タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密の投票された口コミです。

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密

[タンタンノボウケンユニコーンゴウノヒミツ]
The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn
2011年上映時間:107分
平均点:6.44 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-12-01)
アドベンチャー漫画の映画化CGアニメ3D映画
新規登録(2011-12-03)【アンドレ・タカシ】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
ジェイミー・ベルタンタン
アンディ・サーキスハドック/フランソワ・ド・アドック
ダニエル・クレイグサッカリン/レッド・ラッカム
サイモン・ペッグデュポン
ニック・フロストデュボン
トビー・ジョーンズシルク
浪川大輔タンタン(日本語吹き替え版)
チョーハドック/フランソワ・ド・アドック(日本語吹き替え版)
森田順平サッカリン/レッド・ラッカム(日本語吹き替え版)
大川透デュポン(日本語吹き替え版)
小形満シルク(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
宇垣秀成(日本語吹き替え版)
多田野曜平クラブツリー(日本語吹き替え版)
浦山迅デュボン(日本語吹き替え版)
大滝寛トム(日本語吹き替え版)
脚本エドガー・ライト
ジョー・コーニッシュ
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
製作スティーヴン・スピルバーグ
ピーター・ジャクソン
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
編集マイケル・カーン
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.“ちゃんと面白い映画”だった。 この映画の感想としては、それ以上もそれ以下もなく、その表現に尽きる思う。  フルCGアニメーションでのキャラクター造型に対して尻込みしてしまい、劇場鑑賞は二の足を踏んでしまったが、この怒濤の映像世界はやはり大スクリーンで観るべきだったと思った。 スピルバーグ流の「娯楽」が、上映時間いっぱいに並べ立てられた映画であり、そういう映画が面白くないわけが無いということは、そもそも明らかだったと思う。  フルCGアニメの映画ではあるが、そのまま「アニメ映画」という区別が正しいかどうかは疑問だ。 常に新しい“映画世界”に挑戦し続ける大巨匠が、“フルCG”“3D”という新しい手法を用いてまた新たな世界観を追求した、ある意味での「実験映画」としての印象が強い。 彼の頭に渦巻く、現時点で実写では困難なイマジネーションを、アニメという表現を使って実現したということだと思う。  綴られるストーリーは極めて単純だ。シンプルというよりも面白味に欠けるストーリーに対して不満が出ることは理解出来る。 「インディ・ジョーンズ」的な冒険活劇が大好きな人ならば、文句なしに楽しめる映画だろうが、そうでない人にとっては“乗り切れない”ということは否めない。  ただし、今作においてスピルバーグ監督は、敢えてそういうストーリーの緻密さは「無視」したのではないかと思う。 ストーリーは原作漫画に即したシンプルに徹し、映像世界の緻密さのみで勝負しようとしたのだと思う。 例えば、台詞の音声なしで鑑賞したとしても、この映画の面白さは変わらないようにすら思う。 それくらい、この映画における映像世界の試みは圧倒的で凄い。  圧倒的な映像世界に対してストーリーの面白味が伴わないことで、映画自体の面白さが激減してしまっていることは確かだ。 しかし、それでも良いと開き直って、新たな試みに挑んだ大巨匠の“エゴイズム”こそ、この作品における最大の見所かもしれない。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-10-03 23:50:15)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.44点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4410.26%
5512.82%
61128.21%
7923.08%
8923.08%
912.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS