦題のセンスも抜群! 【けせる】さん 7点(2003-11-16 18:43:13) |
|
19.70年代なのがいい感じ。爽やかで切なくて焼きイモ(?)って感じ。邦題を見て、観てみようって思った。 |
18.ケイト・ハドソンはとても魅力的でした。アンナ・パキンがちょっと脇役すぎるような気が・・・。映画のテンポもよくラストもいい終わりかたでした。でもケイト・ハドソンはかわいそうですね。 |
17.なかなか良かった!ケイト・ハドソンかわいい!!さすがゴールディ・ホーンの娘!!70年代に憧れちゃいました~でも個人的にはペニー・レインの本名は最後まで謎のままにしてほしかったです。なんか夢があっていいじゃないですか?俺だけ? |
16.バスでエルトン・ジョン熱唱とか飛行機墜落で心中暴露とか、そのへんはちょっとベターって感じ。ケイト・ハドソンのような女の子に生まれたかったー!と思ってしまいます…笑。でも見終わった後に元気出てhappyになれるとこはこの映画のいいとこだと思います☆ 【タツノオトシゴ】さん 7点(2003-06-13 21:27:09) |
15.懐かしいっていうか、忙しい日常生活の中で忘れかけてる何かを思い出してくれるような映画でした。人間臭さがいいです。正直でいたいなって思ってしまう&ケイトみたいに華と色気がある女になりたいって心から思いました。人間、いろんな傷つけて這いあがっていくものなんですね。 【みほ】さん 7点(2003-05-18 20:09:25) |
14.完成度は高いと思った。主人公の走り方がやけに気になる。クロウ自身あんな走り方なんかなあ?僕はロックとかよく知らないから、わからないとこが多かったように思う。損してるわー、俺。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-05-17 18:44:32) |
13.ケイト・ハドソンの髪型がロバート・プラントに似ていた。(個人的にラストの駅で帽子をかぶってた時の方が好き。)しかしウイリアムは年齢ごまかされてて可愛そうだったねえ。でも15歳でロック・ライターなんてうらやましいもんだ。あれに出てくるバンドのモデルはエリック・クラプトンのデレク・アンド・ドミノス”いとしのレイラ”に参加したデュアン・オールマンのいたオールマンズ・ブラザーズ・バンドだとか。これ見てても”音楽っていいが、バンドは難しいんだなあ”と実感しました。ちなみにツェッぺリンは最高ですぜ、旦那(?) 【ピルグリム】さん 7点(2003-04-19 11:42:18) |
12. 【ジャック】さん 7点(2003-04-08 18:16:45) |
11.主人公の男の子の目がすき。あと音楽も。 【ふー】さん 7点(2003-03-25 22:41:30) |
10.姉がペニーに人生が変わるからとTHE WHO「TOMMY」を勧めたときは10点付けようかとマジ思った(かなり個人的)。特に70年代のロックはドラッグ、SEXが創作意欲、ライブ・パフォーマンスの原動力であることは、多くのロックアーティストが口にすることだが、実際にペニーみたいな尽くす女を見ると、あまりの深い情愛に驚く。題材が興味深かったため楽しめたが、人物設定が脆弱な点は否めない。ペニー役のケイト・ハドソンの熱演に比べると、バンドメンバーの存在感が薄く、演奏にカリスマ性を感じられない(これに関してはどうしようもないが)。どちらかというと、ペニーの魅力が強すぎて、「なぜこんなやつらに?」と言った疑問が終始つきまとう。無理は承知だが、実際に70年代に活躍したロックアーティストが出演すれば物語に深みが増したと思う。 【ゆたKING】さん 7点(2003-03-14 10:40:12) |