アメイジング・スパイダーマンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アメイジング・スパイダーマンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アメイジング・スパイダーマン

[アメイジングスパイダーマン]
The Amazing Spider-Man
2012年上映時間:136分
平均点:5.84 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-06-30)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化3D映画
新規登録(2011-09-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-12-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ウェブ
助監督ヴィク・アームストロング(第2班監督)
キャストアンドリュー・ガーフィールド(男優)ピーター・パーカー / スパイダーマン
エマ・ストーン(女優)グウェン・ステイシー
マーティン・シーン(男優)ピーターのおじ ベン・パーカー
サリー・フィールド(女優)ピーターのおば メイ・パーカー
リス・エヴァンス(男優)カート・コナーズ博士 / リザード
C・トーマス・ハウエル(男優)レイ
エンベス・デイヴィッツ(女優)ピーターの母 メアリー・パーカー
デニス・レアリー(男優)グウェンの父 ジョージ・ステイシー
スタン・リー(男優)スタン
マイケル・マッシー(男優)デヴィッド・ローウェル
イルファン・カーン(男優)ラダ博士
キャンベル・スコット(男優)ピーターの父 リチャード・パーカー
マイケル・パパジョン(男優)アルフィー
バーバラ・イヴ・ハリス(女優)ミス・リッター
カリ・コールマン〔女優〕(女優)ヘレン・ステイシー
シャーラン・シモンズ(女優)
前野智昭ピーター・パーカー / スパイダーマン(日本語吹き替え版)
本名陽子グウェン・ステイシー(日本語吹き替え版)
佐々木敏ピーターのおじ ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
一龍斎春水ピーターのおば メイ・パーカー(日本語吹き替え版)
内田直哉カート・コナーズ博士 / リザード(日本語吹き替え版)
菅生隆之グウェンの父 ジョージ・ステイシー(日本語吹き替え版)
てらそままさきピーターの父 リチャード・パーカー(日本語吹き替え版)
小島敏彦影の男(日本語吹き替え版)
梅津秀行キャスター(日本語吹き替え版)
冨永愛受付嬢(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー(キャラクター創造)
ジェームズ・ヴァンダービルト(原案)
脚本アルヴィン・サージェント
スティーヴ・クローヴス
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影ジョン・シュワルツマン
製作アヴィ・アラッド
ローラ・ジスキン
コロムビア・ピクチャーズ
マーヴェル・エンタープライゼス
製作総指揮マイケル・グリロ
スタン・リー
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
衣装キム・バレット
編集アラン・エドワード・ベル
ピエトロ・スカリア
マイケル・マッカスカー
日本語翻訳松崎広幸
その他ローラ・ジスキン(in memory of)
J・マイケル・リヴァ(in memory of)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 リブート物の一作目としてはこの位が妥当だったと思います。しかし裏を返せば予想を上回る面白さは無かったように感じました。アメコミの映画化は1作目ではキャラクター紹介に終始してしまうことは常であり、続編でキャラクター毎の悩みや葛藤を描き傑作になるパターンが多いので(ノーラン版バットマンやライミ版スパイダーマンみたく)、続編で愛する人を巻き込むのか、実生活とヒーロー活動との折り合いをどうするのか等、スパイダーマンではお馴染みの悩みを出していってほしいところです。ただピーターがグウェンの父親に「娘にはもう近づくな」と言われておきながら(しかも遺言!)、最後にちゃっかり約束破る気満々なのには笑ってしまいました。高校生だからサカッてるのは分かるがもう少し自重しろ、オメー。ただ3Dに関しては良かったと思います。近年に良くある「これ3Dにした意味ある?」というものでは無く、スパイダーマンのウェブによるハングを疑似体験させるというハッキリとした理由がありますね。しかしキャストに関してはどうだろう。ライミ版ではピーター役のトビー・マグワイアが童顔なこともあってか高校生でも納得だったのですが、今回はピーターもグウェンもどう見ても高校生って歳じゃねーだろ、コスプレだろと思ってしまいました。まあグウェン役のエマ・ストーンもインタビューで「きっと老けた顔の高校生ばかりの学校なのよ」と自嘲気味に話してましたが。続編になると数年のインターバルはあるだろうし、より容姿的に高校生は演じにくくなるんじゃないかなと少し心配です。ソニーは学園生活のスパイダーマンを作る為にリブートしたらしいので、続編も高校生として登場するんでしょうが。なんせほぼ毎年作成されていたハリポタでさえ、最終章ではオッサンが杖を振り回しているとしか思えませんでしたからね。とにかく続編に期待。
民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-30 22:24:37)(良:2票)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 作品自体はとても面白かったのだけど、どうしても気になることがあります。
それは、グウェンの父であり警部でもあるジョージの「もうグウェン(娘)には近づかないでくれ」という遺言をピーターが破ってしまうことです。
グウェンの後ろに座り、小声で「守れない約束もある」と言うピーターに嫌悪感しか覚えませんでした。
グウェンからのアプローチがあったのならまだしも、お互いが父の遺言を知っているのに、堂々と「やっぱり約束守れねえや」と言うのは・・・全く納得できませんでした。
ピーターがジョージの葬式に訪れないのも、「二度と近づくな」という遺言を行動にあらわしたものだったでしょうに、その後にグウェンに「もう会えない」と言ったのに、何故この結論に帰着するのか理解できません。
恐らくこれは、続編でもヒロインを継続させるためのものなのでしょう。
でもそのために、約束を破らせないでほしかった。
破ったとしても、彼女を絶対に守るという決意を見せて欲しかったです。
それでも今作のピーター・パーカーは魅力的でした。
頭脳明晰でしかもイケメンなピーターですが、伯父に父の責任感を告げられた彼は、「父さんは今どこに?」「父さんは責任を放棄した!」と、涙ながらに訴えるのです。
いままでは優秀っぷりを見せ続けていたピーターですが、ここではとても愛おしく思えました。
そんな彼が、橋で子どもを救い、自分が数式を解いたせいで博士を狂わせたことに対して「これは僕の責任だ」と言い、行動するのです。
なおかつ、ピーターは博士を殺すのではなく、あくまで説得を行い、解毒剤を用いて解決を図ろうとしていました。
最後に「卵を買ってきた」ことで責任感をあらわすのはちょっと笑ってしまいましたが、これもいいシーンであったと思います。
マンホールから地上に出たあと、マンホールをちゃんと戻す新生スパイダーマンが大好きです。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-24 23:26:36)(良:3票)
2.《ネタバレ》 スパイダーマンは、飛翔シーン。何度見ても、気持ちいいです。だから満足。ただ、予告編などで本作では「主観視点」の飛翔シーンを堪能できると思っていたので、少しそこは残念。ドラマパート。おそらくはじめてデートに誘うシーン。ポツポツ話しかける主人公とはにかみながらOKのヒロイン。その辺、ナイーブな感じが良かったです。
なたねさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-09 09:09:48)(良:2票)
1.《ネタバレ》 サム・ライミ監督の旧3部作からあまり間を置かずに新シリーズが製作されたことに違和感を感じずにはいられないが、期待していた以上の出来である。まずスパイダーマンのCGアクションはサム・ライミ版よりもかなりスムーズになっており、<アトラクション映画>としての側面が増している(3Dで観たら車酔いしそう)。ストーリーやキャラクター設定はより現代的に変更されており、特に主人公のピーターが親譲りの才能と今風の感性を併せ持った若者像として、ライミ版のピーター(80年代っぽいキャラ)とは随分印象が変わっている。ベン叔父さんは本作でも早々に退場してしまうが、ヒロインの父親までも死んでしまうのは少し乱暴な気がする。シリーズ化するつもりなら、今後もいろいろな形で絡めるキャラクターだっただけに、残念。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-30 19:16:11)(良:2票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 5.84点
000.00%
100.00%
211.37%
300.00%
4912.33%
52128.77%
61824.66%
71723.29%
879.59%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.11点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review8人
4 音楽評価 5.57点 Review7人
5 感泣評価 3.60点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS