8.《ネタバレ》 『Mr.インクレディブル』の監督らしく、大変に明快、判り易い映画で、その分、実写作品としての厚みはまるっきりないペラペラさなんですけれど、これぞ娯楽映画!って感じでいいんじゃないでしょうか。沢山登場するガジェットの面白さにちょっと頼り過ぎな気はします(ロジャー・ムーア時代の007みたい)。敵役を殆ど描かず、主人公チームにひたすら寄り添う事に徹底した分、事態の重大さがあまり見えて来ない感じもありました。でも、トムの俺様っぷりが強調され過ぎず、チームものとしての面白さを見せていたのが良かったです。『スパイ大作戦』の映画化としては、4作目になる今回が最も近かったんじゃないでしょうか。これまでは物語をヒネり過ぎてたり、ひたすら前に出るのがイーサン・ハントのみ(つーかトムクルのみ)!って状態で、『スパイ大作戦』の面白さとは微妙に、あるいは大きくズレが生じてた感じが無きにしもあらずでしたからねぇ。やっぱり、現実はともかく映画ではスパイは潜入アクションで魅せてナンボ。ただ、女殺し屋のあっけなさは勿体なさ過ぎ。もっと引っ張って良かったのにねぇ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-18 21:52:39) (良:2票) |
7.手際が良すぎて何やってんのかよう分からん部分が何度もあった笑 【アキラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-12-16 15:45:37) (笑:1票) |
6.《ネタバレ》 やや3の方が好き。というのも3の敵、フィリップ・シーモア・ホフマンの抜群の存在感に対し、今回の敵は基本的に逃げてるだけに思えて張り合いが無い。一番印象に残ったのは意外と最初の方で、警備員を騙すために使ったスクリーン装置。うっかり目を映し出しちゃったり、面白かった。あとはポーラ・パットンvsレア・セドゥーの女同士の戦い。気持ち入ってるねー。まあ、このようにロシア、UAEパートは良いんだけど、インドパートがどうもイマイチ。核戦争を防げるかどうかの重大な話なんだけど、そんなにハラハラドキドキはしなかった。個人的には1>3>4>2ですね。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-21 17:06:37) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 シリーズ第4作。1作目のレビューでもっと仲間たちの個々の活躍を見たかったと書いたが、15年後に製作された本作ではそれがきちんと描かれており、また2作目や3作目のようにアクションが派手な印象はなく、どちらかと言えば地味なつくりだが、いちばんの見せ場である高層ビルをよじ登るシーンは緊張感があり、作風としては1作目にいちばん近い感じがする。ただ今までのシリーズになかったギャグシーンが少々緊張感を剥いでいる感がなくはない(くどい感じは受けないが。)し、冒頭から存在感を放っていた敵方の女暗殺者を中盤であっさり死なせてしまうのはもったいない気がする。今までのシリーズはそれぞれ独立したストーリーであったが今回は前作の監督がプロデューサーをつとめていることもあってか、前作とも少し関連性を持たせているところがミソかもしれない。今回はタイトルが「M:I:Ⅳ」ではなく、サブタイトルのついたものになっているが、これは今後もこのシリーズを続けるというトム・クルーズの意思の表れだろう。ひょっとしたらこのシリーズは「007」のように長く続いていくかもしれない。 【イニシャルK】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-20 17:46:12) (良:1票) |
4.このシリーズの初回作を公開当時に見て、あまり馴染めなかったんで、その後は見ていないんだけど、嫁さんが「これは面白い!」って言うんで見てみた。 うん、まずまず面白かった。 最初の「クレムリンに潜入する」ってのがいいね。 「オイオイオイ、そんなことして大丈夫か?ロシアが”ホワイトハウスに潜入する”って映画撮ったらどう思う?」って思ったけど、その伏線を後でうまーく回収してる。 しかし、トム・クルーズ頑張るなあ。 ひょっとして、ジャッキー・チェンの路線を狙ってる? 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-09-02 08:47:52) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 お正月から映画館に行ってきました。シリーズは1のみ飛行機で鑑賞したことがあるだけ。全く期待しないで行ったのですが、(すみません)結構楽しめました。次から次へとアクション!アクション!長さを感じさせません。つっこみどころ満載ですが。トムかっこいいよ…とすら思いました。(←失礼な言いぐさですがトムのファンじゃないのにわざわざそう思ったということで…) 絶対この映画は映画館で見るべきです!! ドバイのビルのシーンではかなり高所恐怖症なので冷や汗をかきました。 いろんな秘密スパイ道具がでてきてへえ~の連続です。「新スパイ大作戦」を子供のころみていた世代なのでわくわくしましたよ。 が、しかし・・・・いろんな科学や道具や知恵や肉体の限界的なアクションの末に…すべての鍵を握るのは結局古典的なお色気かよ!!! というわけで6点。 エージェントって容姿も大切なんですね♪ 【ぺーこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-01-04 16:13:23) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 今回はミッションの失敗だらけじゃない?最初のファイルを奪われるのもクレムリンの時もそうだし。最後だってミサイル自体は発射されてるわけだし。ウィリアム・ブラントの話も最終的には死んでなかったけど一応失敗じゃない? 【アスモデウス】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-31 12:33:50) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 トム様主演映画は苦手な私なのですが、それでも結構面白く拝見させていただきました。 そもそもこのシリーズを観るのも初めて。でも「チャッチャッチャラ~チャッチャッチャラ~」という懐かしの音楽効果もあってか楽しかったですね。 でもそれもやっぱりドバイのシーンまでかな?その後のムンバイの展開はちょっと付いて行き辛かったです。話見失いそうになりました。その焦りからか、その後の話のてんこ盛りに圧倒されまりくり。え?衛星?インドのメディア王?磁気スーツ?ちょっと待ってよーって感じでした。 というわけで私のおすすめはドバイまで。「あんだけ高いビルなんだからホントなら風スゲーはずだろ!」とか「窓割られてるのに何でセキュリティー来ないんだよ?」とか、突っ込む余地いっぱいですが、面白いんだから別にイイんでしょう。逆に言うと「面白い」ってそういうコトなんでしょ?
あと映画鑑賞直前に泉谷しげるのCM観てしまい、もう一人の「いーさん」効果でお笑いポイントはちょっとアップしたかも。コレは映画に関係ないですけど、ね。 【ぞふぃ】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-19 17:34:41) (笑:1票) |