《改行表示》 11.正直言って今回の主役のメーターがかなりウザい。 メーターはすごく純粋で、悪いヤツではないんだけど、空気を読まずにトラブルを起こしまくる困ったキャラです。 この作品ではその描写が少々やりすぎで、彼の成長を期待するよりも先にイライラが勝ってしまうのではないでしょうか。 そんな気になる点があっても、アイディア満載のアクション描写が繰り広げられる本作は、それだけですごく楽しい。 映像のレベルはもうここに来て極まった印象。素晴らしいスピード感と迫力です。 伏線には気が利いていますし、終盤にはちょっと驚ける真相も隠されています。 悪いやつらの行動理由も、大人であればなかなか思うところのあるものでしょう。 今作は車のキャラが活躍する「スパイアクションムービー」となっており、メッセージ性やドラマ性よりアクション重視。それを期待すれば、きっと楽しめます。 【ヒナタカ】さん [映画館(吹替)] 8点(2011-08-02 22:57:15) (良:2票) |
《改行表示》 10.《ネタバレ》 『冷蔵庫のあまり物で極美味の炒飯を作る』と言えばいいのか、相変わらず王道展開(大迫力レースとスパイ映画)だがそれを面白く魅せるスタッフの能力に感嘆。 マックイーンに関しては前作でやり尽くした感があるので、相棒のメーターをメインに持ってきたのは良い判断と思う。中盤以降二人に接点が無く別進行になるのも最初は残念に感じたが、そうすることでマックイーンがレース場面で光り、前作主人公の威厳を保ちつつメーターを食い過ぎない様バランスが取られており流石ピクサー。 作画(CG?)は相変わらず美麗且つ大迫力。 ただ『1』や最近出した『トイ3』『空家』に比べるとメッセージ性やドラマ性が弱く、ギャグ自体も正直前作の方が良かった。 断っておくが、ピクサー作品として見るとちょっと弱いわけであって、決して本作の出来が悪いわけではないので、子供向けと思わずエンタメ作品として観に行っても十分満足できる内容でした。 おまけの『トイ』も『3』の後日談なので、その後の元気なウッディー達が見れて嬉しかった(吹き替えも全キャラオリジナルキャストと気合の入り様)。贅沢を言えば、3でリストラされたキャラの元気な姿も手紙程度で良いので教えてくれたら良かったな。 【ムラン】さん [映画館(吹替)] 7点(2011-07-31 01:23:45) (良:2票) |
《改行表示》 9.一作目がそこそこ面白いので、おそるおそる期待して観たが、予想に反して楽しめなかった。 子供向けでありながらもちょっと複雑な構造をとっていて中途半端な印象を受ける。 ストレートな物語を望みたい。 【simple】さん [地上波(吹替)] 4点(2017-07-20 20:24:42) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 「Mr.インクレディブル」や「トイ・ストーリー3」を観たときにも感じたのですがピクサーの製作陣は本当にスパイ映画が好きなんだと思う。今作はイギリスの諜報部員まで出して完全に007の世界です。それに擬人化された車達が登場人物なので007のような改造された車がバンバン出てきてマシンガンをぶっ放すわ、空は飛ぶわで男の子ならテンション上がらざるを得ないでしょう。ベテランと新米のやり取りもこういうスパイ物では定番で見ているだけでやり取りが楽しい。前作のような叙情感を掻き立てるようなストーリーではありませんがピクサーのアクション映画にお馴染みのスピーディー溢れるチェイスやカメラワークに大変心躍らされました。ただ悪役の動機と落とし前に関してはもう少し上映時間を延ばしてくれても良いから描いてほしかったかな。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-08 21:36:46) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 前作と同じ感動を提供しても意味がない。新しいことをしなきゃ。というのがピクサーの考えで、本作も前作とは全く違うスタイルで展開されていてその心意気は買いたいのですが、やはり前作と比較するとドラマの部分が弱く、その分感動も弱いなと思うのが正直なところ。トイ・ストーリー2と、同じパターンの作品になってるなと感じます。アクション盛りだくさんでテンポもよく目には楽しいけれど、前作が良過ぎて期待し過ぎちゃった面もあるのかなぁ。あ、もちろんこの作品にもいいなと思うところはあります。東京、パリ、ロンドンの街並みの緻密さがとても美しい。笑えるシーンもいくつかあって、個人的には日本式トイレのシーンが最高でしたね。音声解説を聞くと、ラセター監督が来日した時に日本のトイレのハイテクさに魅かれたそうで、子供達が30分くらい遊んで水浸しにしちゃうんだとか(笑)。そういう自分の体験を「メーターにやらせたら面白いだろうな」とか「ロンドンの左側通行をメーターがどう感じるかな」とか考えて、楽しんで作っているんだろうなという気がします。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-12-26 19:37:40) (良:1票) |
|
《改行表示》 6.《ネタバレ》 私は車の事はあまり、というか殆ど知らないのだが、この物語に出てくる「敵側」の車は、世界的に有名な欠陥車だそうで、それ故の虐げに反発して、彼らが陰謀を企む、という一面が描かれる。黒幕には他の理由(実はこれも成り立つのかどうかギリギリで意味不明感満載なのだが)もあるのだが、どうにもこの一点が気にかかる。これ、人間で言うところの「ハンデキャップ」なのではないだろうか?そういう事情のある相手に、それらをバンバンやっつけて解決、という構造は、何か第一作でマックイーンが到達した価値観と相容れない、ちょっとまた逆戻りした感があって、評価しづらい。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-19 04:04:13) (良:1票) |
5.ガンプラに翼をつけてバズーカを背負わせ、ミサイルを装備し巨大な剣を持ってて、下半身はキャタピラみたいな、とにかく足し算でモリモリになった感じ。人によっては低レベル、ダサイ、子どもだましとなってしまうかもしれませんが、自分はこういうのも好きですね。とにかくくっつけちゃえ、とやってますが、クリエーターたちにセンスがあるからか、絶妙なところで出来上がってる楽しい作品だと思います。ところどころで出てくる車ネタも、ファミリー向け映画にしてはシブすぎじゃないでしょうか。ほんの些細なシーンでも、あの車キャラたちがやってるとなんか笑っちゃうネタも多い。「散歩しながら話そう」とか(自分だけかなあ)。メーターのキャラは自分は好きだけどなあ。現実にいたらたまんないけど、結構頭いいし。 【ゆうろう】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-12-15 10:54:01) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 惜しいというか残念というか…。話はしっかり作られてて面白いことは面白いんですけど、やはりスパイ要素はいらないですね。女スパイが空飛んだりメーターがジェット噴射付けてぶっ飛んだり。1作目で車が道を走る素晴らしさを説いてたのにそれを覆すようなことしちゃ駄目でしょう。自由自在に変装するわ銃やら爆弾やら当たり前に出てくるわもう何でも有りになっちゃってます。"車の擬人化"でどこか現実っぽかった世界が台無しです。今作のメインキャラであるメーターですが、ドタバタやりながら何だかんだ活躍する姿を見たいのに、ムチャクチャやらされて主役にさせられてるだけでした。マックイーンの性格も丸くなりすぎてつまらないです。何かのきっかけで昔の尖ったマックイーンに戻っちゃえば良かったのに。「傲慢なルーキーがチャンピオン・マックイーンを見下してレース内外で闘いを挑んでくる」とか。"その程度"の続編で良かったと思います。スパイなんか絡めなくたって、友情物語・成長物語を十分描けたはず。ピクサーだったらベタな内容でも名作にできたでしょうに…。ワールドグランプリというスケールアップした舞台、一台一台違う特徴を捉えたエンジン音やダートで速いWRカー、日本の描き方、パフュームのポリリズムなんかはとても良かったです。前作を見てれば思わずニヤッとしてしまう演出も楽しめました。1作目のファンだからこそ、今作の方向性が残念でならないです。 【Nerruc】さん [映画館(吹替)] 6点(2011-08-18 09:15:11) (良:1票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 車がビューンって走って、飛んだりして、ターボエンジンドーン、マシンガンズバババーン、爆発ドカーンなスパイアクション+ちょっとだけカーレース。 映像は、流石にピクサーさん文句のつけようはない。退屈もしないので、娯楽性も高い。 もはや、何でもありになってる車社会。いつもの緻密なピクサーではなく、大味なピクサーを楽しむべし。 しかし、そもそも主演にとってかわったレッカー車「メーター」はうるせえし、空気読めないで人の迷惑かけてるのが問題なのに、「君は君のままでいいよ」的な感じで、成長しないまま許されちゃうのは、どうなのよ。 もはや主演でありながら癖の強すぎるメーター君を愛せるかどうかがこの映画をもっと好きになれるかどうかの境目になるだろう。 【すべから】さん [映画館(吹替)] 7点(2011-08-03 23:06:03) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 主役がメーターという事を知らず観に行きましたが、予想通りの感じでした。 ドジキャラに皆が振り回されるというありきたりな展開。 映像は素晴らしく、スパイのシーン等はハラハラ・ドキドキで、そこは流石に一流でしたが、全体的にみて、たいした感動もなく前作よりもイマイチでした。 一緒に観ていた娘(6歳)も、途中「面白くない…」と嘆いていました。 前作は喜んで観ていたのにな~。 でも、本作上映前の「トイ・ストーリー番外編」は面白かったですよ! ちなみに3D上映でしたが、3Dじゃ無くても全然OKだと思います。 【かずまる】さん [映画館(吹替)] 6点(2011-08-01 13:52:52) (笑:1票) |
1.前作が大好きだったので、2もかなり期待して観にいきました。結論から言うと、全体的にちょっと弱体化してる印象でした。前作は、マックイーンの心の成長や古びた街の再生という大テーマがあったので、大きな筋の上に乗っかって、笑ったり、泣いたりできたのですが、今回共感できたテーマはマックイーンとメーターの友情くらい。もちろん、エンターテインメントとしては間違いなく、カーズならではのスピード感、映像のハラハラ感は前作以上のすばらしさです。子供と一緒に楽しめる映画を見たい人には心からおすすめできます。でも、ピクサーの本当の良さは、すごくレベルの高い人間心理を描写しつつ、映像力やセンスで楽しませてくれる、ってとこにあると思うので、個人的にはすこし残念でした。笑いのレベルも、同時上映のトイストーリー短編のほうが高かった気がしてしまって…。 【コダマ】さん [映画館(吹替)] 6点(2011-07-30 23:33:37) (良:1票) |