ALWAYS 三丁目の夕日‘64の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > ALWAYS 三丁目の夕日‘64の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ALWAYS 三丁目の夕日‘64

[オールウェイズサンチョウメノユウヒロクジュウヨン]
Always - Sunset on Third Street 1964
2011年上映時間:142分
平均点:6.78 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-01-21)
ドラマコメディシリーズものファミリー漫画の映画化3D映画
新規登録(2011-10-31)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
助監督川村直紀
キャスト吉岡秀隆(男優)茶川竜之助
小雪(女優)茶川ヒロミ
須賀健太(男優)古行淳之介
堤真一(男優)鈴木則文
薬師丸ひろ子(女優)鈴木トモエ
堀北真希(女優)星野六子
小清水一揮(男優)鈴木一平
もたいまさこ(女優)大田キン
三浦友和(男優)宅間史郎(特別出演)
森山未來(男優)菊池孝太郎
大森南朋(男優)富岡
米倉斉加年(男優)茶川林太郎
高畑淳子(女優)奈津子
マギー(男優)(男優)丸山精肉店
温水洋一(男優)吉田自転車
神戸浩(男優)電報局員
蛭子能収(男優)電器屋
飯田基祐(男優)中島巡査
ピエール瀧(男優)水野
正司照枝(女優)産婆
染谷将太(男優)ケンジ
浅利陽介(男優)中山武雄
畠山紬(女優)警察ポスタースチール
原作西岸良平「三丁目の夕日」(小学館 ビッグコミックオリジナル連載中)
脚本古沢良太
山崎貴
音楽佐藤直紀
作詞藤原基央「グッドラック」
井上ひさし「ひょっこりひょうたん島」
青島幸男「無責任一代男」
岩谷時子「恋のバカンス」
小林亜星「レナウンワンサカ娘」
作曲藤原基央「グッドラック」
萩原哲晶「無責任一代男」
宮川泰「恋のバカンス」
山本直純「学生節」
古賀政男「東京五輪音頭」
小林亜星「レナウンワンサカ娘」
編曲BUMP OF CHICKEN「グッドラック」
主題歌BUMP OF CHICKEN「グッドラック」
撮影柴崎幸三
製作亀井修
市川南〔製作〕
阿部秀司〔製作〕
島村達雄
日本テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
ROBOT(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
小学館(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
東宝(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
電通(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
白組(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
読売テレビ(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
読売新聞社(「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」製作委員会)
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブ・プロデューサー)
奥田誠治(エグゼクティブ・プロデューサー)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮山崎貴(VFX)
渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
美術上條安里
龍田哲児(装飾)
藤原カクセイ(特殊造形)
編集宮島竜治
録音鶴巻仁
柴崎憲治(音響効果)
照明水野研一
その他IMAGICA(プロダクション協力)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.相変わらず泣き所、笑い所満載の極上のエンターテイメントに仕上がっています。3作目ですが、前二作から全くパワーダウンしていません。前二作を楽しめた方なら楽しめること間違いなしです。 また、昭和の街を再現した映像も相変わらず素晴らしいです。難しいことを考えずに純粋に泣いて笑える貴重な作品だと思います。
アシュさん [映画館(邦画)] 8点(2012-02-18 23:13:33)(良:2票)
2.なんだか上から目線でこの映画を観てしまう自分がいる・・ 古きよき昭和のよいとこ取りなベタ展開ってのが、なんとなくそういう目で観てしまっているのかも知れない。でも映画ってそういうもんだよなぁとは思う。映画ってのは基本、観た後に「よかった!」と口に出していえる作品がいいものね。そういう意味で言えばこの作品は3部続いてよくできた作品なんだろうな。俺も昭和生まれ(そこまで昔でないけど)で今みたいなテクノロジー最先端次代の生まれでもなく、アナログ時代が懐かしい。やっぱあの頃の思い出が蘇っていいなぁと思えるのはこの作品のお陰なんだろう。堀北真希はいい女優になったね。
ライトニングボルトさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-12-10 00:45:18)(良:1票)
1.1作目より続の方が面白くなったと感じてたので、密かに期待してたんだけど、流石に3作目にしてパワーダウンの印象。
1→続は綺麗に繋がった1本の物語だったのに対して、今作は一旦リセットされて別の話になってしまったような気がする。
親の死、結婚、出産と人生の一大事がてんこ盛りなのに感動は薄かったかも。
盛り込み過ぎなのか、構成が悪いのか、5年の歳月が僕の心を荒ませたのか、理由はよくわからないけど、いまいち来るものがなかった。
5年前はあんなに泣けたのに不思議なもんだ。
昔は良かったなぁ。
もとやさん [地上波(邦画)] 5点(2013-02-16 11:46:27)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.78点
000.00%
100.00%
200.00%
311.54%
423.08%
51116.92%
61421.54%
71320.00%
81726.15%
969.23%
1011.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review8人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 8.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS