6.凶悪犯のくせしてカナヅチで泳げないだなんてさ(プフっ) 泳げないくせして川下りして逃げようったってさ・・(プフっ) やっぱさ、所詮ベーコンって小悪魔程度なんだよね。(^w^) でもさ、逆にそこが好感なんだよね。 面白かったじゃんけよ。なんかいい感じい。 【3737】さん 8点(2004-11-11 21:24:30) (良:2票) |
5.川下りという舞台と流れが非常に良かったです、素直に面白い。 こんなん好きです。ケビンの最後だけはちょっと、「あーあ」という感じですが。
【イチヨウ】さん 8点(2004-01-05 06:34:24) |
4.ケビン・ベーコンはいろんな役をこなせる役者ですね。ほんと、この映画ではイヤな奴。好きですけどね。メリル・ストリープはいつの間にあんなにたくましくなったのかな、彼女が出てるだけで安心して見る事ができます。個人的に悪は滅びる・・が好きなのでラストも問題なし。でも、あの少年には見せたくなかったな・・。 【えりざ】さん 8点(2003-06-03 21:30:04) |
3.こういう系の映画ってなぜかドキドキするよね。ケヴィンベーコンがいい味出してるよ。 |
2.家族愛にテーマをおいているのでしょうか?決してアクション本格派って感じの映画ではありません。悪役のケビン・ベーコンもそんなに悪い奴じゃないし。でも緊迫感は一級ですね。競馬場の売上を強盗した男たちが、帰りに車を使って国境を越えるルートではなく、川を下って時間を稼いで逃げようとするアイデアまでは良いのではないでしょうか? でもね。結局、殺しちゃったら家族愛ではないような? そこがアメリカ的なのかも。しかも子供が観ている前で?人を殺して正当性など訴えることができるんかいな。相手はしかも丸腰だよ。しかも川に身体が浸かっているのに。緊迫感ある良い映画だと思ったけど、なんかその辺が観ていてすっりりしなかったですね。 【イマジン】さん 8点(2001-10-05 12:33:25) |
1.なんといってもケビン・ベーコン。くせ者が似合う俳優ベスト1かも?これ確か夏に公開されたと思うのですが怖さと水絡みで涼しい?映画でした(笑)。 【DEL】さん 8点(2001-05-30 17:26:16) |