刑事コロンボ/構想の死角<TVM>の投票された口コミです。

刑事コロンボ/構想の死角<TVM>

[ケイジコロンボコウソウノシカク]
Columbo: Murder by the Book
1971年上映時間:76分
平均点:5.77 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ラルフ・フェリン
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
ジャック・キャシディ(男優)ケン・フランクリン
マーティン・ミルナー(男優)ジム・フェリス
ローズマリー・フォーサイス(女優)ジョアンナ・フェリス
バーバラ・コルビー(女優)リリー・ラ・サンカ(雑貨屋の女主人)
リネット・メッティ(女優)グロリア(取材インタビュアー)
ヘイヴン・アール・ヘイリー(男優)取材カメラマン
バーニー・クビー(男優)マイク・タッカー(保険会社社員)
ホーク・ハウエル(男優)警官(雑貨屋で記者団の応対をする)
マーク・ラッセル〔男優・1933年生〕(男優)警官(ノンクレジット)
アニトラ・フォード(女優)ケンのガールフレンド(劇場で)
マーシア・ウォレス(女優)(クレジットのみ)
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
田口計ケン・フランクリン(日本語吹き替え版)
堀勝之祐ジム・フェリス(日本語吹き替え版)
寺島幹夫刑事(日本語吹き替え版)
緑川稔警官(日本語吹き替え版)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
城山堅(日本語吹き替え版)
高村章子(日本語吹き替え版)
原作リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造)
ウィリアム・リンク(キャラクター創造)
脚本スティーヴン・ボチコ
音楽ビリー・ゴールデンバーグ
ジェームズ・D・ヤング(音楽編集)(ノンクレジット)
撮影ラッセル・メティ
製作リチャード・レヴィンソン
ウィリアム・リンク
ロバート・F・オニール(製作補)
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術リチャード・フリーマン〔美術〕
アーチー・J・ベーコン(美術監督)
衣装バートン・ミラー
編集ジョン・カウフマン・Jr.
録音デヴィッド・H・モリアーティ
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳岸田恵子(追加翻訳)
スタントフービー・カーンズ・Jr.(ノンクレジット)
その他スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕(ノンクレジット)カラリスト
ヘンリー・クライン(ユニット・マネージャー)
あらすじ
ベストセラーのミステリー小説「ミセス・メルヴィル」シリーズの作者は、フェリス(マーティン・ミルナー)とフランクリン(ジャック・キャシディ)のコンビ作家。ところが執筆しているのはフェリスだけで、フランクリンは広報担当。フランクリンはシリーズをやめたいと言い出したフェリスを殺害、電話トリックで完璧なアリバイを用意するが、コロンボ警部(ピーター・フォーク)が彼を追い詰めていく。若き日のスティーブン・スピルバーグが監督を担当。歴代最高傑作との評価も高い。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 コロンボシリーズの魅力は冴えない風貌でヨレヨレのコートに身を包みボロボロのクルマで犯人邸に乗り込むコロンボが富も地位もある犯人に執拗に食らい付き追い詰めていくところにあるのですが、その点から見ると今回の犯人役のジャック・キャシディはコロンボの犯人役が実によく似合う俳優さんだと思います。この後も度々シリーズでコロンボの相手を演じる事になるのですが、彼のゴージャスさを漂わせる雰囲気や品を感じさせる立ち振る舞いで、度々コロンボの相手役に抜擢されるのにも頷けます。で、今回は確たる証拠が無い中、犯人の高いプライドを巧みに操って自白に追い込むコロンボ。お見事です。
とらやさん [地上波(吹替)] 6点(2009-02-15 19:58:37)(良:2票)
2.《ネタバレ》 犯人が徹頭徹尾、コロンボに対して居丈高に接していたのは、本当は自分が作家でないというコンプレックスの裏返し。そして、弱いラストは、最初の殺人のアイディアこそ、オレが作ったと言いたい自己顕示欲が後押しちゃったためと思いたい。ゆすりにかかる田舎の商店のおかみさんというキャラクターは秀逸。コロンボの作品は、ほとんど再見にたえるものばかりであり、全シリーズまとめて10点を上げたい気持ちだが、どうして個々の作品は5~7点になってしまうのだろう。
なたねさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-10-10 01:24:39)(良:1票)
1.《ネタバレ》 メルヴィル夫人の肖像画ってなんか怖いです。よく見ると、あのオフィスも肖像画の他にドクロとか、結構不気味な物がたくさん置いてあって怖いし、犯人と脅迫者がお酒飲んで話してるシーンも妙に室内が暗くて、影が多くて怖いです。そして、その脅迫者のラ・サンカさんがホラー映画のように不気味で怖いです。コロンボ警部が保険屋を脅迫するシーンはさり気に怖い・・・(いつもやってるね、絶対)。あと、あのホット・ドッグ屋は外装がなかなかです。おごるって言ってて領収書切らせるところが警部だなあ。あと、警部のチーズオムレツ、焼いてるところと出来上がりを見たかった。・・・え、ミステリー部分?借りた本が返す時、倍近くになってたところですか?・・・しーん・・・いや、えーと、なかなか周到で上手く出来てるんですけどね。今回、犯人が周到じゃないようで、確かにメルヴィル夫人がお冠になりそうです。口座の金の出し入れもあからさますぎるし、せめてサイン本とシャンパンの栓を回収するくらいの用心深さじゃないと、コロンボの敵ではありません。それはそうと警部、カミさんいるんだから保険くらいは入りましょうよ。
くなくなさん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-18 01:09:41)(笑:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 5.77点
000.00%
100.00%
212.27%
312.27%
449.09%
51125.00%
61534.09%
7818.18%
849.09%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS