旅立ちの時の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 旅立ちの時の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

旅立ちの時

[タビダチノトキ]
Running on Empty
1988年上映時間:116分
平均点:7.97 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-10-01)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
バート・ハリス(第一助監督)
ジョセフ・M・カラッシオロ(第二助監督)
キャストリバー・フェニックス(男優)ダニー/マイケル
クリスティーン・ラーチ(女優)アニー/シンシア
ジャド・ハーシュ(男優)アーサー/ポール
マーサ・プリンプトン(女優)ローナ
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)ドナルド・パターソン
アリス・ドラモンド(女優)ミス・パウエル
ジェニー・ルメット(女優)
脚本ナオミ・フォナー
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト幻想曲ハ短調k475
挿入曲マドンナ"Lucky Star"
撮影ジェリー・フィッシャー
製作グリフィン・ダン
エイミー・ロビンソン
製作総指揮ナオミ・フォナー
バート・ハリス
配給東宝東和
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳進藤光太
その他ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr(プロダクション・マネージャー)
リリス・ジェイコブス(ポスト・プロダクション・スーパーバイザー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 『旅立ちの時』の最大の魅力は、リバー・フェニックスその人に尽きると思います。リバーの演技、特に彼の切ない表情がたまりません。 彼と彼女(マーサ・プリンプトン)の出会いのシーン、何気ない散歩のシーン、初めてのキスシーン、自分の思いを告白するシーンなど、それは全て青春のオンパレードとなります。また、マーサ・プリンプトンがとても魅力的で、自分の愛情に正直な振る舞い、彼を一途に思う気持ちが胸を打ちます。それに対し、両親世代には自分たちの生き方に対するほろ苦さがあり、彼ら自身の親との断絶も描かれて、リバーの境遇を通して繰り返される家族の悲劇が僕らの胸を締め付けます。

リバーはとても従順な男の子で、決して両親に逆らわないのですが、そこには彼なりの葛藤があります。熱い気持ちと諦念が同時にあり、それはもどかしくも彼の中で静かに流れていきます。その描かれ方は、反抗の60-70年代とは違うし、現代的な無根拠で等価交換的な若者の振る舞いとも違います。ある意味で、リバーの姿こそ、僕らの世代(80年代をティーンエイジャーとして過ごした世代)の象徴のような気がして、なんとなく心置けない気持ちになるのです。

この家族は、反体制派であり、反社会的な存在の最たるものなのですが、その中にも「愛」があり、そして今や失われた「青春」があります。そして、大人になるということ。その道筋がしっかりと示され、達成されている。実は、とても真っ当な家族の姿だと僕には思えます。
onomichiさん [DVD(字幕)] 10点(2011-05-31 22:21:33)(良:1票)
2.《ネタバレ》 子供たちが可哀想で「自由にしてあげて!」と思ったけれど、いざお別れのときになると涙が溢れてしまいました。お母さんとお父さんはよく決断してくれたと思います。切ないけれど、ほんのり爽やかな気分になれる作品でした。
この作品でリヴァー・フェニックスのファンになりました。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 10点(2011-02-14 20:40:45)(良:1票)
1.《ネタバレ》 そこそこ居心地よかった職場からの異動希望を提出し、この春から新天地を求めた3月に鑑賞しました。一頃「変わらなきゃ!」ってフレーズが流行りましたが、ラストシーンで息子は "I wanna go with you!"と涙ながらに訴えながらも、ジプシー同然の生活に可能性が見出せるはずはなく、家族全員が生き延びるための障害が消えた瞬間、父親らしいその決断は、タイトルにもある正に「可愛い子には『旅』を」でした。しかし新たな旅立ちが必ずしも吉と出るとは限りません。実際、Rフェニックスのその後と重なり、なんとなくうまく行かなかったような気さえします。でも、それもまた人生。グラスホッパー物語しかり、若いうちは積極的に新しい世界に飛び出さないとね。私も37歳、まだ挑戦できるのか、もう行けないのか、微妙な年齢となりましたけど…。最後、Fire and Rain の曲シーンがもう少し長かったら、もっと泣けていたと思います。3月にお勧めの映画です。そして、銀幕の中のRフェニックスにお別れするの、悲しかったですね。
元締・虎さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2006-04-25 21:16:04)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 7.97点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
433.06%
588.16%
61010.20%
71414.29%
82222.45%
91515.31%
102626.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review8人
4 音楽評価 8.57点 Review7人
5 感泣評価 8.50点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
助演男優賞リバー・フェニックス候補(ノミネート) 
脚本賞ナオミ・フォナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)クリスティーン・ラーチ候補(ノミネート) 
助演男優賞リバー・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞ナオミ・フォナー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS