147.ラリパッパって字幕に笑った。100年ぶりで聞いたよ、こんな言葉。 【mimi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-11 12:06:42) |
146.後味は良かった!!良かったんだけど、ストーリー全体として若干退屈だった。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-04-08 22:08:14) |
145.何が言いたいのかよく判りませんでしたが、ケイト・ハドソンは可愛かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-04-02 23:26:08) |
144.ペニーレインとの絡みがもっとほしかった。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-08 22:54:42) |
143.すこし切なくなりました。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-01 23:08:41) |
142.選曲がわりと好みだったので、前半の様々なロックが流れるところは良かったが、中盤以降はよくあるバンドものになってしまったのが残念。悪くはないんだが冗長。ペニーレインは可愛い。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-25 18:42:49) |
141.ケイトハドソンの綺麗な姿のパッケージが気になっていたのですがなかなか見るまでにはいたらず・・・きっかけはツタヤでみた女性が選んだ心に残った映画?のパンフレットに本作が載っていたので見ることに。個人的にはケイトハドソンが可愛かったので点数を上げたのですが若干期待してたのと違うかなぁ┏(I:)見たパンフにイイ事が書いてあったので期待しすぎちゃったのかもしれません(@_@;)でもケイトハドソンは可愛いかったです(*^_^*) |
140.この手の淡々とした物語はやっぱり苦手です。音楽はよかった、そんだけ。 |
139.以前、外国人の女性と飲む機会(仕事関係)がありました。歳は20代前半、スパニッシュ系アメリカ人です。なかなかキュート。トークが苦手な自分は、いつもなら当たらず触らずやり過ごすところ。しかし席が隣とあっては、無視する訳にもいきません。自分のトーク得意分野はプロレス・お笑い・マンガあたり。でも日本に来たばかりの彼女には通用しないでしょう。っていうか、日本人の女性にも通用したこと無いけど(泣)。そこで映画の話題を振ることに。「ワット・イズ・フェイバリット・ムービー?」彼女曰く「それは、なかなか難しい質問ね。強いてあげるなら『リトル・ミス・サンシャイン』『オールモスト・フェイマス』あたりかしら」とのこと(多分)。ヤバイどちらも観ていない。でも僅かな知識を振り絞ります。「リトル・ミス・サンシャインはアカデミー賞にノミネートされたよね。オールモスト・フェイマスは、日本では『あの頃、ペニーレインと』って言うんだよ。それ以外にも邦題には面白いのがあってね…」と話したつもりですが、英検4級の実力では厳しい。半分以上伝わってないみたい。でも場を繋ぐことは出来ました。『リトル・ミス・サンシャイン』と本作を鑑賞したのは、こんなキッカケから。『リトル』に出会えたのは、彼女のおかげだと感謝しています。また、本作の方も質の高いロードムービーでした。少年の淡い恋と成長の物語としても王道。飛行機の中の本音トークは面白かった。ただ、バンドのグルーピーに共感する部分はなく、ペニーレインに思い入れることが出来ずに終わりました。それでも彼女と映画の嗜好が合っていることは分かりました。(余談)実はその彼女が今の妻でして…なんてオチはありません。でも仲良くはなれました。映画は国際語ですね。ちなみに好きな映画俳優は?と聞いたら「当ててみて」ですって。古今東西、女性の受答えは一緒だなぁと妙に感心した次第です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-16 18:27:48) (笑:1票) |
138.「ベッドの下で自由を見つけて…ロウソクをつけて聴くと未来が見える…」主人公のお姉さんが言ったこのセリフにゾクッときた。'60~'70のロックを愛する方々とってはたまらないセリフのはず。私もその一人。こんな映画を作ってくれたキャメロン監督に感謝。(43歳) 【カスミン】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-09-08 00:07:06) |
|
137.キャメロンクロウの、「自分の青春映画」という感じで、主人公やペニーレインに対する思い入れがすごく伝わってきた。息子のいない卒業式で一生懸命拍手する母親にぐっときた。邦題がすごく良い。 |
136.バンド内の葛藤や、ファン心理みたいなのが、鋭く描かれていた。 TAXI NYのジミーファロンが気になって見ることにしたのだが、TAXI~のときのほうがかっこいい。 【りえりえ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 21:24:02) |
135.いい雰囲気をかもし出しているんだけど、それほどでもなかった。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-19 03:07:25) |
134.途中途中に笑ってしまう小ネタがあったり最後まで飽きさせない。少年の青春物語として良く出来ていると思う。 【miso】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-10-25 19:32:49) |
133.贔屓のキャメロン・クロウの自伝的作品であることは知っていたのでずっと観たいと思ってた。も~大好き!いつもながら音楽も最高。これは主人公ウィリアムの成長物語でもあるけど、きちんとラブ・ストーリーにもなっていると思う。15歳でこんな濃い経験をしているなんて正直羨ましいなぁ。70年代の初めといったらちょうど歌謡曲から洋楽に目覚めていったころ、最初に聴いたのはビートルズだったけど。今まで知らなかった世界を垣間見る、覗くっていうのは思春期にはそれはもう、刺激的で魅力的なことなんだみたいなことを思い出しました。ウィリアムと電話で会話する3人の大人たちが引き締め役とでもいいましょうか、特にフランシス・マクドーマンドの存在はよかった。ただ厳格なだけじゃないのがよかったです。ペニー・レインの描写も好感持てます、やっぱり普通の女の子なんだと感じさせてくれる。飛行機の中の懺悔?暴露?大会はわかっててもやっぱり笑える、面白かった。誰が観ても楽しめる娯楽性はないけど、監督自身の自伝モノとしてはかなりいいと思う。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-27 11:21:43) |
132.バンドと追っかけの映画でしたが、ウィリアムの視点で観るか、ペニー・レインの視点で観るかの2つの楽しみ方があると思います。ラッセルのマジ顔がウィリアムに感化されているもの、と思って観ていたので、バンドとグルーピーたちと同行する中で成長していくウィリアムという、主人公の人間描写が分かりやすくて良かったです。ケイト・ハドソンがきらきら光っていました。 |
131.俗に言う追っかけのアメリカ版か? 生活の場が違うので、こんな世界もあるのか・・・ スター予備軍、ペニー・レイン、天才少年、各々の愛がテーマなのか・・・ 私にはもう一つという感じ。 2回目鑑賞 日本語題名GOOD 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-24 19:34:55) |
130.最後まで集中して見れません。再度がんばって見て見ます。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-23 21:38:25) |
129.死が目前に迫っていると思っても、1%でも生きる可能性がある限り、決して懺悔はしてはいけないと思った。 【Miranda】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-30 18:24:52) (笑:1票) |
128.この前、生まれて初めて、ある海外アーティストのライブに行った。文化の違いもあると思うんだけど、いかにも「お金を稼ぎに来ました!」というパフォーマンスという感じが拭えなくてかなりショックだった。この映画観てて、そのことを思い出さずにはいられなかった。ペニー・レインはかわいそう。あのかわいいルックスを自分のために役立てるべき!?でも、ライブとかでいかにもメンバーの目を奪いそうな感じが出ていた。 【Gene】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-03 10:08:28) |