8.《ネタバレ》 やってることは前作とほとんど同じですが、バンコクという都市のワイルドな土地柄を上手く絡めて前作の二番煎じを回避しようとしています。 将来の天才外科医が指を失い笑っていて良いのかと思っていたら、例のエンドロールで指が切れた状況が種明かしされて、なぜかホッとする。指が無くなった状況は変わらないけど、自己責任だったことが救いになっているのでしょう。自分で指を切り落とした後も笑ってるもんね。 ちなみに、誰と友人になるかの選択は自己責任です。だから、友人が作ったとんでもない状況も自己責任の範囲内です。そこを基調にすることで、ヤリ過ぎやイタ過ぎがあってもギリギリでネガな印象を回避するバカ騒ぎ。際どい見極めだと思いますね。 渾身の嫌味替歌「アラン・タウン」が個人的にはとってもツボでした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-10 02:13:24) (良:2票) |
7.《ネタバレ》 飲酒系記憶喪失型謎解きミステリー的バカコメディ。今回は舞台をバンコクに移し、いつものトリオが例の如く“やらかして”くれます。前作が気に入った方なら、手堅く楽しめる定番スタイルの続編でした。個人的にはスチュのお相手が前作で既に結婚した(?笑?)彼女じゃなくて、ちょっとショックでしたが。他作品の感想でも繰り返し主張してきたところですが、コメディで重要なのは笑えるかどうか。これが全て。そういう意味では、少々行き過ぎた表現が散見されました。観客に引かれたらアウト。例えば指切断。本来はシャレでは済まない大惨事です。ところが、当人が後悔していないこと、真相写真のバカ加減で、腑に落ちてしまうのが素晴らしい。絶妙な匙加減でした。次は残された独身男、アランの番でしょうか。スチュに離婚をさせて、もう一回ってパターンもアリだと思います。次回も期待してますよ。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-01 21:04:37) (良:2票) |
6.《ネタバレ》 三部作の真ん中に位置する品なのですが、初代の焼き直し感の強い内容なのが残念でしたね。
逆に考えると「1を好きだった人なら問題無く楽しめる続編」なのですが、どうもマンネリっぷりを強く感じてしまいました。 理由の一端としては、主人公グループが「フィル、スチュ、アラン」の三人組で、前作と全く同じ顔触れだったのが痛いんじゃないかと。 ここは三人の中の誰かが行方不明になって、新キャラの天才少年テディが捜索側に回るか、あるいはダグも一緒に行動する形にしても良かったんじゃないかと思いますね。 作り手側としては「イケメン主人公のフィル」「頼りないけど知性派で、真相を解く探偵役のスチュ」「トラブルメーカーのアラン」の三人組が、バランスとして完璧という自負ゆえに、前作と全く同じ布陣にしたのでしょうが、流石に変化が無さ過ぎた気がします。
そもそも、スチュが結婚する相手がジェイドじゃなく、新顔のローレンって時点で(えっ、何で?)と思えてしまって、物語に入りきれなかったんですよね。 舞台をタイにする以上、仕方無かったのかも知れませんが、自分としては「タイが舞台である事」に必然性を感じなかったし、アメリカの田舎町かどこかでも良かったんじゃないかと思えたくらい。 スチュとローレンパパとの和解も無理矢理感があったので、もう少し自然な感じに仕上げて欲しかったです。
あとは、アランの嫌な奴っぷりが明らかにアップしている点もキツい。 両親に対して嫌味な態度を取る場面とか「俺は専業ニートなんだ」と偉そうにしている場面とか、本当ゲンナリしちゃったんですよね。 そんな描写が序盤にあった以上、改心して「これからは両親を大事にする」「ちゃんと働き出す」って結末になるんだろうなと思ったのに、それも無し。 前作の時点では、ここまで酷い奴じゃなかったと思いますし、アランが好きだった自分としては、かなり寂しかったです。
何だか欠点ばかりを書いちゃいましたが、それというのも、本作の良い部分って「答え合わせが、盲点を突かれた感じで気持ち良い」とか「エンドロールで明かされるパーティーの光景が楽しそう」とか、前作にあったのと同じ良さだったりするので、改めて本作の感想として書くのが、ちょっと難しいんですよね。 それでも、あえて本作独自の長所を挙げるなら…… 「マイク・タイソンやチャウの再登場が嬉しい」「テディが指を失ったのは可哀想だけど、実は自業自得だったと分かり、思わず笑っちゃった」とか、そのくらいになりそう。
総合すると「それなりに楽しめた」「続編としては、そこまで悪くない」って感じになりますし、点数を付けるなら、決して低くはならないんですが…… 自分としては、物足りない印象が残る一本でした。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 6点(2020-04-16 17:48:41) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 ネタのヤバさで売っているシリーズですけど、この第二作目はまさに『国境を越える』あらため『一線を超える』じゃないでしょうか(笑)。指ネタはさすがに「おい、ほんとにそれでいいの?」とドン引きさせられました。夜のバンコクで暴れ回るのは観ていて痛快ではありますけど、この映画タイ国内で上映出来たんだろうか?、とさすがに心配になりました。 本作では“スチュいじり”がテーマみたいなもので、刺青から始まって平常は真面目そうな彼が本性に目覚めたというかどんどん変貌してゆくのが実に愉しいところです。船上でスチュが途方に暮れて歌うビリー・ジョエルの替え歌がまた大爆笑で、これアドリブ演技をそのまま使ったんじゃないかと思うほど自然な感じです。 またまた出ました“タイソン・ネタ”そしてMr.チャウ(正直これには驚きました)、とひとつのパターンを作っていてシリーズ化するのかはともかく、さらに続編撮るのは確定していたみたいですね。当然だれしもが予想するのがアランのご結婚でしょうけど、果たしてどうなりますやら… 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-30 20:55:45) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 うん、やってることは前作といっしょ。一緒なんだけど、それなりに整合性のとれた脚本の丁寧な作りも前作に劣らないので、例の三人~イケメン不良教師のフィル、飲酒で別人格表出のステュ、ど変人のアランを気に入っている向き(つまりワタクシ)には楽しめる出来になっています。場所をバンコクに移したのでアジア的な猥雑さもてんこ盛り。 続編では前作のバイプレイヤーは無視されがちなんだけど(今作でもヘザー・グラハムは消去されてますしね)、まさかのミスター・チャウがこんなにも出張ってくるとは(笑)。しかもけっこうな親近感をも持たせてくるとは。 いやはや、おかげで3作目(世間の評価は低いな)にも興味が湧いてしまうではありませんか。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-06 23:52:44) (良:1票) |
3.前作より笑いが少ないですが、笑わずにはいられないところ、笑えないところがちりばめられています、ゆっくりお楽しみください。 【HRM36】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-01-10 13:41:26) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 前作は見ておらず、これから暮らすバンコクの街並が見たくて見ました。内容は下品で、お世辞にも良いとは言えませんが、ありえない展開は凄まじかったです。 指が無くなっても平然としている花嫁の弟が最後まで信じられませんでしたが、 とにかく凄い展開に、呆れて見入ってしまう面白さある映画でしたw 【sirou92】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-01-01 16:58:44) (良:1票) |
1.わざわざ六本木でR-18バージョンを鑑賞。確かに前作に比べて細かい伏線を回収する面白さは減っているものの、下ネタ全開でバンコクを暴れまわる凸凹トリオに表情は緩みっぱなしだった。下ネタが無理な人は絶対に観てはいけないが、あいにく僕は大好物なのでめちゃくちゃ楽しかった。というか、自分も友達と男三人集まったら五十歩百歩の会話を繰り広げているような気もする。 今回は、前回にも増してパワーアップしたガリフィナーキスの演技が特にやばい。最も扱いにくいタイプのニートをここまでリアルかつコミカルに再現できる彼の才能には脱帽だ。こいつが出てくると何をやっても笑えてしまうほど、僕のストイラクゾーンど真ん中のキャラクターだった。ステュの真面目人間ぶり(その反動としての壊れっぷり)、フィルの色男ぶり(その反面のリーダーぶり)も相変わらずはまり役で観ていて安心感がある。フィルがいないとこの映画はもたない(笑)。ケン・チョンの変ちくりんな声や動きも良いアクセントになっている。更にはラストのあほらしさに爆笑。まさかこいつが出るとはなあ。 3作目が早くも楽しみだ。今度は友達と観たいものだ。ただし男限定で。 【枕流】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-23 15:04:55) (良:1票) |